2020/07/09
おうちレッスン2期生振替 「書類の整理」でした♪

書類の整理 レッスン
今週からおうちレッスンの最終回である「書類の整理」のレッスンでした♪
今日は偶然にも2期生の振替メンバーでした。
今日はレッスン生の21歳の娘さんの嬉しい話を聞きました♪
片付けが苦手だったという娘さんですが、お母さんが率先して他の場所を片付けを始めた事で急にスイッチが入ったようで、今では家の中で娘さんの部屋が一番キレイな部屋になっているとの事♪
毎日掃除機を自分でかけ、「キレイは気持ちがよい!」を体感されているそうで、キレイをキープできるようになり自分の好きなことができる時間が増えた!!と言っておられるとの事。嬉しい~✨
時間は生まれてくるものではなく、生み出すものです!
一度片づけると掃除の時間が短縮され楽なので、その都度「片づけてよかった!」と思えます。
レッスン生様自身も、片付けができないコンプレックスが解消され、自分を責める事がなくなり、キッチンや衣類もキレイになりとっても気持ちがよく過ごせるようになられたそうです。
効果は一日だけでなく習慣化すればずっと続くのが整理収納の素晴らしいところ。
今日は「書類の整理収納」でした。
レジュメ通りにされると、家族皆が困らないシステムが完成します✨
実際に書類の整理の完成を見ていただきました。
あとは実践あるのみです♪
レッスン後は、ランチタイム。
お天気も良かったので庭でHYGGE(ヒュッゲ)を楽しみました♪
家の事、子育ての事、夫婦の事たくさん対話し楽しい時間でした♪
レッスン生様同士も仲良くなられ、居心地のよい時間を皆様が作ってくださいました
今日でレッスンは終了しましたが、またお困りの事は遠慮なくご連絡くださいね!
ご縁はこれからも続きます♪
アンケートにご記入いただきました
掲載許可いただいております
参加理由
- 人生のやり残し 整理整頓ができる人になりたい、子ども達に負の遺産を残したくない
- 気持ちよく過ごしたい、自信を持ちたいとの思いで参加しました
- 整理収納を学ぶ必要性を感じていたため
- 私が学べば、家族にも伝える事ができるから
- それぞれが自立して気持ちよく暮らせる
- 軸は人それぞれでよいという事
- 先生が幼児教育のプロで「一人ひとり違う」事を大切にして下さるから
一番印象に残った内容は?
- 実際に見せていただいたことで学ぶことが多く、また言葉、お話によって気づかせていただく事が多かったです。
- タオルポイポイ収納!!笑
参加前と参加後ではあなた自身の変化は?
- 人として自信が少しずつですが持てるようになりました
- 理想の暮らしが出来るように頑張ります
- 片づける時間、出かけるまでにかかっていた時間が短くなった
- 物の減らし方が分かるようになった
- フリーヘルプや、買取王子(リサイクルショップ)の活用で捨てる時の罪悪感が減った
ご感想・ご要望
- 本当に有意義なレッスンでした。ありがとうございました
- 色々な方の暮らし方、便利情報も教えていただき活かしたいことが沢山あります
- 物の情報・感情(不安、執着、罪悪感など)色々な物が少しずつ減り、より楽に心地よくなっていける気がしています。ありがとうございました
ご協力ありがとうございました♡
おうちレッスン体験会を開催します
「おうちレッスン」ってどんなの?
「本当に片づけられるの?」
「講師の事を実際会って知りたい」など、疑問を解消できる場になればと思いお茶会形式で開催します。
どなたでもお気軽にどうぞ!
オリジナル単発レッスンはこちらから
増田早苗オリジナルレッスン、「子育て世代の時短を叶える整理収納・家事・子育て講座」を10月18日㈮
に開催します。
受講いただいた方より好評をいただいています
1度で盛りだくさんの講座です♪
関連記事 - Related Posts -
-
2019/09/25
-
おうちレッスン3期生「衣類の整理収納」レッスンでした
-
2019/11/27
-
おうちレッスンお疲れ様会開催しました♪
-
2020/11/14
-
納戸化した部屋を「子ども部屋」に大変身!!家族で創るおうち✨
-
2019/12/10
-
おうちレッスン4期生「リビングの整理収納」レッスン
最新記事 - New Posts -
-
2021/01/15
-
毎日が楽しい!快適な暮らしレッスン 木曜日クラス最終回
-
2021/01/13
-
快適な暮らしレッスン プライベートレッスン
-
2021/01/12
-
幸せの法則 受講生の変化
-
2021/01/11
-
冬のおうち時間を楽しむ