Warning: preg_match(): Compilation failed: nothing to repeat at offset 1 in /home/hyggelife/hygge-happylife.com/public_html/wp-includes/class-wp.php on line 234

Warning: preg_match(): Compilation failed: nothing to repeat at offset 1 in /home/hyggelife/hygge-happylife.com/public_html/wp-includes/class-wp.php on line 235

Warning: preg_match(): Compilation failed: nothing to repeat at offset 1 in /home/hyggelife/hygge-happylife.com/public_html/wp-includes/class-wp.php on line 234

Warning: preg_match(): Compilation failed: nothing to repeat at offset 1 in /home/hyggelife/hygge-happylife.com/public_html/wp-includes/class-wp.php on line 235

Warning: preg_match(): Compilation failed: nothing to repeat at offset 1 in /home/hyggelife/hygge-happylife.com/public_html/wp-includes/class-wp.php on line 234

Warning: preg_match(): Compilation failed: nothing to repeat at offset 1 in /home/hyggelife/hygge-happylife.com/public_html/wp-includes/class-wp.php on line 235

Warning: preg_match(): Compilation failed: nothing to repeat at offset 1 in /home/hyggelife/hygge-happylife.com/public_html/wp-includes/class-wp.php on line 234

Warning: preg_match(): Compilation failed: nothing to repeat at offset 1 in /home/hyggelife/hygge-happylife.com/public_html/wp-includes/class-wp.php on line 235

Warning: preg_match(): Compilation failed: nothing to repeat at offset 1 in /home/hyggelife/hygge-happylife.com/public_html/wp-includes/class-wp.php on line 234

Warning: preg_match(): Compilation failed: nothing to repeat at offset 1 in /home/hyggelife/hygge-happylife.com/public_html/wp-includes/class-wp.php on line 235

Warning: preg_match(): Compilation failed: nothing to repeat at offset 1 in /home/hyggelife/hygge-happylife.com/public_html/wp-includes/class-wp.php on line 234

Warning: preg_match(): Compilation failed: nothing to repeat at offset 1 in /home/hyggelife/hygge-happylife.com/public_html/wp-includes/class-wp.php on line 235

Warning: preg_match(): Compilation failed: nothing to repeat at offset 1 in /home/hyggelife/hygge-happylife.com/public_html/wp-includes/class-wp.php on line 234

Warning: preg_match(): Compilation failed: nothing to repeat at offset 1 in /home/hyggelife/hygge-happylife.com/public_html/wp-includes/class-wp.php on line 235
子育てのゴールは??私の子育てで大切にしてきた事 | HYGGE 幸せを呼ぶ子育て術

   

子育てのゴールは??私の子育てで大切にしてきた事

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生、社会人2人の母親 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計14年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®認定講師 認定カウンセラー 聴き方検定1級 【思考と心と意識】&【おうち】の整理整頓をする講座を開催。 実績 100軒以上のおうちのお片付け PTA、市民講座、工務店、企業等でセミナー開催 約800名

子育てのゴールは自立

 

子育てのゴールは自立です。

何でもやってあげるの事が親の優しさや教育ではない。という私の経験を今日はブログにしたいと思います✨

 

 

私は約10年間専業主婦をしていて、下の娘が1年生の時をきっかけに仕事を再開し当時は保育園でパート勤務をしていました。

当時は9時~14時までの勤務で、家に帰ってきたら4年生の息子、1年生の娘の習い事の送り迎えで帰宅後もパズルのように組み合わせて時間を駆使して過ごす毎日でした。

 

 

仕事をしていた事から、手も時間も足りない!

子どもに手間暇かけてあげられないのは、手抜きの子育てではなく自立の子育てと割り切り、宿題や持ち物を確認するのも、全て自己責任というのが我が家のルールでした。

 

 

1年生の時は、慣れていない準備なので子どもが一緒にして欲しい。といった時は一緒に確認するようにしていましたが、基本的には自己責任にしていたので、もし忘れ物をしても自分の責任です。

 

 

協力してもらっていた事の例として、

  • 給食のお箸は自分で洗う
  • 洗濯する体操服は自分で出す、しまう

など。

 

 

ちょっとの事でも子どもに手伝ってもらうと、日々の家事が楽になりました!

初めは子ども達も協力してくれていましたが、慣れてくるとつい面倒になるのも子どもです(笑)

 

ある時から息子はお箸セットを洗ったり洗わなかったりで、何でかな??と思っていると、ある時ランドセルから大量の割りばしを発見!!

忘れた時用に用意していたようです(笑)

 

 

体操服もその日使うのを知らずにまとめて出していた体操服を朝に洗って干そうとしたら、

「今日体操服使うんやった~!」と慌てて脱水したての体操服を持って行った息子。

 

 

その日濡れた体操服を着たのかな??と思い帰ってきて聞いた所、

「僕の席、窓際やからめっちゃラッキーやってん!手すりに干していたら使う時には乾いてたわ!」との事(笑)

どうやったら乾くかを考えたのが面白くて一緒に爆笑したのが懐かしいです🎵

 

 

娘は、絵の具や体操服など忘れた時は兄の教室に行っていたようで、兄に忘れ物を貸してもらうのは絶対に断られそう(笑)と思うようで、兄の友だちをこっそり呼んでは、兄の持ち物を取ってきてもらい借りていたようでした(笑)

その話を兄がいない時を見計らって、「内緒やで~!」と娘は嬉しそうに教えてくれていました🎵

 

 

こんな風に小学校時代から、自分の事は自己責任、困った時は助ける。を私自身一貫して行動していた事で、子どもは自分の事は自分で考えて自分で決めて行動できるようになりました✨

忘れ物をしても、どうしたら良いか考えるようになったので、結果私も楽になったのです。

 

 

ただ、子どもが出し入れしやすいように環境を整える事は私の役割だと思って、おうちの環境整備は努力しました🎵

 

 

このように子どもの責任と、問題を切り分けた事で、子どもの忘れ物は親の責任ではなく、子どもの問題となり、子どもを責める事もしなくてよいのでお互いが楽になりました🎵

 

 

その中で大切にしていた事は、忘れ物をした時は子どもは十分ショック(多分?!)を受けているので、私は怒ったりはしませんでした。

その結果、忘れた時は本人の問題と任せた事で、次は確認する、忘れたら借りる、など自分で考えて行動する。の癖がついたように思います。

 

子育てのゴールは、ちゃんと育てる事ではなく、自分の事は自分で考えられるようになる「子どもの自立」です。

自分の事は自分で考えられる。と何故良いでしょうか?

それは、自分の幸せを考えられる子どもになる事に繋がっています✨

 

【自立】とは自分以外のものの助けなしで、

又は支配を受けずに自分の力で物事をやって行く事 

引用 Google                                          

 

今2人は大学生になりましたが、全て自分の事は自分で出来るようになっているので、時間でヤキモキしたり、忘れ物を心配したり、大丈夫かな?出来るのかな?と不安になる事も、子どもにおいての悩みの種もないので、私も毎日とても楽です🎵

 

 

私のこれまでの経験が、今子育てしているママのお役に立てればと思い、現在子どもに関する2つの講座を開催しています。

子どもの環境と整え子どもの自立に繋がる講座は、

【子どもの自立・思考力を育てる 子ども部屋おかたづけ講座】で学んで頂けます✨

 

【新講座】子どもの自立・思考力を育てるおかたづけレッスン

 

子どもに問題解決能力、自信のつけ方など、子育てに迷わなくなり、脳科学の観点からも学んで頂ける講座は

【幸せの法則®子育て講座&グループコンサル~子どもの才能の見つけ方、伸ばし方~】

で詳しくお伝えしています✨

 

幸せの法則✼子育て講座&グループコンサル 子どもの才能の見つけ方・伸ばし方~開催のご案内

 

必要として下さるママのお役に立てる事が私の幸せ💕

私の過去の沢山の失敗も、今では全部愛おしい思い出でです💕

またその経験が受講生の勇気になっているのが分かり、無駄な経験は何一つないな~と実感しています🎵

肩の力を抜いて、自分も大切にしながら、今の子育てを楽しめるようになるサポートを致します~✨

 

 

 

今週末 6月18日㊏開催の「ママも夢を叶えるお茶会」でも、私のこれまでの子育ての経験を活かして、ママがもっと楽に楽しく子育てができる、自分を大切にする意味が分かるお茶会になればと思っています🎵

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生、社会人2人の母親 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計14年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®認定講師 認定カウンセラー 聴き方検定1級 【思考と心と意識】&【おうち】の整理整頓をする講座を開催。 実績 100軒以上のおうちのお片付け PTA、市民講座、工務店、企業等でセミナー開催 約800名
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© HYGGE 幸せを呼ぶ子育て術 , 2022 All Rights Reserved.