褒める子育て

大坂なおみ選手を支えたコーチの言葉
全米オープンを制覇したことで人気の大坂なおみ選手。
連日テレビでも取り上げられていますね!
その中で大坂なおみ選手を支えた裏の立役者のコーチも取り上げられており、夢中で見てしまいました
(画像をお借りしています)
コーチは11月に就任したばかりだそうですが、ネガティブな感情を全て受け止め、「なおみならできる!」とポジティブに変えて支えてこられたそうです。メンタルトレーニングですね。
「ハッピーでポジティブな人の近くにいることが、いい影響になっている」と大坂なおみ選手も言っているようで、心が強くなる言葉はまさに「言霊」だなと思いました。
ハッピーでポジティブなママに♪
子育ても同じだと思います。
こどもが「ママ~できない」と来たとします
「何言ってるの!頑張りなさい!」
というのと
「ママ~できない!」
「そっかーできないんだね」と一旦受け止めてから
「どこか難しかった?どこなら頑張れそう?」
「○○ならきっとできる!」
と受け止めてからポジティブに変換するだけで子どもの姿も、方向性も変わってきますね!
ポジティブに変換する
褒めるを意識するだけで子育ては格段に楽になります♪
しかし、「褒める」は意外に難しくて
「○○できるように」「○○させるために」と願いを込めて褒めるは違うのです。
子どもが出来た事に対する「行動」を褒めると子どもの脳は素直に喜びに変わり、成功体験が積めるのです。
これが自信になっていきます!
子どもをコントロールすることに「褒める」を使うと、子どもは頑張っていないと褒めてもらえない為、思春期以降になると心が疲れてきて弊害がでてきますので、注意が必要です。
子どもが心身ともに健康に成長するための具体的な「褒め方」なども、「HYGGE(ヒュッゲ)自分らしくオンリーワンの子育てを楽しむお茶会」でお伝えしたいと思います。
ポジティブになるために、まずは色々な感情を吐き出してくださいね!
ハッピーでポジティブなママになるお手伝いをいたします✨
赤ちゃんから思春期のお子様をもつお母さん、子どもを知りたい方、などどなたでもご参加していただけます♪
小さなお子様連れの方もご参加可能ですヽ(^o^)丿
(おもちゃなど準備がございますので、その旨お申込みの際に、お知らせくださいませ)
※明日20時まで受け付けいたします
関連記事 - Related Posts -
-
2018/05/07
-
洗面所収納 見直しました♪
-
2019/04/06
-
ももかちゃん一人暮らしプロジェクト 引っ越しまでカウントダウン
-
2019/11/11
-
子どもが将来就く仕事 今とは変わる時代がすぐそこに!
-
2019/01/14
-
ももかちゃんの一人暮らしプロジェクト!
最新記事 - New Posts -
-
2022/05/22
-
幸せの法則®︎子育て講座の効果
-
2022/05/20
-
私が思う最高の子育てとは??
-
2022/05/18
-
【7月単発イベント】ヒュッゲを楽しむ♪ルームツアー
-
2022/05/17
-
幸せの法則®卒業生とピクニック