整理収納 女子高校生のクローゼットBefore&after

女子高校生のクローゼット整理
ベッド買い替えに伴い、部屋の片付け&模様替えを頑張った高校生のなっちゃん♪
部屋を片付けて綺麗になったけどクローゼットが使いにくいので使いやすくして欲しい!と依頼をいただきました
掲載許可頂いております
\ OPEN /
服は着る物だけに減らしていたので、あとは使いやすく収納するだけ!
整理=物を減らす ことができたら8割はできたも同然!
まずはここまでよく頑張りました👏
充分綺麗なクローゼットですが、部屋を綺麗にするとさらに使いやすく、美しく♪と思うのはなっちゃんの審美眼が上がっているから✨
採寸して必要な物を一緒にニトリに買いに行きました!
衣装ケースはサイズが揃っていなくて使いにくいからと希望で買い足しました
◯購入したもの
ハンガーを揃えることで見た目もスッキリ!
そして薄型なので省スペースが叶います
カバン類は大きさ別に分けて3つのインボックスに収納
紙袋を入れました
これ以上入れないように一緒に適正量を決めました
ダンスや部活でよく着るものの指定席に
衣類を畳んだのはなっちゃん♪とってもキレイ✨
完成しました!
Before
after
よく使う物は、なっちゃんに確認して ※ゴールデンゾーンといわれる場所に移動し、あまり使わないものは上または奥に収納しました
※自然に視界に入りやすい、手が届きやすい場所のこと。腰から目の高さまでの位置を指します
\ UP! /
物の指定席が決まると、出しやすく、片付けやすいため
リバウンドしません
なっちゃんから嬉しい感想をいただきました♪
クローゼットの片付けは、何をどうすればいいのか全く分からず困っていました
今回片付けに来てもらって、ハンガーを揃える所からボックスに入れて見た目をスッキリさせること、すぐに使うものとあまり使わないものの場所を変えることで、自分で片付けた時と比べてとってもきれいになって嬉しかったです!
お部屋がきれいになることで、自分の部屋が大好きになるし、気持ちもスッキリすることができました!
ありがとうございました♡
心地よいと感じられると、維持したくなるだけでなく気持ちも前向きになりますね✨
オシャレななっちゃん。クローゼット整理をした事で選びやすくなり、ますますオシャレを楽しめるようになりました♪
子ども部屋の整理収納サービス
片付けに時期、年齢は関係ありません
「片付けなさい!」とつい言ってしまう。でも全くしようとしない、、、
それは、片付け方がわからないから。
元に戻す場所が決まっていれば2歳でも片付けられるのです
うちは、もう手遅れだわー💧
あちこちから声が聞こえてきそうですが、大丈夫です!
気になったその時がタイミングです
教育現場で勤めた経験、子育て経験を活かして、整理収納アドバイザーとして、お子様の部屋の片付けを通して自己肯定感、生活力を高め、自立を促すお手伝いをいたします
(片付けはお子様とじっくり話をしながら一緒にいたします)
こんな方にオススメ
- 片付け方を知って片付けられる大人になってほしい
- 片付けで自己肯定感を高めたい
- 部活動・塾で忙しく片付ける時間がない
- 不登校で部屋にこもっていることが多い
- 何をするにもやる気がなく困っている
- ADHD傾向があると言われており、生活力をつけて探し物、忘れ物を減らしたい
など
気になる方は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください
先日、整理収納のお師匠様である、小西紗代先生とチーム紗代で整理収納作業に行かせて頂きました!
やっぱり作業は楽しい!と改めて実感しました
その時の記事はこちら
今日もお読みくださりありがとうございました✨
関連記事 - Related Posts -
最新記事 - New Posts -
-
2022/05/22
-
幸せの法則®︎子育て講座の効果
-
2022/05/20
-
私が思う最高の子育てとは??
-
2022/05/18
-
【7月単発イベント】ヒュッゲを楽しむ♪ルームツアー
-
2022/05/17
-
幸せの法則®卒業生とピクニック