デンマークフォルケホイスコーレ体験ワークショップ✼午後の部「デンマークの子育て」レポ in Keitto

フォルケホイスコーレ体験ワークショップ「子育て編」
フォルケホイスコーレ体験ワークショップ(デンマーク大使館後援)午後の部は「デンマークの子育て」のレポです♪
午前の部のレポはこちらから
午後の部は、デンマークの子育てについて。
親子、先生と子ども、全てにおいて対等で平等なデンマーク。
実際の話をお聴きしながら、スタートしました。
午前の部に引き続きご参加下さった方も数名いらしゃいました。
午後の部も対話をしながらグループワークをしました。
私も実際にグループワークの中に入れて頂きましたが、偶然お2人とも発達障がいのお子様をお持ちのママでした。
対話を通して、お2人とも共感したり、知れたりととても良い時間でした。
終わられてからもお2人で話をされておられ、こうして仲間が出来る機会となり、1人じゃないを実感できる。それだけで開催してよかった!と思いました。
午後の部も様々な意見が積極的に交わされていました。
知らない方同士が繋がり、自分の意見を安心して出せる事で、自分の存在も実感できる。
今回のイベントを通して、私自身も様々な気づきがありました。
ご参加いただきありがとうございました。
イベント開催にあたり、沢山のご尽力をいただいたKeitto様にも本当に感謝です!
アンケートにご協力頂きました。(掲載許可頂きました方のみご紹介いたします)
ご参加理由
- 北欧、デンマークの教育に興味があったので
- デンマークのシステムを知りたかったから
- 子育ての参考になればいいなと思い参加しました
- 子育てに悩みがあるので、より広い視野で子どもと接するヒントが欲しかったから
- フォルケホイスコーレに触れてみたかったから
参加前と参加後の変化
- 子育てを切り口に、日本とデンマークの違い、デンマークでの工夫、姿勢を知る事ができ興味深かった
- 子どもの気持ちをもっと信じたいと思った
- 自分の勝手な思い込みがある事に改めて気づきました
- 子育て、、、皆さん色々な思いがあり、私だけじゃないなぁと元気を頂きました
- とても楽しい心地の良い時間を過ごす事ができました
分かりにくかった点、もっと知りたい事など
- デンマークの子ども達の遊びや、学校の授業の様子、家庭での過ごし方を知りたい
- 北欧の幼少期などの子育てについて、更に知りたいなと思いました
- 自分のために時間を創る、デンマークの方々はどんな事に時間を使っているのでしょうか?
- 兄弟げんかの仲裁方法やディスカッションのテーマや、やり方など聞いてみたかった
ご感想
- 北欧の子育ての良い面だけでなく、違った面を聞く事ができとても興味深かったです
- デンマークに行ってみたい!フォルケホイスコーレにリアルで参加してみたいという気持ちが強まりました
- 日本という国で子育てをしていくヒントを少しいただけたなと思いました
- 定期開催して欲しいです!
午後の部も、皆さん意気投合されておられ、親の会を作って欲しい!など意見もあったりともっと、話したい!というお気持ちが伝わってきました。
現在、Madsとあゆみさんの帰国まで(3月上旬)の間に開催出来る準備を只今進めております。
開催が決定しましたら改めてご案内させていただきます!
関連記事 - Related Posts -
-
2018/12/27
-
西宮市瓦木公民館 地域講座をいたします
-
2021/11/17
-
プチストレスからの解放で快適な暮らしを実現
-
2022/10/12
-
Keitto様にて「HYGGEヒュッゲ」についての社内研修のご依頼を頂きました
最新記事 - New Posts -
-
2023/05/30
-
スケジュールのお知らせ
-
2023/07/08
-
本質教育®︎セミナー第二弾!開催します
-
2023/07/06
-
【協会イベントのお知らせ】心を言葉にする体験が出来る!コミュニケーションワークショップ
-
2023/06/20
-
協会の公式LINEが新しくなりました💕
-
2023/06/05
-
不登校が解決した理由