先生が抱えるストレスの要因は??

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生2人の母親 HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計13年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®マインドフルネスリーダー 幸せの法則®コミュニケーションワークショップ・セルフコンパッション認定カウンセラー 聴き方検定1級 思考と心、おうちを整える方法を講座開催。

先生が抱えるストレスの要因

 

これまで幼稚園教諭、保育士として従事してきた中で、先生がストレスを抱える場面によく出くわしました。

また私自身も仕事のストレスでメニエール病になった経験があります。

その記事はこちら。

 

 

先生が職場の抱えるストレスの要因の一つとして、先生同士の教育観の違いからくるズレがあります。

協会の理事のかずよんも、現役の小学校教諭ですがこの動画を観て、良く分かる!あるあるやわ~と言っていました。

 

 

ストレスで鬱になる先生が多い昨今、それだけ自己犠牲の先生が多いという事です。

自己犠牲の元になり立つ愛はありません。

これは自分を大切に出来ているとは言えません。

自己犠牲になりがちな、人間関係でストレスを抱えている先生業をしている方にご視聴頂けると嬉しいです♡

 

 

先生のための自分を大切にするランチ会開催します

 

自己犠牲になりがちな先生業。

自分を大切にしてこそ、目の前の子ども達を幸せにできます。

  • その理由は?
  • 自分を大切にするとは?
  • それがどんな事か話を聴いてみたい!
  • 心が楽になるってどんな感じ?
  • 誰にも相談できない

など。

先生のプライバシーはしっかり守りますので、ご安心下さい。

 

まずは、ランチ会でぜひ心を軽やかに仕事を楽しむきっかけにしてもらえると嬉しいです♡

前回ご参加下さった方のご感想です。

【ランチ会モニター開催】

8月28日㈰ 11:30~14:00

阪急西宮北口近辺にて

料金 無料

残席 2名

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生2人の母親 HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計13年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®マインドフルネスリーダー 幸せの法則®コミュニケーションワークショップ・セルフコンパッション認定カウンセラー 聴き方検定1級 思考と心、おうちを整える方法を講座開催。
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© HYGGE 幸せを呼ぶ子育て術 , 2022 All Rights Reserved.