虐待はママの「助けて」のサイン

虐待はママの救済のサイン
虐待のニュースを見る度思う事。
罪を憎んで人を憎まず。という言葉があるように、虐待は罪ですが、虐待をするママは悪ではありません。
詳しくは、幸せの法則®~幸福度の高い子どもの育て方~
❖1回目
「人生の意味・目的」 「幸せの本質」「この世の仕組み」(結果の法則・平等の法則など)
で詳しくお伝えしています。
虐待を悪とみなし、虐待するママを排除する、子どもを引き離すだけでは根本的解決になりません。
虐待は、ママからの「助けて」のサインです。虐待をしてしまう位沢山心が傷ついているという事です。
虐待もしたくてしているのではないという事です。
必ず虐待してしまうママの背景、我が子にイライラしてしまう背景が必ずあります。
きっとこれまでも我が子を叩いてしまい、泣き叫ぶ我が子を見て
「本当はこんな事したくなかった」
「こんなはずじゃなかったのに」
「やっぱり私はダメな母親なんだ」と自分を責めていませんか?
過去の私を振り返っても、子どもを感情的に叩いてしまいずっと心が塞がっていた状態だった事もあります。だからこそ、そのしんどさが分かります。
この背景には、叩いてしまう子どもに問題があるのではなくそれだけママの心が過去のトラウマなどで傷付いているという事です。
解決はママが自分を愛せるようになる事💕
実際幸せの法則®受講生でも、我が子を叩いてしまい深く傷ついている人もいらっしゃいました。
しかし、その原因理由が分かり自分の心を整えていく事で、子どものとの関係が変化しています。
子どもに優しくしたいと思うなら、まずは自分に優しくしてあげましょう💕
子どもの自己肯定感を高めるためには、まずはママの自己肯定感を高め、幸福度を上げていく事が必須です✨
幸せの法則®シリーズでは、ママの内側を整えていく事で「私は私でいいんだ」「私は存在していいんだ」と自己受容でき自信がつき、問題の根本原因理由が分かるようになるので、自分で整えていく事が出来る様になっていきます✨
それがまさに自分で自分を幸せにするという事です。
子どもの事を叩いてしまって、酷い母親だな。
こんな事誰にも言えない。
この想いをずっと持ち続ける事が、自分を苦しめる事になります。
自分を大切に出来る様になる方法を幸せの法則®~幸福度の高い子どもの育て方~でお伝えします。
「助けて!」という事は悪い事でも恥ずかしい事でもなく、自分を救う方法です。
私はいつもでママの味方なので安心していらしてください💕
まずは、体験してみたい🎵という方は
幸せの法則®オラクルカード ヒュッゲ体験にいらしてください✨
日時 9月27日㊊ ・10月1日㊎・10月20日㊌
時間 10:00~11:30
オンライン(zoom)にて
子どもの自己肯定感を高めるためには、まずはママの自己肯定感を高める事から🎵
幸せの法則®~幸福度の高い子どもの育て方~3期生
10月8日㊎から開催します🎵
詳細は下記よりご確認ください。
関連記事 - Related Posts -
-
2021/08/09
-
子育てが楽になる!オンライン 快適なおうちカウンセリング&おかたづけレッスン
-
2022/03/26
-
オンラインプレイルーム~親子のねっこを育む~
-
2021/07/06
-
『幸せの法則®ヒュッゲ体験会』お茶会&出張アトリエのお知らせ
-
2022/05/27
-
親子で楽しむ わくわくプレイルーム~ほぐす・癒す~
最新記事 - New Posts -
-
2023/05/30
-
スケジュールのお知らせ
-
2023/07/08
-
本質教育®︎セミナー第二弾!開催します
-
2023/07/06
-
【協会イベントのお知らせ】心を言葉にする体験が出来る!コミュニケーションワークショップ
-
2023/06/20
-
協会の公式LINEが新しくなりました💕
-
2023/06/05
-
不登校が解決した理由