毎日が楽しい!快適な暮らしレッスン1期生 お子様連れレッスン

快適な暮らしレッスン お子様連れレッスン
今日は「毎日が楽しい!快適な暮らしレッスン」お子様連れレッスンでした。
レッスン中ほとんど寝てくれていたS君🎵
ゆっくりお困りの事をお聴きしアドバイスさせていただく事ができました
2回目のレッスン内容は、
整理整頓の考え方をお伝えしました🎵
- 時短家事
- プチストレスからの解放
- 動線を良くして家事効率を上げる方法
などを詳しくお伝えしました。
初回のレッスン後、アドバイス通りにお子様の衣類の整理をされた事で、このような快適が待っていました!
- ご主人が子どもの衣類を畳んでしまいやすくなった
- 3歳のお子様が自分で選びやすく、取り出しやすくなった
- 何よりママが助かっている!
など日々の暮らしが楽になったとお聴きし嬉しくなりました✨
自宅の図面もご持参下さったので、お子様が遊びやすくママも見やすい場所や、細々した物を置く場所、散らかりやすい物をどうすれば簡単に片づけられるかなどのアドバイスをさせて頂きました。
物の配置を適した場所にする事でリバウンドしなくなります✨
これまで「おかたづけ」=「面倒」「大変」「苦手」と思われていたようですが、
お子様の衣類が整った事で、「私もできるんだ!」と自信になられたそうで新しい箇所のアドバイスしている時も「何だかワクワクしてきました!できそうな気がします🎵おかたづけでこんな気持ちになったの初めてです!」と仰っておられました。
暮らしを整えていくと、日々の暮らしがスムーズになり自分時間が生まれる為ママがご機嫌でいられます🎵
ご機嫌なママの元で育つ事が子どもにとって何より大切なので、子育て真っ最中のママが少しでも楽に一日が回る仕組み作りを、それぞれの暮らし方に合ったご提案をさせていただき快適になられるのが私にとっての喜びでもあると改めて思いました✨
たっぷり眠ったのでご機嫌のS君🎵
ありがとう~
毎日が楽しい!快適な暮らしレッスン 2期生について
おかたづけをしなきゃという気持ちはあっても、どこからすれば、何からすればよいか分からないという声をよく聴きます。
行動するスピードも人それぞれ違います。
無理なくその方のペースで、快適の積み重ねの成功体験を積みながら「毎日が楽しい!」と思えるようなおかたづけ方法を、個々に合わせたオーダーメードのアドバイスをさせていただきます✨
毎日が楽しい!快適な暮らしレッスン2期生 2月よりスタートします✨
年内のおかたづけサービスについて
年内に気になる場所を「気に入る場所にしたい」方✨
新年を気持ちよく迎えたい方におススメの「おかたづけサービス」です。
ミニ講座を受講していただくので、ご家族総出でおかたづけも可能です🎵
事前におかたづけをして頂く必要もありません。
現状を見せていただく事で暮らしの癖が分かるためアドバイスもしやすくなりますのでご安心ください🎵
コロナ対策をしてご自宅にお伺いいたします✨
残席1名
HYGGE(ヒュッゲ)の公式LINEのご登録はこちらから🎵
優先的にご案内させていただきます✨
関連記事 - Related Posts -
-
2020/10/20
-
IKEAツアー開催しました 2020.10.20
-
2020/12/04
-
オンラインレッスン「マインド編」レポ
-
2021/01/21
-
快適な暮らしレッスン1期生 お子様連れレポ
-
2021/10/04
-
不登校の経験からの大きな変化
最新記事 - New Posts -
-
2022/05/27
-
親子で楽しむ わくわくプレイルーム~ほぐす・癒す~
-
2022/05/25
-
私の夢や望みが叶い嬉しかった事例♡
-
2022/05/22
-
幸せの法則®︎子育て講座の効果
-
2022/05/20
-
私が思う最高の子育てとは??