エイジフレンドリーシティ宝塚のイベント

宝塚市市民が主体となり活動してるイベントのお手伝い
今日はエイジフレンドリーシティ宝塚という市民が主体となり市に応援してもらい活動しているイベントのお手伝いに行ってきました!
先日の打ち合わせの様子♪
主催の橋之爪さん以外ははじめましての方ばかりでしたがとっても和やかで楽しい打ち合わせでした!
宝塚市逆瀬川にある「まちかどpost」さんにて
みなさんIT関連の仕事をされており、私の苦手を得意とする方ばかりでした♪私だけ手書き( ´艸`)
打ち合わせのイベントはこちら
今日無事イベントが終了しました!
私は子ども達が楽しみに参加できるように、手遊びわらべうた担当しました 久しぶりで楽しかったです♪
その後親子のツボ押しを伝える鍼灸師の桑原理恵先生が登場し、体が柔らかくなるツボ、肩が楽になるツボ、リラックスできるツボを教えて下さいました
くるぶしにあるツボを押すだけで体の柔らかさが変わります!!
親子で触れ合えるとてもよい時間で間近でみていてほっこり温かい気持ちになりました♡
その後はランチタイムを取り、子ども達は持参したおもちゃで遊んで楽しそうでした♡
お手伝いとしてお願いしていた息子も自分が使っていたおもちゃを使っている姿が見れて嬉しかったようです
この日ママサポとして参加されていた加斗さんにリーフレットを頂きました!
顔見知りの人を近所で増やし助け合う場を作ろうという活動を全国でされているそうです
その後加斗さんが午後から参加されるというフォーラムに急きょご一緒させていただき、息子と3人で午後から大阪まで行ってきました!
全ての子どもが安心できる居場所を作りたいという思いで、特別支援教育の対象となる子ども、気持ちをコントロールできない子どももみんな同じ教室で学んでいるという大阪の大空小学校の実話を元にシンポジウムが行われ、とても貴重な学びの時間を過ごす事ができました
やっぱり大切な事は、お互いを、周りを「理解する」という事。
大切にされていると子どもが実感できるように関わるという事。
大人がハッピーでいる事が結果子どもを幸せにするという事だなと感じました。
「みんなの学校」の映画を次回は見てみたいです!
様々なご縁が繋がり、必要な人と出会えているように感じ今日も濃厚な時間を過ごす事が出来ました
帰り息子とスタバで休憩し、今日の時間について色々と対話の時間を持つことができました!
今日ご一緒して下さいました皆さまありがとうございました!
ご縁に感謝の一日でした♡
来月のイベントで整理収納・子育て講座をさせていただきます
来月のエイジフレンドリーシティ宝塚のイベントで
『整理収納・子育て講座』をさせていただく事になりました
2月24日㈰ 宝塚市美幸会館にて
詳細が決まり次第お知らせさせていただきます
関連記事 - Related Posts -
-
2018/11/01
-
子どもに伝わりやすい言葉かけ
-
2019/01/16
-
初めてのFMラジオゲスト出演
-
2018/12/15
-
おうちレッスン2期生 整理収納基本編終了✨
-
2018/11/28
-
おうちレッスン1期生終了しました♪
最新記事 - New Posts -
-
2021/02/25
-
子どもを通して自分を知る
-
2021/02/24
-
幸せの法則~幸福度の高い子ども育て方~1期生終了しました
-
2021/02/21
-
幸福度の高い子どもを育てる理由
-
2021/02/18
-
心を理解する方法