2020/08/26
手作りを楽しむ♪

スポーツ貧血の娘にできる事
現在高校2年生の娘は、陸上をしたくて強豪校と言われる高校を選びました。
トレーニングはかなり過酷な中弱音を吐かずに毎日頑張り、コロナで休校中も一人でトレーニングを続けていた私には真似できない努力家です。
しかし本人の思うような成績にならず伸び悩んでいたようです。
コーチからスポーツ貧血かもしれないとの事で、先輩に勧めてもらったスポーツ内科を受診しました。
専門医がいる病院はなんと私の地元明石市の病院でした!
思わず懐かしい小中高を辿りながら病院へ。
写真は母校の高校です✨
3時間ほどの検査を受け、やはりスポーツ貧血と診断されました。
専門医の先生曰く、本人は努力しているのにタイムに伸び悩んで自分を責めたり、可能性を諦めてしまうアスリートも多いようです。
ハードな運動をする事で、体内の鉄分がどんどん失われていく事でスポーツ貧血になるようです。
まだ早い段階で分かったので、今から鉄剤を補給していけば大丈夫との事が分かり、しばらく鉄剤を補給する事になりました。
というわけで、スポーツ貧血と分かってからは普段の食事でも鉄分が補えるように娘にはアスリート食を心がけています。
そして、できるだけ手作りにし体に良い物を摂取できるようにと思っています。
昨日は、鉄のフライパンで大量にひじきの煮物を作りました。
おススメの鉄のフライパンはレッスン生に教えていただいたもので、一生モノで扱いやすくおススメです!
画像をクリックすると楽天市場に飛びます
小魚も入れてカルシウムも補給♪
小分け冷凍する事で、ここから出して冷凍のまま入れる事で、お弁当作りの時短になります。
冷凍のまま入れる事で、保冷剤代わりにもなるので便利ですよ✨食べる頃には出来立ての状態になっています。
そして毎日の事なので、お弁当作りを楽しみたい!と思った事から前から欲しいと思っていたワッパのお弁当箱に買い替えました!
こちらのお弁当箱、ワッパのお弁当箱を数個使いこなしている大好きな心友、ゆっこちゃんにおススメのお弁箱を教えてもらいました♪
ゆっこちゃんは、幸せの法則~子育て軸の作り方~の講座を開催しているので、子育て中のママにおススメ✨
娘はこのお弁当箱を見た瞬間、「こんな木のお弁当箱なんて学校で誰もいないし、おばあちゃんみたいで嫌だな~」との事💦Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
私が良いと思う物と、娘が好き!と思う物は違うというのが改めて分かりました(笑)
翌朝、「このお弁当箱やっぱり使ってみたいんだけどいいかな~?」と聞くと「いいよ~」との事。
よかった~と内心ホッとしながら、無事作る事が出来ました✨
鉄分が豊富なかつおのたたきをオリーブオイルで焼いた物も入れてみました🎵
豚肉炒めも入れてスタミナアップ。
鮭は、昨日主人がほぐして準備してくれたので、今朝のお弁当は夫婦の共同作(笑)
家で作る鮭マヨのおにぎりが大好物なので、鮭の下にマヨネースも入れています。
今日帰ってきた時の反応がドキドキしますが(笑)楽しみです🎵
手作りを楽しむ♪
最近手作りできる物を楽しんでいます。
主人の実家で作ったニンニクを使った、ニンニク醤油。
こちらは昨年料理教室で教えて頂いた1年中使える優れもの✨
野菜炒めに、パスタに、冷ややっこになど、何でも使えて我が家の必需品です。
手作りのめんつゆ。
ピーマン苦手な娘も、きんぴらだと喜んで食べるので作り置き。
練習の疲労回復にと無農薬の南高梅で作った梅シロップ✨
子ども達が小さな頃は、よく一緒に作っていた懐かしい思い出です。
置き場所は、以前は炊飯器が入っていた場所に決めました!
炊飯器は、半年前に処分しています。
(ストウブの鍋で炊くご飯の方がおいしい!と炊飯器のご飯を子ども達が嫌がるようになったことで思い切って処分)
そろそろ飲めそう~✨
手作りは手間がかかるので面倒となりがちですが、家族の為に、自分の為に🎵
と楽しみながら作る事で「作る過程」や「出来上がるまでの楽しみ」など待つ楽しさも味えるので、いざ作ってしまうと嬉しさ倍増です✨
時短家事も、丁寧な暮らしも感じられるのは、やっぱり下準備が大切なのかな~。
できる事で無理せず、背伸びせず、私らしい暮らしを楽しんでいきたいなと思います🎵
最近お気に入りのワークスペースにて。
明日は久しぶりの対面レッスンなので、今から楽しみです✨
明日も雨模様。
気をつけていらしてくださいね!
関連記事 - Related Posts -
-
2020/01/08
-
冷蔵庫整理&時間貯金をしました
-
2020/09/08
-
おうちレッスン書類編 レポ
-
2020/07/10
-
私のお気に入り
-
2021/01/19
-
快適な暮らしレッスン オンラインクラス終了&安心・安全なおうちに
最新記事 - New Posts -
-
2021/04/17
-
KeittoRuokala様✼北欧昼カフェ✼デンマーク森のようちえん ヒュッゲの会
-
2021/04/16
-
新学期の子どもの変化&4月5月スケジュールのご案内
-
2021/04/15
-
コロナ渦のおうち時間を楽しむ
-
2021/04/13
-
冷蔵庫整理でフードロスをなくす&5月のレッスン募集について