2023/05/13
もう○○才なんだから、を軸に子育てすると同時に我が子の中にある失われるものは?

もう○○才なんだからは、、
子育てしていると、年齢に囚われる事ってありませんか?
- そろそろおむつ外さないと、、
- 小学校に行くまでにこれ位は出来ておかないと、、、
- もう3年生だから、ここまでは理解出来ておかないと、、、
- もう高学年なんだから、これくらいは出来ておかないと、、、
- もう中学生なんだから、遊んでばっかりしてられないよ、、、
この年齢に囚われて、子育てすると、同時に我が子の中にある大切なものを沢山失います。
我が子の中にある大切なもの
それは、子どもの自立心、自己肯定感、
自尊心、個性、才能です。
何故なら、年齢に囚われているのは、世間一般の子育て論だから。
言い換えれば、それは他人軸。
みんながそうしているから、周りがそうしているから、では子どもの中にある大切なものを親がどんどん奪っていく事になります。
もう○○才なんだから、という呪文の中で子育てしていると、無意識にしている事があります。
それは、他人や世間一般の子育てと我が子の比較です。
比較して子育てするとどうなると思いますか?
子どもは、自信もなくすだけでなく、自分を見失い、自分の夢を叶えて人生楽しむ事とは真逆の方向にいきます。
無くした自信を取り戻す事を、幸せの法則®才能開花講座で、大人の方に学んで頂いていますが、私を含め、皆さんとても自信を取り戻す事にとても苦労されます。
それは、無意識に自分と他人を比較してきたから。
子どもは、幼ければ幼い程、親の言う事を聞けてしまうので、
子どもの自立心、自己肯定感、自尊心、個性、才能が奪われている事に、親子で気がつきません。
(私がそうだったから)
だからこそ、親が正しく子育てを学ぶ事が大切なんです。
世間一般に我が子を合わせた子育てをすると、同時に沢山のものを失い、また自信のない大人を育てる循環になってしまいます。
ママの軸で子育てするのと、世間一般に合わせて子育てするのとでは、子ども自身の楽しさや、生きる喜びが違ってきます。
今を生きている我が子の自立心、自己肯定感、自尊心を育み、個性、才能を引き出し、可能性を伸ばせるのは、一番近くにいるママにしかできません💕
(詳しくは、stage3 親から子への連鎖・子どもの人格形成において、親の影響98%の真実にて学んで頂きます)
長年教育に携わり、沢山の保育研修を受け、教育本、子育て本を読んできた私が知らなかった真実が沢山あり、私が一番驚いた内容です。
だからこそ学ばれると今後子育て本がいらなくなりますよ✨
何より、子育ての正解に基づいて行動していくだけなので、安心して子育てができるようになります🌈
ママの軸で、子どもの個性、才能を見つけ、可能性を引き出す子育てする方法を学びたい方は、
幸せの法則®子育て講座で詳しくお伝えします。
他人と比較して子育てに苦しんだ私の経験、不登校で悩んで辛かった私の経験、幼稚園教諭として多くの子どもと関わってきた経験も合わせてお伝えしますので、ぜひお子さんの子育てにお役立て下さい💕
下記に当てはまる方に、おススメです
- 出来ている子どもを見ると焦る、我が子にイライラしてしまう
- 思うようにいかない子育てに不安を感じる
- みんなと違うと不安になる
- 子どもの友だち関係で悩んでいる
- 自信のない子どもに自信をつけてあげたい
- 兄妹が全く違い関わりに悩む
- 不登校、行き渋りがある
- 全く勉強しない我が子を見ると将来が不安になり焦る
- hscのお子様の子育て
など
出来ていない事を否定したり、責めたりする場ではありません。
何を話ししても大丈夫なんだ。と分かる安心で安全な場なので、どなたでも安心していらしてくださいね💕
オンライン&対面開催です。
単発受講、順不同受講可
stage1 5/16㊋、6/1㊍
stage2 6/13㊋、6/29㊍
stage3 7/4㊋、8/3㊍
お日にちやお時間が合わない方はご相談下さい。
少人数制
時間 10:30~14:00頃
【対象年齢】 3歳~中学生までのお子様をお持ちの親御さん・教育関係にお勤めの方
内容詳細・お申込みは下記からご覧ください✨
まずは、今の悩みを相談して、どんなのか体験してみたい方は増田早苗のヒュッゲなお茶会でもお聴きします🎵
関連記事 - Related Posts -
-
2021/09/24
-
虐待はママの「助けて」のサイン
-
2023/05/11
-
イライラ、モヤモヤ、心配不安がなくなると自分史上最高の自分になる
-
2022/06/05
-
ブレない子育てが出来るようになる幸せの法則®子育て講座
最新記事 - New Posts -
-
2023/05/30
-
スケジュールのお知らせ
-
2023/05/24
-
幸せの法則®認定講師になって
-
2023/05/22
-
【協会主催セミナー】人生セミナー~子どもを産むこと、育てることの意味と目的~
-
2023/05/21
-
おおざっぱさんも、ルーティンが苦手な方も仕組みが出来ると毎日が楽ちん🎵