快適な暮らしレッスン 努力の成果

快適な暮らしレッスン 努力の成果
毎日が楽しい!快適な暮らしレッスンは4回コースとなっており、4か月に渡り自分らしい快適を創っていくレッスンです。
『毎日が楽しい!快適な暮らしレッスン』
~家族みんなで創るおうちという考え方
一人暮らしを快適に楽しむ~
2⃣整理整頓の考え方を学んでおかたづけを楽に楽しく🎵
~時短・動線・プチストレスからの解放など~
3⃣整理整頓のマインドを整え、リバウンドしないおかたづけを身につける
~モノで苦しまない暮らしづくり~
4⃣空間の整え方を学んでおうち創りを楽しむ
~災害に備える&インテリアの楽しみ方~
3回目まではおかたづけの概念や仕組み創りに特化してお伝えしています。
ご受講頂く事でどうすれば良いか一人で考えられるようになり、成功体験が積め自信がついてきます。
1期生終了生の努力の成果を一部ご紹介します✨
洗面所を大改造されスッキリしました🎵
ごちゃごちゃのタオルがスッキリ片付いて、気分もスッキリ。
ご主人も娘さんも定位置に置いてくれるようになり嬉しい✨と喜ばれていました🎵
こちらは整理収納が得意なレッスン生。とても美しく整っていますが、リビングにある気になるものをレッスンを機にもっと快適に完成させてたい!とご受講頂き完成しました✨
しっかりヒアリングさせて頂く事で、何にお困りなのか、どうすれば快適になるかが見えてきます。今お持ちの収納グッズを有効活用しアドバイスさせていただきました。
動線も良くなり収納場所だけでなく、気になっていたリビングも一気に片付いて快適になられました✨
ずっと気になっていた場所がスッキリしただけでなく、リビングにあった気になる物も納まり嬉しいです✨と喜んで頂きました
おかたづけは一か所だけを行うのでは根本的解決になりません。
家中を見直し、ところてん方式にモノが移動され定位置が決まる事で快適な暮らしが完成します✨
そうなる事でリバウンドせず、今後の暮らしがずっと楽になる快適な暮らしが手に入ります🎵
レッスンを通して、皆様コツを掴まれていきます🎵
そして一人でできるようになる事で自信がついてきます✨
おかたづけが苦手と感じるのも、実は思い込みだったりするため、レッスンを通して「できる!」と実感し成功体験を積まれ内面も変化していかれる姿がとても嬉しいです✨
- 何度片付けでもリバウンドを繰り返して疲れる
- 家族もおかたづけが苦手なので無理だとあきらめている
- 物が多すぎて途方に暮れて行動できない
- おかたづけの本質を学び自分の力にしたい
方におススメです🎵
初回レッスンは、2月4日㈭・5日㈮・オンラインは6日㈯開催します✨
関連記事 - Related Posts -
-
2021/01/26
-
幸せの法則~幸福度の高い子どもの育て方~火曜日クラス4回目
-
2020/11/16
-
納戸化した部屋を中学生の勉強部屋に大変身!
-
2021/09/22
-
お片付けが苦手から楽しい!に変わると人生何倍も楽しめるようになる
-
2020/10/23
-
子どもを傷つける言葉、ヤル気にさせる言葉
最新記事 - New Posts -
-
2022/08/01
-
【初開催】先生も自分を大切にするランチ会開催しました!
-
2022/07/25
-
自分が変化する事で、起こる出来事がまるで変わる幸せの法則®基本編
-
2022/07/24
-
先生が抱える職場の不安について
-
2022/07/23
-
小学生のお子様のリビング学習 子ども向けおかたづけサービス ビフォー&アフター