2018/10/16
子どもからのサイン

子どもの変化の捉え方
子どもはめまぐるしく成長します。
昔は素直だったのに・・・と言われるお母さんも少なくありません。
小さなころは、誤魔化したり、励ましで頑張れたことも、成長と共に、自我が芽生え意思表示もはっきりしてきます。
その分、お母さんの思い通りにならなくなるので、「昔は素直だったのに・・・」と思うのですね。
子どもから反発されると、余計にお母さんの思い通りにしようとしてしまいますが、実は反発は「子どもからのサイン」だったりします。
サインの出し方は色々です。
- 言い返す
- 言葉が乱暴になる
- 泣きだしたら耳に入らなくなる
- チック症状がでる
- 学校に行きたがらない
などなど。
大好きなお母さんだからこそ、出せているのです。
子どものサインに気づき、子どもの不安を安心に変える事で子どもは、安心して前に進める事も多々あります。
子どもからのサインに、お母さんが戸惑ったり、我慢させたり、正そうとするのではなく、サインを出してくれたことに対し「サインを出してくれてありがとう!」と気づかせてくれた事をありがたく受け取るようにすると、子どもは安心に変わりやすくなります。
子どもが喜んでいる時、楽しそうにしている時は共感しやすいですが、子どもが苦しんでいる、困っている時はお母さんも戸惑ったり、うろたえたりしやすいのです。
お母さんの不安は言葉に出さなくても子どもにうつりやすいのです。
保育現場でも子どもから感じることもありました。
今、不安に思っている事、気になる事をそのままにすると余計に不安が大きくなることもあります。
お母さんの不安を安心に変えるのが私の役目かなと思っています。
HYGGE(ヒュッゲ)オンリーワンの子育てを楽しむ講座
来週、10月18日㈭、11月6日㈫
グリーンベリーカフェ神戸三宮店にて
HYGGE(ヒュッゲ)「自分らしくオンリーワンの子育てを楽しむ」講座を開催いたします。
前回開催した際、
・「本当に来てよかったです!」
・ もっと今の子どもを受け入れたいと強く思い、
子どもの事を心から愛おしいと感じました。
・ 気持ちが楽になり、試してみようと思う事がたくさんありました
など ご感想をいただきました。
お母さんの不安を安心に変える事で、子どもの見方も変わります♪
最近、思うようにいかない
負のスパイラルをどうやって抜け出したら。。。
子どものありのままを受け止める
とはどういうことか絵本でもお伝えしたいと思います。
「HYGGE(ヒュッゲ)」スタイルで開催します♪
小さなお子様連れでも大丈夫です
お気軽にご参加下さい✨
1月下旬に、千葉県浦安市内と、東京原宿でも
子育て講座を開催させていただく事になりました。
詳細が決まり次第、お伝えいたします✨
関連記事 - Related Posts -
-
2018/10/04
-
HYGGE(ヒュッゲ)オンリーワンの子育てを楽しむ講座
-
2018/05/03
-
GWにオススメな事!
-
2020/03/09
-
家の中で親子で楽しめる遊び
-
2018/07/09
-
整理収納 女子高校生の部屋 Before&After
最新記事 - New Posts -
-
2022/05/27
-
親子で楽しむ わくわくプレイルーム~ほぐす・癒す~
-
2022/05/25
-
私の夢や望みが叶い嬉しかった事例♡
-
2022/05/22
-
幸せの法則®︎子育て講座の効果
-
2022/05/20
-
私が思う最高の子育てとは??