友達軸から自分軸に変化してきたお子さんの変化

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生、社会人2人の母親 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計14年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®認定講師 認定カウンセラー 聴き方検定1級 【思考と心と意識】&【おうち】の整理整頓をする講座を開催。 実績 100軒以上のおうちのお片付け PTA、市民講座、工務店、企業等でセミナー開催 約800名

HSCのお子様の変化

 

今日のブログは先日、幸せの法則®子育て講座を卒業された方の、HSCのお子さんをお持ちのママが受講され3か月の変化をご紹介します🎵

 

受講中の3学期後半は、

  • 頼まれると友だちの言いなりになってしまい断れない
  • 友だちにいつも気を遣って周りに合わせて過ぎて疲れてしまう
  • 発表するのも間違っていたら怖いからと手をあげるのを嫌がる

など様々な事に常にストレスを感じていました。

そして、そのストレスがママに向いて、子どもは感情をママにぶつけるため、そのやり取りもとにかく疲れてしまって💦どうすればいいのか?とご参加下さいました。

しかし、ママが講座を通して、子どもの中の愛を育てる事を学び、幸せの法則®に基づいて実践して下さった事で、新学期新しいクラスになり様々な変化が見られました。

 

2人の友だちから誘われていたそれぞれの習い事を、断れなくて悩んでいたのを、自分の意志を伝え断れたり、

初めての場に緊張するHSCのお子さんが、仲良しのお子さんと離れてしまっても、苦手と思っていた子がクラスにいても、「学校が楽しい!新しいクラスが楽しい!だから家庭訪問で先生に言っておいて欲しいことも何にもない!」と言うようになりました。

 

 

また発表も以前は間違えたらどうしよう、、、と緊張して出来なかったのが、新学期になった今では一日に何回も手を挙げるようになったそうです。

そして、友だちがいるからとか、誘われたからではなく、自分でやってみたい事を見つけてきて「習いたい!」と言ってこられたそうです。

その習い事は、HSCの感覚的思考が強いお子さんにとってある思考を育てる事にピッタリな習い事でした✨

ママにはHSCのお子さんに効果がある習い事の理由を事前にお伝えしていた事もあり、お子さんが見つけてきた習い事がドンピシャだった事から、ママと一緒に驚きました💕

 

自分で決めたやりたい習い事を見つけたお子さんは、朝も自分で起きてきて、初めての場で友だちもいない中1人で参加され、前ならドキドキして周りを見ては不安そうにしていたのが、目をキラキラさせながら参加している姿にママは嬉しくなられたそうです✨

 

とても意欲的に前向きに変化したお子さんの姿に、昔からお子さんを知っているママ友も驚いているとの事。

 

そして、勉強が苦手なお子さんに対しても、その子の中にある才能を見つけて「あの子はこんな所がすごいんだよ!私には出来ないから凄いと思う」と言っていたそうです。

 

これらの沢山の変化があったのは、どうしてだと思いますか?

子どもの中に愛が育っているという事です💕

そして、友だちの軸で考えていたのが、自分の軸で行動できるように少しずつ変化してきました✨

受講中、幸せの法則®に基づいて行動して下さった事で、お子さんの変化があったのは

受講生が努力されたからです✨

 

HSCだからと言ってママは怖がる必要はありません。

正しく知って、学ぶ事で、HSCだからこその才能、特性を活かしていく幸せの法則®に基づいて子育てをすればこれからも安心です💕

 

受講後ご感想を頂きました。

沢山の子育て本とは全く違う内容で、とても深かったです。

具体的な話を聴けて得る物がありました。

 

3か月に渡りご参加下さりありがとうございました💕

 

私自身も長年幼児教育に携わってきましたが、全く知らない内容なので受講生が子育て本にもなかったというご感想に同感です!

過去の受講生で教育関係にお勤めだったママも、皆さん初めて知った!と驚かれます。

 

子どもは、一番近くにいる母親の影響を誰よりも受けて育っています。

どのように影響しているか、どうすればお子さんにとって良いかは講座内で詳しくお伝えしています。

(子どもの人格形成において親の影響98%の真実)

その真実を知れば、皆さん一瞬青ざめますが(笑)、それ位影響しているという事が分かる事も、お子さんの心身を健康に育てていく上でとても重要なんです。

子どもの中の愛を育てるのも、自信をつけられるのも一番近くにいるママにしかできないから💕

 

これまで、よく相談を受けるのが、「今から学んでも、今から実践してもうちの子間に合いますか?」という相談です。

学びたいな、知りたいな。と思われた時がその方のベストなタイミング♪

学びたいとい行動されたら必ず結果がついてきます。

早いから良い。遅いから悪い。というのは一切ありませんのでご安心下さい✨

 

ただ私自身が学んだ感想としては、我が子が大きくなってから知ったので、知らなかった真実が多くて、もっと早く知っておけばもっと楽に子育てが出来ていただろうな~というのが個人的感想です。毎回受講生にこの話を早く知れてホント羨ましいよ!といつも言ってしまう位です(笑)💕

 

対象年齢 3歳~中学生

オンライン&対面開催です。

受講の順番も、順不同でOK  単発受講OKです!

 

stage5/16㊋、6/1㊍

stage6/13㊋、6/29

stage7/4㊋、8/3㊍

お日にちやお時間が合わない方はご相談下さい♪お振替させて頂きます。

少人数制

 

内容詳細、お申込みは下記よりご覧下さい🎵

 

幸せの法則®子育て講座&グループコンサル~子どもの才能の見つけ方、伸ばし方~

 

幸せの法則®ってなあに?という方にヒュッゲ体験会も開催しています🎵

こんな事で悩んでしんどい。モヤモヤ、不安をどうしたらよい?と迷っておられる方が安心して一人でご参加して頂けます。

卒業生の軌道修正にもご活用ください🎵

 

オンラインor自宅にて開催しています。

 

4/29はオンラインのみ開催(9:30~11:00)

5/1、5/11、5/31

 

※その他の日程はご希望であれば開催いたします。

自宅開催時間 10:30~13:30 頃

料金 5000円

オンライン 時間 9:30~11:00

料金 4000円

内容詳細は、お申込みは下記よりご覧ください🎵

 

幸せの法則®ヒュッゲ体験会

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生、社会人2人の母親 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計14年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®認定講師 認定カウンセラー 聴き方検定1級 【思考と心と意識】&【おうち】の整理整頓をする講座を開催。 実績 100軒以上のおうちのお片付け PTA、市民講座、工務店、企業等でセミナー開催 約800名
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© HYGGE 幸せを呼ぶ子育て術 , 2023 All Rights Reserved.