皇居に勤労奉仕に行ってまいりました

皇居に勤労奉仕に行って来ました!
5月28日に千葉市幕張での講座終了後、そのまま東京で宿泊。
翌朝から皇居に勤労奉仕に行って参りました!
昨年からのご縁で、この度の団長でもあるゆかりさんにお誘いいただき即答!
はじめましての方もたくさんいらっしゃいましたが、総勢18名のグループのお仲間に入れていただきました
グループ名は「豊喜会」(ほうきかい)という名でご奉仕させていただきました
4日間、朝7時45分から16時までのご奉仕です
皇居は1周回ると5キロもあるそうで広大な敷地、大自然の中でとても気持ちが良かったです 絶滅危惧種の生き物も生息しているそう
もちろん皇居内は写真撮影一切禁止です
ご奉仕内容は、午前中は、午後と合わせて約2〜3時間くらいの活動でした
- 草抜き、草刈り
- 枝の剪定
が主な仕事でした
赤坂御用地の池の周りの萩の枝の剪定をしたり、両陛下が育てておられるカイコの餌である桑畑の整備、植物リュウノヒゲがよく見えるようにと周りに生えているドクダミの剪定をしたりと、どれも前職で経験したことばかり!まさか皇居で役に立つなんて(笑)楽しくて無心で作業しました
皇居の維持管理するお役に立てたことがとても嬉しかったです!
赤坂御用地では、萩の剪定に夢中で池に剪定バサミをぽちゃんと落としてしまい、担当の方がノコギリで拾ってくださるというハプニングもありましたが(//∇//)
作業の合間には園遊会の芝生で、皆で大の字で寝転がり休憩!(2度とできない経験!)
大地のパワーを感じて気持ちよかったです!
ご奉仕場所に着くまでは、ガイドの方が興味深く(面白おかしく)それぞれの場所の説明をして下さいました
職員の皆様が仕事に誇りをもって従事されているのが伝わってきました
一番感動したこと!
勤労奉仕中、運が良ければ天皇陛下、皇后陛下、皇太子殿下にお会いできるかもしれないと聞いていたのですが、なんと1日目天皇陛下、皇后陛下、二日目に皇太子殿下のご会釈の機会を賜りました
ご会釈とは、天皇皇后が勤労奉仕団団員などに顔を見せ挨拶する場合もこのように呼び、特に「ご会釈」と表現する
引用; Wikipedia
その日は6団体総勢180人の参加でしたが、各団体の前に来て下さり、団長さんが両陛下と言葉を交わすことができるのですが、ご入場された途端場の空気が一瞬にして変わったのは言うまでもありません
兵庫県からということで阪神・淡路大震災のことを心配して下さり、団員の中でおじいさまを亡くされた方がいらっしゃることをお知りになると、目を伏せて頷いておられました
最後に天皇陛下、皇太子殿下が「どうぞお元気で」と仰り、
皇后陛下が「どうもありがとう」と仰った
お言葉
表情
お声
品格
慈愛に満ち溢れたエネルギー
は一生忘れられない思い出となりました
両陛下が大切に育てておられる田んぼや、盆栽なども拝見できました
中でも樹齢600年の盆栽もあり、歴史を感じる貴重な体験をさせていただきました
勤労奉仕に参加することも、天皇陛下、皇后陛下、皇太子殿下のご会釈もなかなかできることではない経験です。
一生涯忘れることができない経験ができました
団長をしてくださったゆかりさん、副団長をしてくださったくうさん
ご一緒してくださった皆様、本当にありがとうございました!
写真は懇親会のホテルから見える、皇居の景色です✨
16時でご奉仕は終わり夜は毎日、東京にお住いの方にお会いして来ました!
4月に行った香港でご一緒させていただいたまゆみさんの原宿にあるサロンへ!
素敵なおもてなしをしてくださった素敵マダムのまゆみさん
素敵なリボンリースを作ってくださったグルーデコ&ピアノ教室のソナチネさん
お肌によい化粧品、自社ブランドを開発するペアブロッサムのAsaeさん
紗代先生のレッスン生でもありエバーノートマスターのクリスさん
貴重な時間に集まって下さり感動でした!
この出会いも整理収納のお師匠様である小西紗代先生からいただいたご縁なのです✨ 感謝です♡
普段はこのサロンで中国茶を教えられているそうで、得意の中華料理のおもてなしをしてくださいましたヽ(´▽`)/
是非習ってみたいです♪
お店以上の素敵な器、おもてなし、お味に感動しっぱなしです!
この日はAsaeさんの会社創立4周年のお祝いのお仲間にも入れていただきました
4周年本当におめでとうございます ヽ(´▽`)/
メニューを考えたり、お買い物から、下ごしらえからたくさん準備してくださり愛溢れるおもてなし本当にありがとうございました✨
作るのが楽しくて仕方がないというまゆみさん!好きなことで人を喜ばせることができるなんて素晴らしいです✨
6月からスタートする収納教室でのおもてなしでも、このような感動を与えられる人に近づけるように頑張ります!
留守の5日間。。。
食事担当してくれた息子。洗濯、洗い物、掃除をしてくれた娘、家を取り仕切ってくれた主人には感謝しかありません
おうちレッスン(収納教室)のご案内
いよいよ来週より収納教室がスタートいたします!
レッスンを受けていただくと、新年は気持ちの良い生活が待っています✨
- 何から始めたらいいのか、わからないない方
- 物が多くてどうしたらよいかわからない方
- すっきりした部屋で生活したい方
- 家事、育児もスムーズにしたい方
- 自分の時間が欲しい方
など
一緒にゴールを目指して楽しんでお片づけしてみませんか?
やらなければ!ではなく、やってみたくなるお片づけをお伝えします
6月7日(木) 残席1
6月8日(金) 残席2
6月13日(水)残席1
6月16日(土)残席2
6月30日(土)
今日も長文お読みくださりありがとうございました
関連記事 - Related Posts -
-
2019/07/27
-
フィンランド1日目
-
2018/12/21
-
ワクワクの1日でした♡
-
2018/06/02
-
HYGGE 幸せを呼ぶ子育て術 講座 無事終了しました
-
2019/05/28
-
収納教室「おうちレッスン」3期生 初回レッスン終了しました
最新記事 - New Posts -
-
2022/05/27
-
親子で楽しむ わくわくプレイルーム~ほぐす・癒す~
-
2022/05/25
-
私の夢や望みが叶い嬉しかった事例♡
-
2022/05/22
-
幸せの法則®︎子育て講座の効果
-
2022/05/20
-
私が思う最高の子育てとは??