オンラインプレイルーム~親子のねっこを育む~

オンラインプレイルームに名称変更しました
この度、2月よりSUN=ARTE APPROACH代表のなかやんと開催している「オンラインほいくえん」の名称を変更して、「オンラインプレイルーム~親子のねっこを育む~」に名称変更しました✨
名称変更の理由は、親子の愛着形成を育む時期は乳幼児期だけでなく、学童期(小学生)も、子どもの人生においての基盤になるため、年齢の枠を外して参加頂けるようにという事から、名称変更に至りました。
親子の時間をスキンシップや、あそびを通して受け止めてもらう安心感、自信に繋がる経験になればと思っています。
ママは毎日忙しく、主婦業、ママ業、などなどやる事がいっぱいです。
そんな中、「ママ見て~!」「ママちょっと来て~!」と子どもの見て見て攻撃にうんざり、ぐったりする事もありますよね~。
子どもと四六時中向き合う長さより、関わる時はやはり質が大切です。
しっかり我が子に意識を向けているのと、何となく向き合っているのとでは子どもの満足度は全く違います。
短時間でも質が高い関わりだと子どもは満たされるので次の行動がスムーズだったり、見てもらえる安心感から子どもはチャレンジできるようになるため、「今」をどう我が子と関わるかの積み重ねが目には見えない「ねっこ」の部分を育てる事に繋がっています✨
「ねっこ」をどう育てるかで、今後子どもの木の幹も変わってきます。
それは、いずれ思春期、青年期を迎えるにあたり成長段階でとても重要なため、
我が子と向き合う時のヒント、親子で楽しむヒントになれば嬉しく思います✨
特に新学期、新入学を迎える前の子どもは、皆さんもクラス替えでドキドキした経験があるように、やはり緊張気味だったり、不安なお子様が多いです。
現役で幼稚園教諭をしていた時年長児の担任をしていた時も、子どもは不安と期待が入り混じる子どもがとても多くいました。
頻尿になる子ども、心配でなかなか眠れない子ども、やたらとハイテンションな子ども などなど。
子どもによって表現の方法も様々です。
現在現役で保育士をしているなかやんも、3月は特に年長児が不安からべったり甘えてくる子どもが多いと言っていました。
そんな時、やはり何より安心の基盤になるのがプロの保育士に甘える事以上にママの関わりがとても重要です✨
幸せの法則®子育て講座にご参加頂いた方のお子様も、小学校高学年なのに、急にべったり甘えてくるようになっている。それからとても満たされて挑戦するようになりました!と受講生であるママが言っていました。
オンラインプレイルームが、新年度の親子の安心に繋がるきっかけになれば嬉しく思います💕
毎回内容を変えて遊びながら「親子のねっこを育む方法」をお伝えします🎵
親子で焦らず目の前の事を一緒に楽しむ積み上げが、子どもの心の安定にも繋がっていきます✨
お子様がじっとできないのが心配、集中ししづらいと感じるお子様をお持ちのママも安心してご参加下さいね💕
親子でぜひ一緒に楽しんで下さい🎵
開催日
4月1日㊎・5月5日㊍ 10:00~10:45
対象年齢 赤ちゃん~小学生
オンライン(zoomにて)
料金 1000円(家族みんなで)
パパの参加も大歓迎~!
4月は「春」に関する遊びをします✨
事前におうちにあるものなどをご準備頂きます。
詳細はお申込みの時にお伝えしますね♪
関連記事 - Related Posts -
-
2022/08/01
-
【初開催】先生も自分を大切にするランチ会開催しました!
-
2021/05/03
-
小学1年生のランドセル置き場・幼稚園グッズ・1歳のおもちゃ収納 おかたづけレッスン
-
2021/07/05
-
頭の賢い子どもの育て方
-
2020/12/16
-
コンテンツコンサルを受けました✨
最新記事 - New Posts -
-
2023/03/11
-
デンマークハウス様にてフォルケホイスコーレワークショップ2日目レポ
-
2023/03/08
-
デンマークハウス様にてフォルケホイスコーレ体験ワークショップ1日目レポ
-
2023/03/01
-
幸せの法則®HYGGE(ヒュッゲ)体験会のお知らせ♪
-
2023/02/22
-
自分を好きになると全てが変わる!協会ワークショップのお知らせ