2023/01/08
北欧デンマークから先生(ペタゴー)がやってくる!出張授業 教育体験ワークショップ

デンマークから出張授業 教育体験ワークショップを開催します!
デンマークの訪問で2度お世話になったあゆみさんと、今年1月に初教育イベントから早1年!
今年は、1月14日㈯にご主人でもある先生(ペタゴー)のMadsも帰国する事になり、兵庫県宝塚市立文化芸術センターにてEducational Visits Denmark共同イベントを開催する事になりました💕
おそらく日本でペタゴーによるワークショップは初開催となりそうです。
ペタゴーとは北欧学校や保育現場などで子どもたちの内面の育ちのサポートや、人を育てていく根幹を支える役割があります。
教科を教える先生とは別に、ペタゴーが教育機関で配置されています。
私がデンマークの視察などを通して実感した事は、
- 人と比較する事をナンセンスとしている
- これが良い、これが悪いとジャッジがない
- 1人ひとりの意見や考えが尊重される
- 失敗という概念がない
など、私という存在をそのまんま受け入れてもらっている安心感がありました。
例えば、私は英語は話せませんが、出来る、出来ないというジャッジもなく、今の私をまるごと受け入れてもらえている安心感がありました。
それは、英語は話せなくても通じ合えているんだ、この私でいいんだ。という安心感です。
通訳のあゆみさんにも助けてもらいながらコミュニケーションを楽しむ事も体験出来た事を通して、私自身が出来ない事は恥ずかしい、と勝手に思い込んでいたという事にも過去気づかせてもらいました。
フラットな自分でいられる、そのまんまの自分でいられる心地よさをぜひ教育体験ワークショップを通して、親子でこれまでと違う経験、感覚を通してそれぞれの気づきや学びになればと思いこの度ワークショップを開催する事になりました。
この感覚は私が感じた事で、体験する人がどんな感じを得られるかも人それぞれ違います✨
みんな違ってみんないい。言葉では分かってもいても、体験する事で分かるかもしれません🎵
自分が何を感じるのが、我が子がどんな風に感じるのかなども楽しみにしていただけると嬉しいです。
ワークショップの内容は、当日のお楽しみですが、大きなマシュマロとパスタを使ったアクテビティを通して、対話を経験するワークショップをします🎵
イベントの目的は、ワークショップを通して、デンマークの教育ではどのようにアプローチしているかなど、本質的な学びを親御さんや、ご参加下さった方に学んで頂く事です。
プログラムは、前半は子どもが外でワークショップを体験(雨天時は室内ですが、これもMadsと子どもとの対話での流れになると思います)
後半は、室内にてMadsと私で教育、子育てについての対談、質問タイムを行います。
いつも比べてしまうけど、今の我が子でいいんだ💕と安心に繋がるワークショップを
ぜひ楽しんで下さい🎵
教育関係の方、何か楽しそう!お1人の方、ご家族の方、お友達と🎵など、どなたでも安心してご参加頂けます✨
イベントで皆様にお会いできます事、Mads、あゆみさん、私で楽しみにお待ちしています✨
※午前の部のみの開催となりました。
お子様の対象年齢は年長~中学生となります。
大人向けイベント「人生の学校(フォルケホイスコーレ)」ワークショップ
15日㈰は、大人向けのフォルケホイスコーレ体験を大阪府大東市の北欧ファミリー施設Keitto様にて開催します。
大人向けワークショップの詳細は下記よりご覧下さい。
関連記事 - Related Posts -
-
2022/09/04
-
子どもによく言っている言葉は?子育てあるある♪
-
2023/01/10
-
不登校・行き渋りのお子さんをお持ちの方へ
-
2022/05/13
-
ママも夢を叶えるお茶会オンライン開催します♡
最新記事 - New Posts -
-
2023/01/28
-
幸せの法則®才能開花講座 最終回レポ 2022.1月
-
2023/01/27
-
尼崎西ロータリークラブ様 卓話のご依頼を頂きました
-
2023/01/26
-
協会初対面イベント!親子で才能発見!ワークショップイベントのお知らせ
-
2023/01/25
-
デンマーク名誉領事館にお伺いしてきました