デンマーク HYGGE(ヒュッゲ)homevisit体験

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生、社会人2人の母親 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計14年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®認定講師 認定カウンセラー 聴き方検定1級 【思考と心と意識】&【おうち】の整理整頓をする講座を開催。 実績 100軒以上のおうちのお片付け PTA、市民講座、工務店、企業等でセミナー開催 約800名

HYGGE(ヒュッゲ)体験 ホームビジット

 

サマープログラムの中でとっても楽しみにしていたデンマークのお宅を訪問しHYGGE(ヒュッゲ)を体験させていただくプログラム。

 

郊外の為、電車、バスを乗り継いで行ってきました

 

車内は遠足のようです♪

 

 

楽しみにしていたホームビジット到着!

ファミリーが勢ぞろいで待っていて下さいました。

 

 

ワクワク、ドキドキが止まらないまま中へ

 

 

広いお庭にゲームがあり早速楽しんでいます♪

 

 

奥には薪が♪

 

 

テラスにクロスを敷いてステキに準備してくださっていました!

 

 

おうちの中に入らせていただきました

とっても広いリビング、ダイニング

 

 

奥にはもう一つリビングがありました

洗練された空間

 

 

どこを切り取っても絵になる美しさにうっとりです

 

 

デンマークの巨匠 カイ・ボイスンの木製のフィギュア「モンキー」がさりげなく飾ってありました

4体揃って可愛いですね!

 

 

飾り方がとっても素敵です!

 

 

ハンス・J・ウェグナーデザインの、カールハンセン&サンの 「Yチェア」がありました

憧れです♡

 

デンマークで椅子は、「居場所」として捉えデザイナーの椅子を代々受け継いで使うと聞いたことがあります。

1脚とても高価ですが、一生使える為、修理しながら長く大切に使うという考えがとても好きです。

 

 

皆は着席していましたが、興味深々な私にお父さん、お母さんそれぞれに他の部屋も案内してくださいました

 

 

息子さんであるヤコブの部屋

これだけで物が収まるの??という位とってもシンプル

本棚の下段はゆとりの空間が✨

 

 

今は外で仕事をされている娘さんの部屋

これだけスッキリしていると気持ちいいですね!

IKEAのベッドですね!とお母さんと盛り上がりました(笑)

 

 

ご夫婦の寝室

なんてシンプル!スッキリ!!

 

 

私の拙い英語を一生懸命聞いて答えてくださいました。

こんなにきれいなお宅ですが、築27年も経っているそう!

 

 

壁紙や、床、天井など家族で貼りなおしているとの事!

業者に頼むと高いけれど、自分たちでリフォームする事でコストも抑えられ楽しめるそうです。

愛着も湧きますね!

 

  • 家も人もアップデートしていきながら楽しむ
  • 好きなものばかりの家にしておうちを楽しむ
  • 雑誌やインターネットで好きなものを探しながら自分なりに工夫して、オリジナルなインテリアを楽しんでいる

 

とのことでした。

 

また次にアップデートしたいところもあるそう!

通訳してくれたアナ曰く、こちらのお宅はとってもデンマーク人らしいデザインのおうちとの事。

 

 

これだけ物が少なく、好きなものばかりだと家にいるのが楽しくなりますね!

デンマークは夏が終わると、日照時間が短くなります。

 

そこをネガティブに捉えるのではなく、いかに家を楽しむかが家具であったり、空間であったりHYGGE(ヒュッゲ)を楽しめるよう、ポジティブに変えているのですね!

 

今回ホームビジットを通して「物の家」ではなく、「人のための楽しむ家」を目的にしていることがよくわかりました。

 

HYGGE(ヒュッゲ)とは、心地よい空間、居心地が良い、コミュニケーションを楽しむことにあります。

物への考え、人と人との関りを大切にするデンマークの幸福度の高さを感じました。

全て「捉え方」次第で、幸せにも、不幸にもなるという事。

捉え方や物事の考え方に、とても感銘を受けました。

 

 

気持ちのよいお天気の元、皆でHYGGE(ヒュッゲ)タイム!

みんなで「スコール!(乾杯)」

この日はご夫婦の結婚記念日だそう。すてきな日に訪れることができました!

 

 

デンマークの伝統料理をいえばスモーブロー(オープンサンドイッチ)です!

とっても美味しかったです♡

 

 

食後は、近所にお散歩チームと、家に滞在チームに分かれました。

私は迷いなく家に滞在チーム♡

ゆったり、まったりHYGGE(ヒュッゲ)を楽しみました♪

 

 

癒しを求めて出かけなくても、家にいながらリフレッシュ、リラックスできるおうちにすることは家族にとっても最高ですね!

今回体験したことでより深く感じ、理解したように思います。

 

 

改めて、「おうちを楽しむ」「家族を楽しむ」「子育てを楽しむ」「自分を楽しむ」をコンセプトにしたおうち作りをお伝えしていきたいと思いました♡

 

 

片づける事がゴールではなく、片付け後に待っている快適な「空間」「時間」「仲間」を楽しむ事がゴールです!

 

保育環境にも、子どもが育つ「3間」とありますが、まさに「空間」「時間」「仲間」で同じです。

 

 

散歩から帰ってきた皆も揃って、全員でHYGGE(ヒュッゲ)タイム♪

お母さんお手製のスイーツ♡

ココナッツたっぷりで美味しかったです

 

 

皆でダイアログタイム。

 

 

幸福度の高いといわれるデンマーク。

デンマークにももちろん問題もあり、世代により考え方も違うことが分かりましたが、

「HYGGE(ヒュッゲ)を毎日している」「対話」を積極的に行う事で、

問題や悩みも皆で解決していこうという考えがあり、コミュニケーションを大切にしている文化こそが幸福度の高さに繋がるのかもしれません。

 

 

人は一人では生きていけません。

「人」を通して自分を知ったり、気づいたり、勇気づけられたりします。

 

 

皆で共生している意識が幸福度の高さに繋がるかな。とも感じました。

 

 

また「人と比べない」という考えも根底にあるため、人と比べて落ち込んだり、優劣をつけることがナンセンスとされており、「自分は自分である」という「軸」もしっかりあるのだと思いました。

 

 

今回のホームビジットで「心地よさ」は住まいだけでなく「人」も合わさってこそ感じられるのだと改めて実感し、素晴らしい体験ができた事は私にとって一生忘れられない経験となりました。

 

 

家も思考もシンプルであることを学びました

 

 

ずっと行ってみたいと思っていたデンマークの方の住まいを肌で感じることができ夢が一つ叶いました✨

私にできる事で、レッスンや講座などでお伝えしていきたいです!

 

ホスピタリティ溢れるJøgensenファミリー、企画下さったhappinesscatalystの陽子さん、あゆみさん心より感謝いたします♡

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生、社会人2人の母親 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計14年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®認定講師 認定カウンセラー 聴き方検定1級 【思考と心と意識】&【おうち】の整理整頓をする講座を開催。 実績 100軒以上のおうちのお片付け PTA、市民講座、工務店、企業等でセミナー開催 約800名
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© HYGGE 幸せを呼ぶ子育て術 , 2019 All Rights Reserved.