2019/04/27
フロアワイパーの収納 ダイゾー ワンキャッチ

連日の雨が上がり、朝から気持ちのよい日差しと影に癒されて元気をもらいました
やろう、やろうと後回しにしていた事を思い出し、いざ電動ドライバーを出動!
取り付けるのは・・・
DAISO の「ワンキャッチ」108円なり~
両面テープがついていましたがしっかり取り付けたかったので裏のあなの部分に、コンロであぶったキリで穴をあけます
そして洗面所にある棚横にとりつけます
ここに・・・
ずっと床置きしていたフロアワイパーを設置しました
108円でフロアワイパーの指定席が完成♪
ずっと気になっていた所が解決して、気持ちもスッキリ!
ほんの数分でできたので、気になることを放っておくのはやめようと、心に誓ったのでした(笑)ほんと?!
明日もこの景色が見れるように、部屋を整えて寝ます
家族がいるとどうしても散らかりますが、寝るまでのどこかで部屋をリセットする時間(物を元に戻す時間)を取るだけで家族皆で気持ちのよい朝を迎えられますよ!
元にもどす時間が30分以上かかる場合は、物が多かったり物の住所が決まっていない事が多いです
お母さんが一人で頑張る必要はありません
子ども達はゲームが大好き!
特にタイマーをつけ遊びの中で片づける効果は絶大です!是非一緒にお片付けタイムを設け片付けは一緒に楽しんでくださいね♪
現に、3歳児の担任をしていた時、大人が手伝わなくても子ども達だけで意欲的におもちゃや使っていた物を片づけていました
何故できると思いますか?
・
・
それは元にもどす場所があるからなんですね♪
叱らなくても、怒鳴らなくても大丈夫!お片付けできるシステムをおうちレッスン(収納教室)で学んでみませんか?
ご機嫌なママの元で育つ子どもは心も健康と言われています
ママがご機嫌でいられるように、子育て中のお困りごと、悩み相談なども喜んでお受けいたします!
おうちの中でも子どもが楽しんで片づけられるシステムを一緒に作りましょう!
それでは、今日はこの辺で~♪
関連記事 - Related Posts -
最新記事 - New Posts -
-
2021/04/21
-
新一年生・5歳のお子様✼子ども向け「おかたづけレッスン」
-
2021/04/19
-
幸せの法則~幸福度の高い子どもの育て方~2期生㊊クラス
-
2021/04/17
-
KeittoRuokala様✼北欧昼カフェ✼デンマーク森のようちえん ヒュッゲの会
-
2021/04/16
-
新学期の子どもの変化&4月5月スケジュールのご案内