2021/08/23
子育てのゴールは子どもの自立 おうちの仕組みを作る事で生まれる効果

子ども向けおかたづけレッスン
先日、お子様向けオンラインおかたづけレッスンをご家族で受けて下さいました✨
その時の記事はこちら
子ども向けおかたづけレッスンの後日、ママのためのおうちのおかたづけレッスンをさせて頂きました。
その後のお子様の様子をお伺いすると、
- 子ども達が自分で片付けをしてくれるようになりとても楽になった
- 片付けの事で子どもにガミガミ言わなくなったので楽になった
との事。
子どものおかたづけは、子どもが自立(自分で考えて行動できる)できるようになるだけでなく、
もれなくママが「片付けなさい!」と怒り、イライラから解放されるので、あれ?そういえば片付けで子どもに怒る事がなくなっているな~と変化していきます✨
おかたづけは、子どもにとっては自立心と自信がつき、ママにとっては心のゆとりが増えるので親子で幸福度が上がります✨
子どもが楽しんでおかたづけができる方法は、幼稚園教諭として勤務していた経験、私の子育て経験がとても役立っています✨
3歳児の担任をしていた時、生まれてたった3年しか経っていなくても子ども達だけでお片付けができました。
これは、おもちゃの量が適正量で子どもが無理なく片付けられる仕組みがあったからです。
幼稚園教諭時代、まさか片付けの仕事をするとも思っていなかっただけに、これまでの経験が全て役に立っているのが分かりとても嬉しいです🎵
アンケートにご協力下さいました✨
おかたづけレッスン後もご夫婦でお子様の様子を通して、様々な話題が繰り広げられていたんだな~とアンケートを読ませていただきほっこりしました💕
習慣化できるコツもお伝えしたので、楽しみながら実践してくださいね~✨
この度はご依頼頂きましてありがとうございました💕
子どもらしい子ども達とのおかたづけ本当に楽しかったです🎵
夏休みコラボイベント「子どものおかたづけ」&「色でおしゃべり」
8月19日㊍リードあしやにて、SUN=ARTE APPROACHのなかやんとのコラボイベントで私は「子どものおかたづけ」をお伝えします🎵
親子でおかたづけを学んで頂き、仕組みを作ってお子様が楽しみながら習慣化できる方法をお伝えします✨
残り少ない夏休み、お子様とおかたづけをして気持ち良く新学期を迎えませんか??
8月19日㊍午前の部 残席1組 午後の部 残席2組
前回のイベントの様子はこちらから
イベント詳細は下記よりご確認ください
関連記事 - Related Posts -
-
2021/03/22
-
おかたづけ ビフォー&アフター総集編
-
2019/09/08
-
子ども部屋のお片付けレッスン ビフォー&アフター
-
2020/08/12
-
一人暮らしの男性の整理収納作業 趣味の部屋・寝室・リビング・靴箱編
-
2020/04/06
-
中学生の子ども部屋 片付け整理収納作業ビフォー&アフター
最新記事 - New Posts -
-
2022/08/01
-
【初開催】先生も自分を大切にするランチ会開催しました!
-
2022/07/25
-
自分が変化する事で、起こる出来事がまるで変わる幸せの法則®基本編
-
2022/07/24
-
先生が抱える職場の不安について
-
2022/07/23
-
小学生のお子様のリビング学習 子ども向けおかたづけサービス ビフォー&アフター