2020/07/05
オンラインおうちレッスン リビング編

オンラインおうちレッスン リビング編
先週はオンラインおうちレッスンリビング編でした。
1ヶ月の進捗状況をお聴きしながら、何に困っておられるのか、また目に見える変化や、心の変化などをお聴きしていきました。
行動されたことで以前は使いにくかった場所が快適になられた方、次なる気になる場所が見えたなど様々です🎵
大切な事は他の方の話を聞いて、できない自分を責めたり落ち込むのではなく、自分自身にとっての『心地よい暮らしは何かのか』を前向きに捉える事も大切だなと感じます。
自分にとっての心地よい暮らしを見つけ、改善点は何なのかをアウトプットしていく事も大切です。
今使いにくいと感じておられる場所の問題は環境を変えるとよいのか、習慣を変えると改善するのか、原因理由も様々です。
実際にお困りの事をお聴きしながら、それぞれにアドバイスさせていただきました。
私自身も片付けが苦手だったため、それぞれの方のお悩みがとてもよく分かります。
それだけに今では片付けが苦手だった自分、何度やっても上手くいかなかった自分に今は感謝しています。
失敗こそ経験で、宝だと思えるようになったからです✨
苦手だったからこその視点で、どうすれば今より更に快適になるかを一緒に考える中、受講して頂いている方が次にどう行動すれば心地よくなるかをアドバイスさせて頂き、パッと笑顔が見え希望の光が射した瞬間、私自身とても楽しい!嬉しい!と感じます✨
片付けの成功体験を積むのは「行動」あるのみです!
私は家族が寛ぐリビングは特に居心地よくしたいと考えています。
そして、主人とあれこれ心地よい空間について考える事がとても楽しいです。
リビング収納は集中収納に。
家族から「どこいった?」「ねぇ。ママ探して」から解放され、家族の自立にも繋がりますよ!
冬にリフォームした際、リビング収納の壁紙が破れていたため貼り替えていただきました。
開けた時に楽しくなるように柄入りに🎵
\ OPEN /
照明とスイッチは主人が取り付けてくれたため、明るく快適になりました!
私がまさにそうでしたが、物が多いと自分で管理できる量を超えてしまい、心も頭もパンクしてしまいます。
モヤモヤしていたり、イライラする方は心を整える効果のある「整理=物を減らす」事をおススメします🎵
物が少ないと管理する量も減る為、日々の生活自体がシンプルになりますよ✨
これだけはお願いです!!
家庭内から出たゴミは、お住まいの市の規則を守ってしっかり分別して出してくださいね!
ちょっとの行動が環境を破壊する行動に、ちょっとの意識が環境を守る行動に繋ります✨
オンライン 片付けレッスン
おうちレッスンは今期で終了となりますが、それぞれの部屋の片付けをオンラインで行っています🎵
片づけたいけど、やり方が分からない方はオンラインで講座を受講して頂いた後、一緒に片付けをさせて頂きます✨
片付けの苦手意識を手放し、悩む時間を、解決に導きます!
一緒にオンライン片付けを楽しんでみませんか?
心地よい暮らしのお手伝いをさせていただきます♡
関連記事 - Related Posts -
-
2019/09/21
-
Evernote 講座を開催しました!
-
2021/01/04
-
子どもとの暮らしを快適に おかたづけサービス ビフォー&アフター
-
2020/11/05
-
毎日が楽しい!快適な暮らしレッスン 2回目対面レポ
-
2020/09/17
-
子どもと快適に暮らすとは?
最新記事 - New Posts -
-
2021/01/28
-
幸福度の高い北欧から学ぶ子育てお茶会 2021.1月レポ
-
2021/01/27
-
幸せの法則~幸福度の高い子どもの育て方~オンラインレポ
-
2021/01/26
-
幸せの法則~幸福度の高い子どもの育て方~火曜日クラス4回目
-
2021/01/24
-
快適な暮らしは日々の不便から見つかる