2022/03/16
「子ども部屋のおかたづけ」で子どもにもたらす5つの効果

子ども部屋のおかたづけの効果
「子どもの部屋」のおかたづけで、子どもにもたらす5つの効果は、
- 部屋が快適になり使いやすくなる
- 脳が活性化され頭の整理が出来、思考力が育つ
- 片付けに時間がかからなくなるので遊びの時間、勉強の時間をバランス良く取れる
- 自分の事は自分で出来るようになるので、自立に繋がる
- ママが片付かないイライラから解放され、親子でご機嫌で安心して毎日を過ごせる
です✨
大学生を目前の娘が「部屋で過ごす時間が一番リラックスできる!」と喜んでいる姿を見ていると、一緒にお片付けをしてきて良かったな!と実感しています。
下の写真は、子どもが幼稚園位の時の子ども部屋です。
幼児教育に長年携わってきた事から「子どもが存分に遊べる環境」を重要視してきました。
子どもは遊びを通して、想像力、思考力、創造力、空間認知能力などが育つため、私は子ども部屋創りにはとても力を入れてきました。
片付けばかりに囚われるのではなく、存分に遊び、そして片付けしやすい仕組みを創る事が大切だからです✨
遊びも充実させ、子どもが簡単にお片付けが出来る方法。
そしてママが楽になり、子どもの自立に繋がる「子どもの成長発達に合わせたおかたづけ方法」を学べる「子どもの自立・思考力を育む子ども部屋おかたづけレッスン」を開催します✨
どのようにすれば最適かは、お子様の年齢・個性・特性により違うため、お子様やママに合わせてサポートさせて頂きます💕
お子様が凸凹の発達でお悩みの方、ご自身が片付けが苦手な方もサポートしますのでご安心下さい✨
オンライン・対面(少人数)同時開催(選択制)
✼開催日✼
stage❶ 「おもちゃ編」
6月13日㊊・6月16日㊍
stage❷ 「学習スペース編」
3月17日㊍
stage❸ 「自尊心を育む言葉かけ編」
4月18日㊊・4月21日㊍
stage❹ 「身の回り(衣類・持ち物など)編」
5月16日㊊・5月19日㊍
詳細は、下記よりご確認下さい✨
子ども部屋以外の場所は、毎日が楽しい!快適な暮らしレッスンで学んで頂けます✨
4月よりスタートします!
関連記事 - Related Posts -
-
2022/02/23
-
子育ての正解が分かると、親子で安心して楽しく毎日を過ごせる
-
2021/12/07
-
不登校の経験を完全に親子で乗り越えた出来事
-
2021/09/19
-
ママ友との人間関係が、子どもに対するイライラの原因理由になる事も・・・
-
2022/03/11
-
喧嘩をしない事、我慢する事を教えるより大切な事
最新記事 - New Posts -
-
2022/05/22
-
幸せの法則®︎子育て講座の効果
-
2022/05/20
-
私が思う最高の子育てとは??
-
2022/05/18
-
【7月単発イベント】ヒュッゲを楽しむ♪ルームツアー
-
2022/05/17
-
幸せの法則®卒業生とピクニック