新学期の子どもの変化&4月5月スケジュールのご案内

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生2人の母親 HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計13年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®マインドフルネスリーダー 幸せの法則®コミュニケーションワークショップ・セルフコンパッション認定カウンセラー 聴き方検定1級 思考と心、おうちを整える方法を講座開催。

新入園・入学・新学期

 

お子様のご入園・ご入学・ご進級おめでとうございます🌸✨

大きなランドセルを背負って、パパ、ママと手を繋いで入学式に参列する姿を車内で見かけ夫婦で懐かしく見ていました。

我が家の子ども達は、大学3回生、高校3年生となりました。

私は子どもたちの入園・入学の時の写真がとても大好きです

今では亡くなった写真好きの叔父が一生に一度だけだからと遠方から撮りにきてくれた大切な写真です

これは娘の入学式の写真です

今から入学式という時に、家の外で撮影したものです

 

この入学式前の写真とは全く違う、忘れられない出来事がありました。

入学式翌日、学校まで迎えに行きましたが大雨な上、我が家は小学校から上り坂しかないので

大きなランドセルを背負い、傘をさしながら「もう~おうち遠すぎるー!なんでこんな所に引っ越ししたん?雨なんて嫌い~学校も嫌~!幼稚園に戻りたい~!抱っこじゃないと帰れない~」と延々泣き叫びながら家まで帰りました。

大雨の中、泣き叫ぶ娘と歩く道は、家が本当に遠く感じました。

 

娘もその時の事を今でもよく覚えていて「あの時ほんと嫌だったけど、ママが時々面白い事を言って笑わせてくれたから思わず笑ってしまった」と言っていました。

私も泣いている娘をなだめようと、面白い事を言って笑わせるのに必死だったんだな。と今では良い思い出です✨

 

しかし当時の私は心に余裕なんてなく、ちゃんと育てなきゃ!と必死だったな。と振り返ると懐かしく思います。

当時は力が入った子育てをしていたなと思いますが、あの時頑張っていたなと自分にOKを出せるのは、どんな私も全て受け止めてくれていた子ども達がいたという事に気づいたからです。

写真を見るたび、親として子どもから本当に沢山の事を気づかせてもらい、成長させてもらえたなと感謝しかありません。

幼稚園教諭として勤務していた時も、今も子育て真っ最中のママと出会う場面でも、私の沢山の失敗・成功体験が励みになる!完璧にしなくていいんだ!と言っていただき、全ての経験は無駄がないという事を改めて感じています✨

 

今、子育てがしんどいと感じている方はまず私、しんどいな。と思っても良いという事です。

それだけ力が入り頑張りすぎているからかもしれません。

心を誤魔化さない事が実はとても大切な事です。

 

新しい環境がスタートし、子ども達も張り切ったり頑張りすぎる分疲れも出る頃です。

もしかするとおもちゃを出しっぱなしで何もしない、家では甘えっぱなし、泣きっぱなし、兄弟喧嘩が増えた・・・

 

こんな変化も見られるかもしれません。

子どもがする行動は全て原因理由があります。

原因理由は様々なので、ここではお伝えできませんが原因理由が分かる事でママは安心に変わります✨

4・5月に開催するワークショップ・講座などをお知らせしますので、ママの心のゆとりの為にお役立て下さい♡

 

4・5月開催のスケジュールのお知らせ

 

幸福度の高い北欧から学ぶ子育てお茶会

 

幸福度の高い北欧から学ぶ子育てお茶会では、お子様の様子で不安なママの気持ちに寄り添い、今すぐに出来る事をお伝えし、ママの安心に変わるようにサポートさせていただきます。

今月は、テーマを設けました✨

「子どもの甘えと自立」について。

新学期でお子様が変化しやすい時です。

甘えと自立について学んで頂きまずはママの安心に、そしてお子様への安心に繋がります♡

4月28日㊌

5月27日㊍

10時30分~13時30分頃

定員 3名

対面・オンラインにて同時開催

感染対策をしてお待ちしています

料金 対面5000円・オンライン4500円(事前お振込み)

 

※未就学のお子様連れでも安心してお越しください

※軽食・飲み物付(マスク会食で30分以内でお願いしています)

※オンラインの方はランチをご準備下さい

場所 講師自宅  お振込み確認後住所をお知らせいたします

阪急今津線「仁川駅」(西宮北口より3駅)バス乗車 バス停より徒歩2分

自宅🅿有

 

幸福度の高い子どもを育てる為の コミュニケーションワークショップ

 

コミュニケーションワークショップは、上手に話す為が目的ではありません。

心を話す、心を言葉にして話す事ができるようになるための練習の場です✨

自分自身・お子様・ご家族・職場などでお役立て下さい。

  • 子どもの心を分かってあげたい
  • 自分の心が分からないから知りたい

などこんな方におススメです。

対面・オンラインにて同時開催

4月27日㊋残席1

5月24日㊊

5月31日㊊

詳細は下記をご確認ください

 

 

快適な暮らしレッスン

 

こんな事が学べます

  • お子様が帰宅後、自立できるスムーズな動線を作る
  • 家族が使いやすい仕組みを創り、ママが助かる方法
  • モノが多くてイライラする毎日を快適にする方法
  • 本当のお片付けの仕方を知ってリバウンドから解放する

など

個別サポートで、快適な暮らしを実現します

5月よりスタートします✨

オンラインでも開催しますので、ご活用ください

詳細はこちらから

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生2人の母親 HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計13年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®マインドフルネスリーダー 幸せの法則®コミュニケーションワークショップ・セルフコンパッション認定カウンセラー 聴き方検定1級 思考と心、おうちを整える方法を講座開催。
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© HYGGE 幸せを呼ぶ子育て術 , 2021 All Rights Reserved.