片付けの苦手を理解し行動した結果・・・嬉しいご報告

新年会
昨日は主人の親友家族と恒例の新年会♪
楽しいHYGGE(ヒュッゲ)な時間を楽しみました
2歳と、4歳のかわいい子ども達。
娘に懐いて一緒にお風呂に入る~!と娘は初めて小さな子ども達のお風呂を入れるという貴重な経験に喜んでいました
子ども達の成長は目まぐるしく、かわいい笑い声に家の中がほっこりしました
来年も楽しみです♪
おうちレッスン2期生より嬉しいご報告
昨晩、おうちレッスン2期生より嬉しいご報告がありました
掲載許可頂いております
仕事、家事、育児と頑張るレッスン生様。
洗濯を取りこんだ衣類が、ソファーに置きっぱなしになるのが嫌だったそう。
私も洗濯が苦手なのでよくわかります
自分の苦手を理解し、ご主人にお願いして押入れをかける方法にされたそうです。
押入れの中段を外して・・・
パイプハンガーを取り付け・・・
奥の押入れもパイプハンガーがつきました!
衣類を全てかけられました!
嬉しいご報告でした✨
片づけられないのは、自分が怠け者なせいだとずっと責めておられたそうですが、自分の苦手を理解し、どうすれば楽にイライラせずにできるか・・・とご主人に相談して衣類をかける方法になったそうです。
ご主人にあまり褒める機会もなかったとの事でしたが、快適になったことでご主人にも心からの「ありがとう!助かった!」を何度も伝えられご主人も喜んでくれているとの事。
一緒に考えられて結婚して本当によかった✨とのメッセージに泣きそうになり嬉しいギフトをいただきました
私はおうちレッスンを通して、完璧な家事や片付け方を伝えたいのではなく、いかにお母さんの家事が楽になり、できない自分を責めるのではなく、片付けの成功体験を積み、日々の生活を楽しむ事を目指しています♪
そして生活がスムーズになると夫婦、親子が仲良くいられることが増えるので幸せの好循環になります♡
どうすれば苦手なことを楽しくできるかを一人で悩むのではなくご主人と対話し行動したことが成功の秘訣でした!
苦手と感じていた家事が今回楽しい!嬉しい場所に変わりました✨
レッスンから半年以上経過してもこのようにメッセージ頂けるのも嬉しいです。
またお子さんのチック症状が心配で相談を受けていましたが、お母さんがどんなお子さんも心から受け入れられたことで今は治ったとの事です。
理想の暮らしは皆違いますが、それぞれの家庭の幸せをこれからも信じて今年もレッスンでお伝えしていきたいです♡
おうちレッスン5期生スタートは4月スタート!
募集は2月の予定です✨
関連記事 - Related Posts -
-
2018/12/20
-
Koya Cha Salon コラボお茶会終了しました
-
2019/12/31
-
2019年もお世話になりました
-
2018/09/16
-
絵本を活用し、子どもの潜在意識に刷り込む
-
2019/04/06
-
ももかちゃん一人暮らしプロジェクト 引っ越しまでカウントダウン
最新記事 - New Posts -
-
2021/01/24
-
快適な暮らしは日々の不便から見つかる
-
2021/01/23
-
自分で自分を幸せにする方法
-
2021/01/21
-
快適な暮らしレッスン1期生 お子様連れレポ
-
2021/01/20
-
快適な暮らしレッスン 努力の成果