チャリティーショップ フリーヘルプに行ってきました

着ないけれど、手放しにくい衣類は・・・
先日整理収納作業に行ってきました。
片付けの際、まだ着れるけど着る予定がない衣類を手放すのは勿体ない・・・と迷っておられたお客様。
今日本でも、衣類を買えない貧困の母子家庭の方、ホームレスの方がまだまだ多くいらっしゃり、フリーヘルプの存在をレッスン生の方に教えて頂いたので、お客様にもフリーヘルプの寄付の事をお伝えしました。
「誰かの役に立つならば!」「捨てるという罪悪感も軽減されました」と沢山衣類を手放してくださいました。
加古川にあるフリーヘルプへ
先日実際に伺ってみようと、作業で出た衣類3袋、タオル1袋、家にある衣類や、どんぶり鉢、割り箸などを持参しました
入り口にはかわいいイラストが♪
入り口に古着受付BOXもありました
中にはこのように、衣類を販売しておりチャリティーショップの運営、国内外の物資の支援を行っています
ブログ掲載許可いただいております
お店の方が丁寧に色々と教えてくださいました
海外では当たり前のように、このようなチャリティーシステムが多くあるようで、そのシステムを知ったオーナーさんが作られたのが経緯だそうです。
買われた方は、1点お買い上げごとに、100円を支援事業やフリーヘルプの運営費として活用され、支援先を選ぶシステムになっているようです。
キレイな状態で販売できるようにと、2階では障がい者の方が丁寧にアイロンをかける作業をされているそうで、フリーヘルプの活動が多くの方の役割や支えになっている事も知れました。
ホームレスの方が必要としている物は、ホテルのアメニティーグッズ、男性用ジャンパーや、スニーカー、大きなカバンがあると助かると聞いています。
おうちレッスンの際にも、不用品を集めてまとめて送る作業もしていきたいと考えています。
ご協力いただけます方は来週のレッスンでご持参くださると助かります。
捨てると廃棄になりますが、不用品も必要とされる方がいらっしゃいますので、フリーヘルプの存在を覚えてくださると嬉しいです。
家庭で出来る事から見直す機会になりましたら幸いです!
関連記事 - Related Posts -
-
2018/08/08
-
家庭でもできる社会貢献
-
2019/06/18
-
おうちレッスンレポ「リビング編」 レッスン生ビフォー&アフター
-
2019/01/28
-
今日は千葉県浦安市で子育てお茶会です
-
2019/03/25
-
コペンハーゲン ニューハウンへ
最新記事 - New Posts -
-
2021/01/24
-
快適な暮らしは日々の不便から見つかる
-
2021/01/23
-
自分で自分を幸せにする方法
-
2021/01/21
-
快適な暮らしレッスン1期生 お子様連れレポ
-
2021/01/20
-
快適な暮らしレッスン 努力の成果