2020/07/05

親子ヒュッゲ 体験会開催しました

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生2人の母親 HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計13年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®マインドフルネスリーダー 幸せの法則®コミュニケーションワークショップ・セルフコンパッション認定カウンセラー 聴き方検定1級 思考と心、おうちを整える方法を講座開催。

親子ヒュッゲ体験会

 

自宅にいる時間が長いと親子共に煮詰まりやすく、お互いがイライラしやすくなります。

親子の時間を質のよい時間に充てる事で、子どもも満たされるため、ママの時間が少しでも確保できれば良いなと思い開催を決めました。

 

先日2日間、親子ヒュッゲ体験会を開催しました。

0歳~6年生までの11名のお子様がお母さんと一緒にご参加下さいました。

 

画面スクショがうまくいかずスマホ撮影の為光っています💦

 

 

 

舞台裏はこのような感じです(笑)

クレールが子ども替わりで、クレールの登場に子ども達も大喜びしてくれました

 

 

ウォルドルフ人形の「いーくん」も登場

 

 

小道具の一部

 

 

以前担任させていただいたお子様や、以前お会いしたことのあるお子様もご参加くださいました。

久しぶりにオンラインでお会いでき、子ども達が楽しい雰囲気を作ってくれていました✨

ご参加下さいました子ども達、お母さん方ありがとうございました

 

アンケートにご協力頂きました

 

参加理由

 

  • 幼稚園もずっと休園のまま、お友達を誘って遊ぶ事もできず。二人でいる事が多いため、遊びがワンパターンで娘も、自分自身も退屈だったので。
  • 家だと遊びに集中できず、ちょこちょこ家事をしてしまったりスマホを見てしまったり、、集中して関わる時間を作りたかったので参加を決めました
  • 自粛生活もかなり長くなり、日々が辛くなってきたので
  • 休園、休校で、午前中は小学生は課題に追われ静かに過ごさなければいけない弟がいるため
  • 主人が在宅ワークの時はみんなが気を遣いながら過ごさなくてはいけない事に息苦しくなっていた所レッスン案内をみつけました
  • オンラインですが、増田先生に会えれば、子ども達の心が少しでもほぐれると思い、また私も子どもの為の時間を作ってあげたかったので
  • 最近次女のお世話が中心になり、長女が色々と我慢をして一人で遊んでいることが気がかりだったので

 

 

ご感想・ご要望

 

  • 手遊びなどすぐに忘れてしまうので、幼稚園の時を思い出してこんな事もあったなと遊びのバリエーションが増えました
  • なかなか意識しないと特に上の子どもとのスキンシップを取らないので今日は嬉しそうでした
  • 子どもが横にいるとなかなか難しいですが、姉弟の対応の仕方など質問できる時間があったらよかったかなと思いました。
  • 子どもは次々に面白い事が出てきて、目をキラキラさせていました。
  • 私も普段の関りのヒントになる事がたくさんあり、勉強になり、何より家族以外の大人の人と関わる事(それも増田先生)で特に私に安心感と余裕が生まれたように思います。
  • やはりオンラインなので通信状況によって聞こえにくかったり、集中が切れそうな場面もありますが、それを差し引いても有意義な時間です。ありがとうございます。
  • 6年生、2年生の娘たちはとても楽しかったと終わってから話をしていました。イライラして怒ってばかりいた次女も、大笑いし、その後も笑顔で過ごせていて、長女はさらに穏やかに過ごしているように思います。
  • 4歳の息子は初めはじっくりお話を聞いてくださる先生に嬉しそうに話をしていました。息子のおもしろ回答にみんなで笑いが止まらないひと時がとてもいとおしく感じた瞬間でした。こういう時間が、日常に溢れていることが親子ヒュッゲ、大切な時間だと感じました。後半息子は早起きだったため眠くなったこともあり、またお姉ちゃんたちとスキンシップをしている事に嫉妬して機嫌が悪かったのですが、私はよい時間を過ごせた事に感謝しています。
  • おうち時間でカードゲームをする事もありますが、必ず誰かが不機嫌になり終わるので最近は避けていましたが、そういう気持ちになることも大切だと教えていただいたのでまた再開したいと思います。息子のご機嫌をみてまた参加できればと思いました。
  • 親子のスキンシップを取る事でケラケラ笑ったり、ニッコリ嬉しそうにしている子ども達の様子がとても印象的でした。
  • こんなにも簡単にできるスキンシップをもっと意識して、日常に取り入れようと思いました。親子でよい経験が出来ました。

 

親子ヒュッゲ募集について

 

アンケートで、ちょっとした事が相談できる時間があればいいなとの事でしたので、少し時間を取れるといいなと考えています。

 

親子での遊びやスキンシップなどを通し愛着形成を築き、親子の大切な繋がりや温かさを感じていただけると幸いです🎵

 

こんな方におすすめ

  • 親子の絆を深めたい
  • 親子で楽しむHYGGEヒュッゲを体験したい
  • 子どもが喜ぶ遊びを知って子育てに活かしたい   など

 

親子で楽しむ親子HYGGE(ヒュッゲ)🎵

◆目的・内容◆

◍ オンライン(ZOOM)を使い、親子で楽しめる遊びの提供「親子HYGGEヒュッゲ」

◍ 子どもとスキンシップを取る遊びを通して親子の絆を深める

◍ 遊びのレクチャー・遊びの提供(絵本・手遊び・ゲームなど)

◍ちょっとした子育て相談もお時間を見てさせていただきます

 

 

◆ 親子ヒュッゲについて ◆

対象年齢 1歳~3年生位の親子

★日時詳細★

単発講座  

5月20日㈬ 残席3、27日㈬、30日㈯ 残席1

定員 各4家族

時間 9時半~10時半位

料金  1家族  2000円

※事前お振込みとなります

※対象年齢以上の兄姉のご参加も可能です。

 

                                                                 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ますださなえ 快適な暮らしクリエーター 兵庫県宝塚市在住 大学生2人の母親 HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術 主宰 一般社団法人 幸せの法則人材育成協会 代表理事 元幼稚園教諭・保育士・ベビーシッター 計13年勤務 整理収納アドバイザー1級 幸せの法則®マインドフルネスリーダー 幸せの法則®コミュニケーションワークショップ・セルフコンパッション認定カウンセラー 聴き方検定1級 思考と心、おうちを整える方法を講座開催。
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© HYGGE 幸せを呼ぶ子育て術 , 2020 All Rights Reserved.