快適な暮らしレッスン初回レッスンレポ

快適な暮らしとは?
先日「毎日が楽しい!快適な暮らしレッスン」初回レッスンでした✨
マンツーマンでゆったりと受講生のペースの合わせて進めさせていただきました♡
以前、外部講座でお会いした事がきっかけで今回受講下さいました。
受講理由をお聴きしました
- なかなかお片付けをしようと思ってもできないからきっかけが欲しかったので
- 子どもが片付けをしない事も悩みで子どものいる暮らしの「おかたづけ」を学びたい
- スッキリした暮らしをしたいから
- 探し物を減らして、やりたいことがすぐにできる家にしたい
- 家族も分かりやすいおうちにしたい
- インテリアもオシャレに楽しみたい
- 早苗さんだから。早苗さんから学びたかったから
沢山受講理由をお話下さいました!
私から学びたかったから。と仰って下さり泣きそうになる程嬉しかったです♡
私は毎回受講生が来て下さる度、受講生のこうなりたい!を必ず叶える!そして私にできる事で絶対幸せにする!と決めて仕事をしています✨
今回も受講理由をお聴きし、その思いを強く感じました。
初回のレッスンは
時間を生み出す「お片付けの仕組み創り」
をお伝えしました。
すぐに行動できる事を一緒に考えながら、その方のペース・個性に合わせたアドバイスをさせて頂きます♡
講座後はランチタイム🎵
今日は2階のテラスでソーシャルディスタンスを取り、パスタランチを召し上がって頂きました✨
お子様はご主人様がおうちで見て下さっていたので、ゆったりと食べて頂けました。
受講生は、大学でデンマーク・スウェーデン語を専攻され、フォルケホイスコーレにも行かれた方なので北欧のコアな話題で盛り上がりました!
ヒュッゲ♻リサイクルもご活用いただきました。
お迎えにご主人様とお子様も来て下さり、駐車場で少しお話もでき良い時間が過ごせました♡
「家がなかなか片付かないから、これはプロから学んだ方が良いと思って!」とご主人様もとても強力的で、おうちを楽しむには家族の協力も大切なのでこれからのおうちの変化が更に楽しみになりました✨
家族を楽しむおうち創りのサポートをさせて頂けるのもとても嬉しく楽しみです✨
これから変化していく過程もぜひ一緒に楽しみましょう♡
講座をメッセージを下さいました~✨
また来月も楽しみにお待ちしています🎵
快適な暮らしレッスンとは?過去の私の経験を通して
快適に暮らしたいけど、何をどうすれば良いか、何から行動すれば良いか分からない。
片付けたい気持ちはあっても、部屋を前にすると呆然としていまうという方がこれまでもとても多く、
実際私もそうだったのでお気持ちが良く分かります。
結局床に出ているものを紙袋に突っ込み、押し入れに押し込んで片付けた気持ちになっていたのは
何を隠そう昔のこの私です(笑)
来客前なんて特にこの方法で、片付けたフリをいつもしていました(笑)
紙袋に入れ込み方式は、何を入れたかも分からないので、探し物が多い。。。
何より元に戻す気力もない
そして片付けができない自分が嫌で、子どもが散らかしたままのおもちゃを見てまたイライラに変換され、また自分が嫌になる。。。
こんな悪循環を経験した私だからこそ伝えられる!と「快適な暮らしレッスン」は生まれました。
レッスン内容は、これまでの外部講座(PTA向け・単発講座など)・おうちレッスンとは違う最新版の内容になります✨
おかたづけが苦手と言うのが恥ずかしい。などできない自分を責めるのに終止符を打ち
今後の一生の暮らしを快適にする方法を学んでみませんか?
来週4月13日㊋・15日㊍・16日㊎も開催しています✨
対面は少人数でゆったりご受講下さい。
オンラインも開催しています✨
GWは家族総出で、おうちのお片付けに最適です!
ママが学んでご家族に教えてあげてください✨
関連記事 - Related Posts -
-
2020/09/30
-
おうちレッスン5期生 書類の整理編
-
2020/04/21
-
オンライン おうちレッスン5期生がスタートしました♪
-
2020/11/17
-
おうちを楽しむ暮らしは『自分を大切にする暮らし♡』
-
2020/06/14
-
オンラインおうちレッスン キッチン編 土曜日クラス開催しました
最新記事 - New Posts -
-
2023/05/30
-
スケジュールのお知らせ
-
2023/07/08
-
本質教育®︎セミナー第二弾!開催します
-
2023/07/06
-
【協会イベントのお知らせ】心を言葉にする体験が出来る!コミュニケーションワークショップ
-
2023/06/20
-
協会の公式LINEが新しくなりました💕
-
2023/06/05
-
不登校が解決した理由