快適な暮らしレッスン オンラインクラス終了&安心・安全なおうちに

快適な暮らしレッスン オンラインクラス終了しました
先週は「毎日が楽しい!快適な暮らしレッスン」オンラインクラスが無事終了しました。
写真を撮ったはずが撮れていませんでした~💦
過去のお写真を使わせていただきます~m(__)m
4回目の内容は、
4⃣空間の整え方を学んでおうち創りを楽しむ
~災害に備える&インテリアの楽しみ方~[
をお伝えしました。
阪神淡路大震災から26年経ちました。
当時私は4月からYMCAの職員になる事が決まっており、焼け野原になった神戸長田の被災地のボランティアが新人研修でした。
避難所で炊き出しをしたり、一人暮らしのお年寄りの方を訪ねたり、子どもと遊んだりして小さな事ですがお手伝いさせて頂きました。
経験を通して、今改めて思う事があります。
阪神淡路大震災の死因の1位は家具の圧死です。
そして物も時に凶器になります。
ここになければ助かったのに。いつかしようと思っていたけど。。。
いつ地震は来るか分かりません。
後回しにする事で、後悔はしたくありません。
安心・安全な家にする事は、大切な家族の命を守る事です。
暮らしを整える、仕組みを創る事は、安心・安全なおうちを創る事です✨
今後もレッスンを通してしっかりお伝えしていきたいと思います。
ご感想を頂きました
- ずっと気になっていた納戸のようになっていた部屋が、自分が過ごせる部屋が完成し大満足
- 自分の部屋が出来た事で、集中して趣味の組み紐を楽しんだり、着物の準備も手間取らなり快適
- サポートしてもらえた事が安心だった
- 大型ゴミが60kgも出てスッキリした
- 生活の不便がなくなった
- 北欧インテリアが好きなので、北欧の経験や早苗さんのインテリアも楽しかった
- 整理収納方法の情報は、本でもインターネットでも知る事ができるが、+αの早苗さんの経験が知れた事が大満足
- 再確認できた事+他の方では知りえなかった情報が知れて良かった
など私だから伝えられる事があるのだとレッスンを通して自信にもなりました✨
人それぞれ快適は違いますが、快適を実感して頂くだけでなく、暮らしを豊かに楽しんでおられる様子も分かり嬉しい限りでした!
ご参加いただき本当にありがとうございました♡
昨日YouTubeの撮影が無事終わりました。
市の方が、緊急事態宣言は出ているが、地域活動はこれからも必要で大切だからと感染対策万全で、撮影をして下さいました。
コロナ渦でおうちを見直される方も増えています。
2月より2期生がスタートしますが、少人数で感染対策をして開催予定です。
イライラやプチストレスから解放され安心・安全で快適なおうちになるように、そして行動したくなるように、レッスンを通してお伝えいたします。
レッスン詳細は下記よりどうぞ。
おうちコンサルタントについてはもう少しお待ちください。
関連記事 - Related Posts -
-
2020/09/30
-
おうちレッスン5期生 書類の整理編
-
2021/04/07
-
お片付け方法を知って快適な暮らしの実現へ
-
2021/05/11
-
空中収納で水回りを快適に!洗面所&お風呂
-
2021/09/30
-
「HYGGE(ヒュッゲ)」YouTubeチャンネル作りました
最新記事 - New Posts -
-
2022/08/01
-
【初開催】先生も自分を大切にするランチ会開催しました!
-
2022/07/25
-
自分が変化する事で、起こる出来事がまるで変わる幸せの法則®基本編
-
2022/07/24
-
先生が抱える職場の不安について
-
2022/07/23
-
小学生のお子様のリビング学習 子ども向けおかたづけサービス ビフォー&アフター