2021/07/03
親から子への連鎖・子どもの人格形成における親の影響

親から子への連鎖・子どもの人格形成における親の影響
子どもの人格形成における親の影響を、子どもは98%受けて育つという真実。
私は、幸せの法則®を通してこの真実を脳科学の見地から知り、衝撃を受け、理論的に理解できたことで納得せざるを得ないという事が分かりました。
親の影響をまんま受けて育つのは、習慣だけではありません。
親の心も全てです。
それは、自分の好きな所も影響すれば、自分の嫌いな所、見たくない所も影響するという事です。
子どもは親の鏡と良く言いますが、まさにその通りです。
今日はこの事実に基づいて私の事例をお話したいと思います。
私は、幼稚園教諭、保育士、ベビーシッターとして保育に14年間携わり、自身の子育てでも20歳まで子どもを成長させ、保育者として「子どもをありのまま愛しましょう!」「認めてあげましょう!」とずっと伝えてきました。
しかし、保護者の方に伝えていたものの、私自身が我が子にできていたかというと「ありのままって何?」「信じるって何?」と正直わかりませんでした。言葉が正解なのは分かるけれど分からない。という状態です。
最初に、母親の影響を98%受けて子どもは育つとお伝えしましたが、それはどんなことかと言うと、
いつも不安に思っているママは子どもも不安を感じている。
いつも自信がないと思っているママも子どもも自分に自信がない。という事です。
子どもには「信じているよ」と言葉では言っても、ママが自分の事を信じていなかったら、ただ言葉を並べただけで本当の「信じる」は伝わらないという事です。
我が子が、1歳位の時頭を壁にぶつける行為を良くしていました。
その時は、心配のあまり「やめようね」と注意だけしたり、「いたいいたいのとんでけ~!」と言ってみたり、気分が変わるように違う遊びをして気持ちをそらせたりしていました。
実は、これは対処法でしかなく本質的な解決策にはなりません。
この行為の意味は「私自身が常に無意識に自分を責めていた」という事実です。
子どもの行動を見る度、なぜそんな事をするんだろう。ととても悲しかったし、今思い出してもあの時辛かったな。と記憶が出てきます。
- 「私は良い母親ではないからなんだ」
- 「保育者だったのに、何故我が子にイライラするんだろう・・・」
- 「そんな自分が嫌だし許せない」
と、無意識にいつも責めて、ありのままの自分が分からずにいました。
そんな時に、こうしたら良いよ、こうしたら気持ちが変わりやすいよ。というのは目先の解決策で、これでは本質的な解決にならないという事を、幸せの法則®を学び、私自身も講師としてお伝えする中で、受講生のお子様の変化を見させていただき体感しています。
私自身、不登校も経験しとてもしんどい時期もあったので、幸せの法則®をもっと早く知りたかった!!というのが本音ですが、私のこれまでの子育て経験が受講生にとっての大きな勇気となっている事が様々な場面で分かり、全て必要な経験だったな。と今は全ての経験が私の宝物です✨
私は、幸せの法則®+私の子育て経験・保育経験を通して「子育てに悩んでいる人、困っている人、疲弊してしんどい人、もっと幸せになりたい人」の助けになりたい✨と思っています。
それは、ママに自分の幸せ、子どもの幸せをあきらめて欲しくないからです。
私自身、今自分を信じられるようになったことで変化した事✨
それは子どもが自分を信じられるようになっているという事です。
こんな自分もいいな。と思えるようになっているという事です。
目に見える部分だと、昔では考えられない、自分でコツコツ勉強したり、目の前の事に努力したり、今後仕事としていきたい事に向け努力している姿を見て「信じる」は最強だな✨と実感しています。
どちらも経験したからこそ真実を伝えられるなと今では自信にもなっています✨
もし、昔の私の様に自分を責める癖がある人、子どものありのままを愛す。が分からない人、
子どもを信じる✨が分からない人、子どもがどうせできないと諦めてしまう、イライラする自分が嫌になる人には、本当におススメの講座です。
幸せの法則~幸福度の高い子どもの育て方~の内容とは異なりますので、過去に受講した事がある方にもおススメです🎵
悩む事は決して恥ずかしい事でも悪い事でもありません。
どなたでも安心してご参加くださいね
- 頭の良い子どもの育て方
- あきらめない子どもに育てる方法
- 夢の叶え方
- 幸せで豊かな大人に育てる方法
など学んで頂けます✨
子どもを育てる親が知らないと勿体ないという内容です💕
~子どもの才能の見つけ方・伸ばし方~は、
初回は9月7日(火)、9月3日(土)に開講します✨
※その時々でオンラインor対面で選んでいただけます
未就園児のお子様連れも大歓迎です
詳細は下記よりご確認下さい✨
まずは、子育てお茶会で体験してみたいという方は
下記の日程で開催しています✨
◆幸福度の高い北欧から学ぶ子育てお茶会◆
子育ての不安を安心に変える子育てお茶会です。
ママが安心に変わると子どもは変化します
どう変わるかはお楽しみに~✨
7月28日㊌
8月26日㊍
時間 10時半~13時半頃
料金 5000円 (軽食付き)
対面orオンライン
関連記事 - Related Posts -
-
2022/08/14
-
可哀そうな子どもは誰一人いない。
-
2021/12/24
-
新年イベント✼幸せの国北欧✼デンマークの教育・子育て・あり方・仕事のひみつ
-
2021/09/15
-
おかたづけも家事も子育ても「いいかげん」が「良い加減」
-
2021/09/01
-
夢が叶うメカニズムを学んでどんどん望みや夢が叶えていく楽しさ
最新記事 - New Posts -
-
2023/01/28
-
幸せの法則®才能開花講座 最終回レポ 2022.1月
-
2023/01/27
-
尼崎西ロータリークラブ様 卓話のご依頼を頂きました
-
2023/01/26
-
協会初対面イベント!親子で才能発見!ワークショップイベントのお知らせ
-
2023/01/25
-
デンマーク名誉領事館にお伺いしてきました