苦手は人に頼るとお互い幸せになる✨

苦手は人に頼る
自作で作ったホームページから2年と少し経ちました
先月からHP・ブログが見やすくしていただきました✨
何故見やすくなったかを今日はご紹介します🎵
HPはワードプレスを利用していますが、当初全く分からないままで早く仕事を始めたいのに、ホームページができなくて気持ちだけが焦っていました。
今だから言えますが。。。
できないと決めつけて焦る気持ちだけが先行した2年前の5月。
できない自分を責めたり一人で苦しんだりしているうちに、ある夜喘息発作で呼吸困難になり救急車で運ばれていましました💦
今は自分を受け入れる事ができてきた事で喘息も良くなってきましたが、その後デンマークの考え方「凸凹があってよい。出来ない事は人に頼り、出来る事をする。」に出会い救われました。
それだけ過去の私は、できない事はいけない事と思い込んでいた事、また人に頼るのが超絶苦手だったので今なら分かります。
ブログ投稿をしていく中で、カテゴリーなどもいっぱいになり、どう整理したら良いか、今までどうやって作って形になったのか分からず困っていた中、救世主の存在を思い出しました✨
彼女の名前はnonさん
整理収納アドバイザー1級の講座を受ける中でグループが同じがきっかけで仲良くなり今でもSNSで繋がっている仲で、一緒に合格しよう!と頑張ってきた仲間です。
試験日も受験番号が連番だったという出会いも🎵
そんなnonさんは15年以上も前からブログを自分で作り、趣味が得意となったそう✨
ホームページやInstagramが見ている人に分かりやすく素晴らしいので、この度ホームページのサポートをお願いしました!
たくさんヒアリングしてもらえたおかげで、希望を形にしてくれました✨
ホームページ内に、Instagram、公式LINEも入れて下さり、カテゴリーも見やすくなりありがたい限りです✨
実はまだやる宿題は残っていますが、枠組みを作ってもらったのでとても助かりました。
私はモノの片付けは得意ですが、PCは苦手分野。
前回の失敗を活かして、1人で頑張るのを辞めて、得意な人に頼む事で、安心して違う業務が出来たので、おかげで時間が有意義に使えました。
私にとって苦手は人にお願いするという事を私自身が体験できた経験もとても大きかったです!
困っている人の役に立てて本当に嬉しいよ✨と言ってもらい、お互い幸せになるんだ!と実感しました。
これからは、益々個性、才能を活かしていく時代に変化していくと言われています。
子どもも苦手な事は人にお願いできる勇気をもって行動する、そしてできる事、得意を伸ばす教育がこれから益々大切になってきます🎵
それが助け合い、支え合う。活かし活かしあうになっていくのですね!
今回は、その事を自ら体験できて嬉しいです✨
nonさんが我が家へ🎵
昨日、nonさんがうちに来てみたい!と言って下さり、遊びに来てくれました🎵
整理収納の事、プライベートの話など話題は尽きずあっという間の時間でした!
お互い北欧好きという事で、nonさんが好きそうなテーブルコーディネートにしました🎵
2月にスウェーデンに行った際、nonさんにおススメの場所を聞いて行ったグフタススベリで購入したテーブルランナーでお出迎え✨
2人ヒュッゲを楽しめました~
次は、私が遊びに行かせてもらう事になり今から楽しみ~🎵
Instagramのストーリーにも素敵にあげてくれました~
HPをお願いしたことで、更に仲良くなるきっかけとなり行動してよかった!と改めて思えた一日でした🎵
人に頼れた自分を褒めてあげたい気持ちです
最後に、お客様だけでなく、整理収納アドバイザー向けに見やすいInstagram、HPサポート、そしてライターとしても得意を活かした活動をしているnonさんのHPはこちらから🎵
関連記事 - Related Posts -
-
2020/10/01
-
夢を叶えるメカニズムを知って親子で幸せに✨
-
2022/10/29
-
沖縄記念日旅行 2022.10
-
2021/11/04
-
夫婦旅 淡路島 2021
-
2022/09/14
-
過去と今 私のビフォーアフター
最新記事 - New Posts -
-
2023/03/21
-
子どもの不登校は○○次第で必ず変わる
-
2023/03/11
-
デンマークハウス様にてフォルケホイスコーレワークショップ2日目レポ
-
2023/03/08
-
デンマークハウス様にてフォルケホイスコーレ体験ワークショップ1日目レポ
-
2023/03/01
-
幸せの法則®HYGGE(ヒュッゲ)体験会のお知らせ♪
Comment
[…] さなえさんのブログ記事より抜粋させていただきました。 […]