2020/07/09
おうちレッスン「キッチン編」レッスンレポ&リフォーム

リビングのリフォーム
先日リビングのリフォームが終わり、天井を木目に変え壁紙も一新しました✨
天井を木目にずっとしたかっただけにとても気に入っています
ビフォー
アフター
床も変えましたが、こちらは選択ミスで、実は失敗。。。これも経験と勉強です~
お客様のお宅でなくてよかった!と夫婦で話しています。
主人と時間を見つけて地道にやり直すことになりました。こちらはまたレポします~
「おうちレッスン」キッチン編 & 嬉しいニュース
昨日はおうちレッスン「キッチン編」でマンツーマンレッスンでした♪
「変わりたい!」という強い気持ちと行動が、家も子育ても、ご自身も大変化されています!
キッチンは毎日使う場所だけに、いかに使いやすい場所に収納するかで動線も良くなるため時短に繋がります。
また家族の健康を支える場所でもあるので使いやすく、かつ清潔に保つことでいつも快適な状態でいられます。
以前の私は週末になるとよくキッチンの物を出してはしまい込むという繰り返し。
そしてリバウンドを繰り返す日々でした。
リバウンドするという事は、物の位置が正しくなかったのだと今だと分かりますが当時はそれがよく分からずプチストレスでした
私のお師匠先生である「ちいさいおうち」の小西紗代先生よりレッスンのメソッドを受け継がせていただくにあたり、私自身がレジュメを通して理論を学んで実践したことで、使いにくさから見事に解消され今のリバウンドしないキッチンがあります。
整理収納アドバイザー1級、2級の内容より濃く、何より即実践できる内容となっています。
そんな私のお師匠先生である小西紗代先生の数あるご著書より、このたび台湾、香港で発売されることが決まったそうです!
嬉しい~♡
写真は紗代先生の投稿より拝借させていただきました
特に香港は超高層建物も、人口密度も世界一と言われています。
居住空間が世界的にも狭いと言われていますので、いかに使う物だけにして快適な住空間にするかで気分も大きく変わってくると思います✨
紗代先生の本を通して、海外でも快適に住まわれる方が増えると思うと嬉しいです
失敗は成功の元
キッチンの片付けが苦手だった私が、今一番得意になったのは何度も失敗したことにあります。
「あーでもない、こーでもない」と思い立ってはやり直し、片づけてもリバウンドすることを思い悩んだ経験が、片付けの苦手な人の気持ちが分かる為、今では「経験は宝」となりました✨
レッスン生にアドバイスさせて頂いたり、整理収納作業を通して、キッチンはスッキリ!片付けの呪縛から解放される方が増えていく事が本当に嬉しく、今ではたくさん失敗してきてよかった!と思えます。
これらの経験も含め、無駄な経験は何一つないと思っています
子どもの経験も同じですね✨
苦手な事が得意になるのは「やる!と決めて行動する」しかなく、本やレッスンで学ぶだけではできません。
やはりやる気と行動あるのみです!
毎日使うキッチンで悩んでおられる方は多いと思います。
キッチンの消費期限切れ、賞味期限切れ、使わない物に対する損失は年間2万円にもなるそう!
キッチンを見直すだけで費用対効果もかなり大きく、何より今問題になっているフードロスも見直す事ができます。
「おうちレッスン」のレジュメを通して学び実践していただく事で、快適になられたレッスン生がこれまでもたくさんいらっしゃり、快適な住まいになる為の内容が盛りだくさんで、即実践できるレッスンです♪
「おうちレッスン5期生」は4月後半よりスタート!
募集は2月予定です
関連記事 - Related Posts -
-
2019/12/10
-
おうちレッスン4期生「リビングの整理収納」レッスン
-
2019/10/07
-
おうちレッスン2期生振替 「書類の整理」でした♪
-
2019/09/13
-
おうちレッスン 2期生 振替レッスン 衣類の整理収納編
-
2019/10/08
-
おうちレッスン3期生火曜日クラス「書類の整理収納」編でした
最新記事 - New Posts -
-
2022/05/27
-
親子で楽しむ わくわくプレイルーム~ほぐす・癒す~
-
2022/05/25
-
私の夢や望みが叶い嬉しかった事例♡
-
2022/05/22
-
幸せの法則®︎子育て講座の効果
-
2022/05/20
-
私が思う最高の子育てとは??