2020/07/05
北欧情報メディアNorr様HPに掲載頂きました&フィーカを楽しむ

北欧情報メディアNorr様のHPに広告掲載いただきました
北欧情報メディアNorr(ノル)様のHPに「HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術」の広告掲載して下さいました
「人生に彩りを」をモットーに、北欧に関する多種多様な情報を発信されています
楽しかったデンマーク、スウェーデンの旅
早いものでスウェーデン、デンマークの旅から1ヶ月が経ちました。
とても美しい街並みに、居心地のよい空間、人。
10日間お天気に恵まれ景色も本当にキレイでした
どれもたくさんの思い出です✨
ストックホルム宮殿
ストックホルム市立図書館
ストックホルム 地下鉄アート
またいつか行ける日が来ますように!
思い出しながらまたレポします♬
スウェーデンのフィーカ
fika(フィーカ)とはスウェーデン語で「お茶をする」という意味です。
スウェーデンはコーヒー文化。
ほとんどのスウェーデン人が最低でも一日1回は行うそう。
ホットカフェオレが、ガラスカップで出てきました♬
私たち夫婦もコーヒーが大好き!
毎日フィーカタイムを楽しみました♬
10時と15時頃の一日2回設けられているスウェーデンの習慣。
一旦仕事の手を全て止め、コーヒーを飲みながら甘い物を取り入れ、スウェーデンの職場に企業の大小関係なく根付いている文化です。
一旦仕事から手を離れてフィーカタイムを取る事で仕事にメリハリが生まれ、効率よく質の良い仕事に繋がると言われ、スローライフながらも労働生産性の高さで世界的にも有名なスウェーデン。
効率よく仕事ができる為早く帰宅でき、家族や仲間との時間を楽しんでいるとの事♬
デンマークのHYGGE(ヒュッゲ)と似ていますね。
またフィーカタイムを取る事で仕事仲間、家族と談笑する事で気軽に確認や相談ができる為、コミュニケーションが活性化され、よい関係を築くことができるためスウェーデン人は「fika」を大切にしているそうです。
子どもと家にいる時間が長くなり、また在宅勤務の方も増えていると思いますが、家の中で「フィーカタイム」を取る事で、気持ちを出しやすい場となる為お互いほっとできたり、安心に繋がるのではと思います。
「外に出られない」意識でいるより、「家を楽しむ」意識でいる方が私自身は楽しい気持ちでいられます。
コミュニケーションをたくさん取れるチャンスなので「今の子ども」との時間を大切に過ごしましょう。
関連記事 - Related Posts -
-
2019/04/01
-
雑誌掲載のお知らせ
-
2020/09/15
-
記事掲載のお知らせ「おうち時間を心地よく快適に暮らすヒント」
-
2020/01/08
-
西宮市 地域の情報誌「宮っ子」に記事を載せていただきました
-
2022/08/24
-
「9割やめる。ラクに暮らす家事術」ムック本宝島社に掲載頂きました
最新記事 - New Posts -
-
2023/03/21
-
子どもの不登校は○○次第で必ず変わる
-
2023/03/11
-
デンマークハウス様にてフォルケホイスコーレワークショップ2日目レポ
-
2023/03/08
-
デンマークハウス様にてフォルケホイスコーレ体験ワークショップ1日目レポ
-
2023/03/01
-
幸せの法則®HYGGE(ヒュッゲ)体験会のお知らせ♪