2021/03/07
デンマークの視察から1年経ち見えてきたもの

デンマークの視察から1年経ち見えてきたもの
昨年2月22日~3月4日までスウェーデンとデンマークに主人と行ってから早1年が経ちました!
まさかこの時世界中がコロナで生活が一変するとは思ってもみませんでした。
デンマーク滞在中に日本は緊急事態宣言が出され、留守番していた子ども達の学校も休みで「毎日家で暇すぎるんだけど~」と電話がかかってきたのが懐かしいです。
帰国した途端、皆マスク姿で出国する時とは全く違う景色に浦島太郎状態になりました💦
その年は、ありがたいことに3度デンマークに訪れ沢山学ぶ事ができました。
北欧デンマークは世界幸福度ランキングで、常に上位に入っている国です。
幸福度が高いとは何かを今「幸せの法則~幸福度の高い子どもの育て方~」を開催していますが
今思い返すと繋がっている事がとても沢山あると実感しています。
1年前にデンマークの小学校に視察に行った際、子ども達が決めた標語が学校に貼ってあり以前も紹介したことがありますが一人一人を尊重する考えが素晴らしいので再度🎵
デンマークでは、物事を民主的に決めるという事が学校だけでなく社会全体でベースになっています。
「私たちはみんな違うけど、自分たちにとって一番良い学びを作る」
ほかにも、子どもたちがクラスで決めた事が貼ってありました。
- お互いできない事を尊重する
- お互いの限界を尊重する
- 先生がいなくてもルールを守る
- 互いに学び合う
親向けに「いじめをなくす7つのヒント」についても掲示してありました。
皇太子妃財団、子ども赤十字より
- 異なるタイプの子どもと遊ぶ事を受け入れる
- 他の先生や、アシスタントに敬意をもって関わる
- 誕生日会をするときは誰でも来てもよいようにする
- 子どもの言う事、いじめに対して言った事そのまま受け止めて
- オンライン上で子どもがしている事はまず敬意をもって受け止める
- 子どもが辛そうな状況ならまずは話を聴いてみて
- 問題に対して前向きにオープンに関わって
学校任せではなく、親としての在り方、できる事がとても分かりやすいですね。
いじめや身体的暴力があった場合保護者も交えて話をするそうです。
小さな問題は子ども同士で解決、先生の代わりに高学年のお兄さんお姉さん入ってもらい相談したり、解決していく事も積極的に行われているそうです。
先生がコントロールするのではなく、民主的に物事を考え決めていくという事が素晴らしく
親として家庭でできる事も、とても参考になりました✨
禁止事項があると「してはいけない事」となりますが、なぜしてはいけないのか、それでもなぜしてしまうのか。
起こっている原因理由が分からないまま「だめ!」「禁止だから」「みんなしていないから」だけでは子どもの思考力、想像力は育たず、今後子どもが親になった時に我が子に同じように接するため連鎖していきます。
また子どもの現象には必ず原因理由が必ずあります。
例えば、
- 就学前で子どもが不安になっている
- 友だちに嫌われているんじゃないかと不安になっている
- アレルギーがある
- いつも親や先生の顔色を見てしんどそうに感じる
- いじめ、不登校、引きこもり
なども全て原因理由があります。
幸せの法則~幸福度の高い子どもの育て方~では、お子様の悩みを通して原理原則を知って頂き
どうすれば良いか子育ての正解を通し行動していって頂きます。
アレルギーに関しても病気のメカニズムでお伝えします。
幸せの法則~幸福度の高い子どもの育て方~の講座をするにあたり、物事が起こる原理原則が分かった事でより腑に落ち、昨年のデンマークの視察の時より深く理解できるようになりました✨
これは幸福度の高いデンマークだから叶い、日本の教育ではあり得ない。そう思う方もいるかもしれません。
しかし日本も幸福度を上げる事ができます✨
「褒める子育て」は大切ですがそれだけでは、子どもの幸福度は上がりません。
キーパーソンである子どもを育てるお母さんの幸福度を上げる事が先決です♡
デンマークで学んだ事も合わせてお伝えしながら、どうすれば幸福度の高い子どもに育つのかを講座を通して学んでいただき、行動できる勇気もサポートいたします✨
対面でもオンラインでも開催内容は同じですので、どなたでも安心してご参加下さい♡
- こんな風に思って酷い母親って思われないかな?
- 子どものこんな所が許せないんだけど悪い母親と思われないかな?
など、心配はご無用です✨
どんな気持ちもあなたから湧き出た大切な感情です。そこに良い悪いはありません。
全て受け止めますのでご安心くださいね♡
来週より開催予定です✨
日程が合わない方も調整できますのでご相談ください🎵
5回コース制 初回日程
■月曜日クラス(対面)3月8日残席2
■火曜日クラス(対面)3月9日残席2
■木曜日クラス(zoom)3月11日残席3
■土曜日クラス(対面)3月13日満席
※日にちが合わない場合は他のクラス・次期に振替可能で臨機応変に対応いたします
関連記事 - Related Posts -
-
2022/01/04
-
今後の人生が豊かになるきっかけに
-
2021/08/09
-
子育てが楽になる!オンライン 快適なおうちカウンセリング&おかたづけレッスン
-
2021/06/28
-
7月開催の私のおススメ講座&イベント
-
2021/09/04
-
幸せの法則®~幸福度の高い子どもを育てる~セルフコンパッション開催しました
最新記事 - New Posts -
-
2022/05/27
-
親子で楽しむ わくわくプレイルーム~ほぐす・癒す~
-
2022/05/25
-
私の夢や望みが叶い嬉しかった事例♡
-
2022/05/22
-
幸せの法則®︎子育て講座の効果
-
2022/05/20
-
私が思う最高の子育てとは??