2020/07/05
子育てが辛いと感じていた時&子育てお茶会のお知らせ

私の子育ての辛かった経験
最近「過去の私」を振り返る事が多く、子育ての大変な時も振り返っていました。
捉え方が変わると幸せな子育てができると今なら分かりますが、当時の私は必死で余裕なんてありませんでした。
下の娘が生まれて数か月が一番大変だったなと感じています。
今日は私の辛かった経験と、子育てお茶会を開催している理由を書いてみたいと思います。
長男である息子が3歳の時に娘が生まれたのですが、妹が生まれるのを楽しみにしていたものの、感受性が豊かだった息子はいざ妹が生まれると赤ちゃん返りが酷く、寝ていたはずの娘がいないと思うと取り入れた洗濯物を全て妹の上に被せていたり、(存在を消そうとしていたのだと思います)、娘を抱っこしようとすると注目をひく為いたずらが始まったりと毎日が壮絶でした💦
晴れた日に長靴を履いて公園に行っては、長靴の中に水を入れて履いて歩くので毎日びしょ濡れ(笑)冷蔵庫を開けると靴やボールが冷えている、排水溝用の掃除用歯ブラシで歯を磨いていた・・・などなど息子の面白話は本が書けるねとママ友に言われていた位沢山あります。
当時の私は「幼稚園で働いていたことがあるなら、子どもに慣れているからいいな。」と言われる度勝手にプレッシャーを感じていました。
「そうでもないよ。」というのが精一杯で辛い気持ちを感じないように自分の気持ちに蓋をして、私は子どもに慣れているから大丈夫、できる。と自分を言い聞かせ子育てしていました。
・・・が当時主人の仕事が忙しく朝も早くから夜の帰宅も遅かった事から一人で頑張る毎日。
「人に頼ってはいけない。」と思い込んでいた当時の私は一人勝手に自分に言い聞かせていました。
ある夜、子どもを寝かせ一人リビングのソファーに座った瞬間、手が震え出し涙が止まらなくなりました。
私、ちょっとおかしいかも、、、とその時ようやく気づきました。
恐らく育児うつだったと思います。
まさか私がなるなんて。かなりショックでしたが、このままでは自分を責めるだけでなく虐待してもおかしくないという精神状態だったと思います。
ここまでの状態になってようやく主人に「私おかしいかもしれない。このままだと子どもを虐待しまうかも。虐待している人の気持ちが本当によく分かる」とようやくSOSを出せました。
片付けも苦手、料理もそんなに楽しくない、子育てもいっぱいいっぱいだった頃母親にもようやく助けて欲しいと連絡し手伝いに来てもらいました。
母親が来ている時、私がお風呂の残り湯を洗濯槽に入れるのに、気持ちがそぞろなので気づいたら廊下まで水が溢れていたこともありました。
その時母は床を拭きながら私の失敗を責める事なく、「ちょうどよかったやん!廊下もついでにキレイになったわー」と笑いながら拭いてくれた母の言葉に随分救われたのが今でも忘れられません。
誰でも心にゆとりがなくなると、自分を責めたり、子どもを虐待してしまう可能性はあるという事を身をもって体験しました。
しかし、私の様々な子育て経験が、保育士、幼稚園教諭を復職した時に役立ちました。
子育てに辛さを感じておられる方の相談を聴く中で、「本当に救われました」「勇気をもって話をしてよかった。自分を褒めてあげよう。子どもにちょっと優しくできそうです。」という言葉を頂く度、何も無駄な経験はないんだ。私の経験も人の役に立つのだと実感し、お母さんの表情が和らぎ、心が解放されていくのを間近で見る事が本当に幸せでした。
完璧な母親はいません。
様々な経験を通して母親になっていきます。
だから、過去の自分を責める必要もなければ、過去の自分を嫌いになる必要もありません。
悩むという事は今より更に良くなりたい気持ちがあるから。
必ず前に進んでいます。
毎日子育て楽しい!と感じている人の方がむしろ少ないと思います。
あの時の私に言ってあげるなら「もっと早く人に頼っていいんだよ、気持ちを出してもいいんだよ」と言ってあげたいです。
「子育てお茶会」は、私の経験を通して子育てに悩むお母さんの為に開催しています。
お茶会を通して感じるのは、お母さん自身が子ども時代に経験した辛かった出来事が、子どもを通して鏡のように自分が見えてしまい辛くなるという事も少なくありません。
甘える事が苦手だった私は、素直に表現できる我が子が羨ましくて仕方がなかったこともあります。
幼稚園教諭をした経験があると子育て完璧だと思われがちですが、そうではないという事を今日の記事でお分かりいただけたと思います🎵
みんな今日が完璧。
子育てに奮闘しているお母さん、今日も一日よく頑張りましたね♡お疲れ様でした
今月の子育てお茶会はオンライン(ZOOM)にて開催します。
日時は、5月29日㈮ 10時から12時
私のようにギリギリの状態になる前に気持ちを吐き出す事をおススメします。
一緒に改善策を考えながら、今必要なアドバイスをさせて頂きます。
必ず道が見えてきます。
どんな悩みも責めたり、とがめる事は一切しませんので安心してご参加くださいね。
親子ヒュッゲは5月30日は満席になりました。
5月27日㈬募集中です🎵
関連記事 - Related Posts -
-
2021/07/14
-
人はいつでも変われる。囚われからの解放で感じる変化
-
2020/05/23
-
オンライン親子ヒュッゲ開催しました
-
2022/10/31
-
子どもの未来を安心に出来るのは、一番近くにいるママの子育てが鍵
-
2023/04/28
-
友達軸から自分軸に変化してきたお子さんの変化
最新記事 - New Posts -
-
2023/05/30
-
スケジュールのお知らせ
-
2023/05/24
-
幸せの法則®認定講師になって
-
2023/05/22
-
【協会主催セミナー】人生セミナー~子どもを産むこと、育てることの意味と目的~
-
2023/05/21
-
おおざっぱさんも、ルーティンが苦手な方も仕組みが出来ると毎日が楽ちん🎵