今ある物で快適になる おかたづけサービス

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生2人の母親 HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計13年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®マインドフルネスリーダー 幸せの法則®コミュニケーションワークショップ・セルフコンパッション認定カウンセラー 聴き方検定1級 思考と心、おうちを整える方法を講座開催。

おかたづけサービス キッチンのおかたづけで快適を実現

 

最近おかたづけサービスでは、収納用品はほとんど持って行く事がなくなりました。

お客様宅で使用されていた収納グッズを使用できる事が多いためです。

おかたづけサービス後、これがあると便利になる、更に使いやすくなる!という場合のみ採寸させて頂き、後日図を書いたものでアドバイスさせて頂いています。

 

 

先日お伺いさせて頂きましたお客様宅でも、一旦仕分けて頂いたものをお客様宅にある収納グッズを使用し収納させて頂きました。

 

 

キッチンの引き出し内などにあると便利なグッズ、米びつなどをご紹介させて頂き早速米びつをすぐに購入されそうでお写真を送って下さいました✨

10cmの幅で12㌔のお米が収納できる優れものです💕

「スリムな米びつ」で検索して頂くと沢山出てきますよ!

商品はこちら★

今ある物を有効に使う事もエコに繋がるため、書類を立てていたスタンドを再利用し水筒収納に変身✨

旅行の記念の処分するか迷っておられたステンレスカップを、コンロ下収納で使用しました。

こうして今ある物が活かされる瞬間が私はたまらなく楽しく嬉しいです✨

今ある物で十分快適になります✨

娘さんが中高生時代に使っていたお弁当箱は、思い入れがあるとの事でママからすると不要な物でしたが、娘さんは捨てたくないとの事でお弁当のアルミカップ入れ(写真下)と、コンソメキューブを収納する容器(こちらは写真はありません)に変身しました💕

 

こちらの引き出しと、カトラリー、キッチンツールの引き出しはもっと使いやすくなる方法をプランニングしご提案させて頂きました。

購入されるかはお客様次第ですがプランを気に入って頂き、後日購入されるとの事でした✨

カトラリーケースも更に使いやすくなる予定です🎵

購入されてから、またアドバイスさせて頂く予定です。

ワンアクションで出し入れできると時短家事になりますよ✨

こちらの引き出しには、インスタントの飲み物などを収納。

増減したり、種類が変わったりするため袋の口だけを切り取りそのまま入れたり、余っている保存容器に収納しました。

引き出しを開けると一目瞭然にすると、在庫管理も選ぶのもスムーズですよ✨

おかたづけサービス後も、お客様に使用していただきながら使いにくさなど見て頂き、何かあればサポートさせて頂くシステムにしています。

 

お客様の家族構成、家事の仕方によりキッチンの動線も違う為、ご家族皆さんが使いやすいキッチンを目指しています✨

キッチンは、毎日使う場所なので整理収納する事で格段に生活の質(QOL)が上がり、生活の質を上げる事は、人生の質を上げる事に繋がります💕

 

Instagramや雑誌で見るような収納にしたい方、今ある物でお片付けをされたい方など、お客様のご要望に合わせておかたづけさせて頂きます✨

 

おかたづけサービスについて

 

おかたづけサービスは、現在6月以降のご予約を承っています。

 

おかたづけサービスの詳細は、下記よりご確認下さい。

おかたづけサービス

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生2人の母親 HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計13年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®マインドフルネスリーダー 幸せの法則®コミュニケーションワークショップ・セルフコンパッション認定カウンセラー 聴き方検定1級 思考と心、おうちを整える方法を講座開催。
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© HYGGE 幸せを呼ぶ子育て術 , 2022 All Rights Reserved.