2020/07/05
デンマークに到着 アユミさん宅でヒュッゲディナー


列車に揺られ、スウェーデン マルメで乗り換え無事にデンマークに到着し、待ち合わせ場所で無事にアユミさんと合流しました♪
夏から半年ぶりの再会!
嬉しい✨
今回滞在先のアパートメントについて来てくださり、電話して鍵の開け方などしてくださり助かりました!
アパートメントはニューハウン近くなのでとても便利そう♪

ベッドルーム
ベビーベッドもあります


ダイニング、キッチンも広くて快適♪


お子さんを保育ママの預かり先に一緒について行かせてもらい中も見せてくださいました。
ヌナちゃんとともにアユミさんのご自宅へ♪

はじめは恥ずかしがっていましたが、遊ぶうちに仲良しに♪
主人とも一緒に絵を描いたりして楽しんでいました✨
キャンドルを灯し、ヒュッゲタイム
嬉しそうにキャンドルを見つめたり、フーッと吹いてみたり♪

夕食を作って下さいました
美味しかったー♡

ヌナちゃんも私にフォークで食べさせてくれました♪
ありがとう♡
ご主人のお母さん手作りのクッキーと、アユミさん手作りのデンマークで子どもがよく食べているという「ナツメヤシの実と押麦」の焼かないケーキ。

砂糖は入っていないのですが、ナツメヤシが甘くて美味しかったです
ヒュッゲしながら対話、デンマークの事をたくさん教えて頂きました。

幸福度の高いと言われるデンマークですが、アユミさんと対話をする中で、それぞれが個を大切に尊重する事が根底にあり、その絶対的な安心感の中で大人も子どもも育ち合っているのだと思いました。
仕事においても、子育てにしても、子どもにおいても全てにおいて、そもそも「失敗」は存在せず、その事象だけ見て次どうすればよいかを考える。
失敗を責められる事もないから、様々な事に挑戦できますね!

良い悪いの判断でもなく、みんなそれぞれにそれが良い✨
これが心地よさに繋がり、幸福度の高さに繋がっているように感じました。
私は昨日はそう感じましたが、もしかすると明日は違うかもしれません。
変わるのも当然だし、感じ方も変化も人それぞれで良いと言う事なんですね。
幸せとは、大きな出来事を求めるのではなく、日常のささやかな毎日にあり、その幸せを感じられる自分の心を育てる事が大切なのかなと感じました✨
今日はアユミさんに希望していた場所で様々な学びがあります

自分の心で感じた事をまたレポします。
関連記事 - Related Posts -
-
2020/01/13
-
誕生日お祝い会
-
2020/02/25
-
スウェーデン ヨーテボリを満喫
-
2020/02/22
-
スウェーデン、デンマーク 夫婦旅に行ってきます
-
2020/08/05
-
苦手は人に頼るとお互い幸せになる✨
最新記事 - New Posts -
-
2021/01/24
-
快適な暮らしは日々の不便から見つかる
-
2021/01/23
-
自分で自分を幸せにする方法
-
2021/01/21
-
快適な暮らしレッスン1期生 お子様連れレポ
-
2021/01/20
-
快適な暮らしレッスン 努力の成果