夫婦である事を楽しむ

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生2人の母親 HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計13年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®マインドフルネスリーダー 幸せの法則®コミュニケーションワークショップ・セルフコンパッション認定カウンセラー 聴き方検定1級 思考と心、おうちを整える方法を講座開催。

夫婦の目的は子育てではない

 

先日、主人の実家のおかたづけに行ってきました。

いつも助けてもらっているからと、今回は前のりしてSUPを楽しみ、淡路島で一泊しました。

その時の夕食が最高に美味しかった~!

鯛の活け作り。まだ生きていてちょっと怖くなり身だけにしてもらいました💦

宝楽焼きがこちらの名物だそう!

こちらも絶品でした✨

うずしお温泉の泉質がトロトロで好きなお湯で幸せ~

翌日からおかたづけに。

主人の母が2月に亡くなり、お父さん1人になり、少しでも使いやすくキレイがキープできるキッチンになるように頑張りました!

2日間頑張りました!ゴミ袋30袋以上は出たと思います。

このままだったらゴミ屋敷になっていたと思うから、こんなに綺麗になったら気持ちもスッキリする!自分の部屋も片付ける気持ちになったから頑張ってみる!とお父さん。

私に出来る事で喜んでもらえて嬉しくて疲れも一気に吹き飛びました!

初日のお片付けが終わり、2泊目は楽しみにしてたバケーションレンタルの一棟貸しへ移動。

夜に着いたので、真っ暗で分かりませんでしたが翌朝景色をみて感動~!

波の音と、鳥の鳴き声がBGM✨

窓を全開にして、朝食を食べました。

気持ちの良い風が吹き込んで、空を飛ぶ鳥、流れゆく景色をずっと見ていられました。

日頃主人も仕事で忙しいので、お互いリフレッシュが出来ました✨

午後からお片付けを頑張り夜中に帰宅。

喜んでもらえて、私達もリフレッシュできて充実した3日間でした。

以前は無駄に頑張り過ぎていましたが、楽しみを見つける事で無理なくバランス良くなったのを感じます💕

 

結婚24年目を幸せに迎えられた理由

 

そして、昨日は結婚24年目を迎えました。

入籍日と結婚式の日が違うので、毎年忘れてしまうのですがお花とケーキを買ってきてくれました♡

お花ってやっぱり嬉しい💕

 

夫婦仲良しだね!と言われる事が増えましたが、それは初めからではありません(笑)

23年の結婚生活で、約20年間位は何かモヤモヤしていて、お互い何かをきっかけに急にイライラしたり、機嫌が悪くなり家庭内が重い空気でいたように思います。

1人で、拗ねて怒っていらついて、、、を繰り返して今があります(笑)

 

 

どこかで、あ~また始まったな~。こうなると長いんだよな~。といつも思っていました。

 

 

もれなく夫婦の影響を受けるのが子ども達。

また始まった・・・しかも車の中で喧嘩されたら最悪!嫌だな~。と当時の子ども達はいつも思っていたようです。そりゃそうだよね~(笑)

 

 

私自身の両親は熟年離婚し、夫婦仲が良くなかったので、どのように家庭を作っていけば良いか分からずにいました。

ある時私は、居心地が悪いと感じていた子ども時代、親と同じ事してるやん!と思ったのです。

そこに良い悪いはなく、大切なのは自分はどうしたいか。ただそれだけ。

だから自分が変わる努力をしました。

自分が変わる努力をしていくと、あれだけ嫌だかなと思っていた家庭環境があったからこそ、今がある。

こうなったのは、親のせい。こう思っていた事もありましたが、今は両親に感謝出来る私に変わりました💕

 

 

夫婦は違う生き物。お互いが我慢すればいいや。とどこかで思っていましたが、幸せの法則®で学び、実践する事で、何をどうすればお互い調和がとれるのか年々出来るようになってきました。

だから、年々結婚してよかった!と思えるようになり、毎年幸せ度がアップし更新されているのが分かるのも嬉しくて幸せです✨

幸せの法則®でお伝えしている内容は、誰もが幸せになれる法則だから💕

 

子育て真っ最中の時は、子育てだけに目がいきがちですが、夫婦の目的は子育てではありません。

子どもの成長はあっという間。

長い人生で見ると、子育てはほんの一瞬だから。

だからこそ、夫婦でどうありたいか。が大切です。

 

 

子育てを通して、夫婦の考えが違う、夫婦の感覚が違う、そこにイライラモヤモヤしている方も多いのではないでしょうか?

私の様に、どのように家庭を作っていけば良いか分からない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

 

幸せの法則®卒業生も、子育ての悩みだけでなく、夫婦関係で悩んでいる方も多くいらっしゃいました。

離婚したい位嫌、顔も見たくない、思春期の子どもにも何で一緒にいるの?と聞かれる方など。

 

 

そう感じる事に良い悪いはありません。

自分がどうしたいか。それだけです。

それが、夫婦関係で悩んでいた方も解消されているのを見ると私も嬉しく幸せです💕

 

 

私も夫婦不和の経験もしたからこそ、必要な方のお役に立てる事も嬉しく、無駄な経験は何一つないんだな、と思います。

ご自身の育った環境で、夫婦仲が良くなかった方、居心地が悪いなと感じていた方、

今子育てをしながら、夫婦関係でしんどい方にも幸せの法則®~幸福度の高い自分の育て方~(基本講座)で何をどう努力すれば良いかが分かるようになります✨

 

 

 

自分自身も楽しみ、夫婦も楽しみ、子育ても楽しみたい、我が子にも幸せになって欲しい方におススメです💕

不安、心配がなくなる感覚を実体験していく事で、幸せを実感できるようになるから💕

ママが思い込み、囚われから解放されありのままで楽しめるようになる事が、我が子の幸せに繋がっています✨

幸せの法則®~幸福度の高い自分の育て方~は、9月よりスタート!

7月頃募集予定です✨

内容、詳細はこちらから★

 

 

ママも夢を叶えるお茶会開催します!

 

ママだって夢を持っていい。

夢は誰でも何才からも叶えられるから💕

夢をどんどん叶えられるようになった理事の4人で開催します✨

初めは自信なんて0だった私達。

私なんて~。私なんか~。が口癖でした(笑)

 

自信があるから夢が叶っているのではなく、夢や望みが叶う度に自信がついています💕

  • こんな事したいんだけど、出来るか不安。
  • こんな風になったらいいな。と思うけど、私に出来るのか心配。
  • 夢を見つけたい!

 

子どもが小さいからと諦めている事はありませんか?

受験だから、不登校だからそれどころではない。と諦めていませんか?

これが片付いたら、と後回しにする事は、自分の幸せを後回しにする事になります。

 

 

ママだって夢を叶えられる!そんなあなたのお手伝いをさせてください💕

好きなお飲みものを用意して、オンラインなのでどこにいても参加できます。

ZOOMがご不安な方は、事前レクチャーもできますのでお申し出くださいね!

 

 

理事曰く、どうやら私はお笑い担当らしい(笑)

めぐログを発信しているめぐりんが、昨日グループLINEで送ってくれた私を書いてくれました。

 

自分の事ってよく分かっていないけど、こうして文字化されると嬉しいし、自信になりました💕

めぐりんありがとう~( ;∀;)

大切な仲間と、こうしてお茶会が出来る事も幸せ💕

一緒に当日楽しみたい方、初対面で緊張する方、恥ずかしい方、どんな気持ちも全てOK!

一緒に楽しみましょう~🎵

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生2人の母親 HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計13年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®マインドフルネスリーダー 幸せの法則®コミュニケーションワークショップ・セルフコンパッション認定カウンセラー 聴き方検定1級 思考と心、おうちを整える方法を講座開催。
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© HYGGE 幸せを呼ぶ子育て術 , 2022 All Rights Reserved.