外部講座に行ってきました♪

外部講座へ行ってきました
今日は私にとって初開催となる外部講座に行ってきました
幼稚園のお母さんが、卒園しても学び合える場を作っていこうと2か月に一度開催されているcuckoo(カッコー)サークルに呼んで頂きました。
お母さん同士子どもの為、自分の為に学び、継続して様々な活動をシェアして活用していく意識に感動しました。
まさにお母さんの「得意を活かす」ですね!
どんな方が参加されるのかちょっと緊張しましたが(笑)
関西学院幼稚園に勤務している時のお母さんたちの知った顔ばかりで安心しました♪
場所は西宮市にある甲東公民館です。
幼稚園の園児や、我が子を連れて梅を見に行った懐かしい場所です
沢山の方にご参加いただき感謝の気持ちでいっぱいです。
ご機嫌なお母さんでいるには、住環境を整えることがとても大切です。
子どもへのイライラは実は子どもではなく、家が片付かない事が原因だったりします。
子どもに「片付けなさい」という前にお母さんが片付け方法を学んで、お気に入りを残す作業と考えて実践し、楽しんで片づけるきっかけになりましたら幸いです♡
また、不要な物も社会貢献できますので、不要な物、成長と共に使わなくなったおもちゃも新年を迎える前に、仕分けしてみてくださいね
皆さん、和気あいあいの雰囲気の中、ワークの際は真剣そのものでした。
アウトプットする事で、自分を、家を見つめるきっかけになり、行動に移しやすくなりますので、是非やる気があるうちに実践してくださいね!
前半は整理収納の基本編、後半は「幸せを呼ぶ子育て術」と題して、子育ての事もお話しさせていただきました。
終わってから話をしていて気づいたのですが、皆さん、子どもの為に、家族の為にと頑張りすぎている方が多い事を感じました。
自分の気持ちを犠牲にしたまま子育てすると、気持ちが枯渇して、こんなにやってるのに!と子どもに対してイライラを爆発しやすくなります。
まずは自分が満たされた状態にすることが大切です。
整理収納と子育術を知って、ご家庭で実践し、お母さんが自分の時間を楽しみ、自分を大切にするきっかけになりましたら幸いです。
世界幸福度ナンバー1の国デンマークを目指して、気持ちが満たされた状態になるよう、HYGGE(ヒュッゲ)を楽しめる家にしてくださいね
小さなお子様も参加し、持参したおもちゃでご機嫌に遊んでくれました♪
Hちゃん遊んで待っていてくれてありがとう~♪
2時間たっぷりとお話しさせていただき、貴重な機会をいただきましてありがとうございました。
講座を開催するにあたり、様々な方が見えない所でご準備くだり今日を終えることが出来ました。本当に感謝の思いです。
ありがとうごさいましたm(__)m
アンケートをご記入いただきました
アンケートをご記入頂きましたので、一部抜粋してご紹介いたします。
・早く片づけたくなりました
・片づけも成功体験を積めば、子どもにも定着する事
・自宅を整えるイメージトレーニングができた
・自分の時間を持つことが心のゆとりになり、子育てに結果つながる
・自分を赦せることができた
・子育てで失敗しても大丈夫と言って下さったこと
・片付けは自分にも、子どもにも、家族の為にもなると知れた
・子どもに片づけを促す言葉を知れた
・自分が片づけられたら、子どももできるという言葉で今からでも間に合うかも!と期待がもてた
・片付けの話に加え、子どもとの接し方を聴けてためになった
・自分を見直す機会が持てた
・できないと思っていたのができるかも!と前向きになれた
・具体的な小学生の物の収納も聞きたい
・メリット、デメリットが具体的に聞けて分かりやすかった
・親子でご機嫌に過ごすための気持ちの持ち方 比較はダメですね!
など・・・
たくさんご記入頂きありがとうございました。
お母さんも、子どももスモールSTEPで成功体験を積み、楽しみながら取り組んでくださいね。
本日お子様の体調不良で欠席された方もいらっしゃると聞いています。
どうぞお大事になさってください。
来週末は、関西学院子どもセンターにて、外部講座をさせていただきます。
楽しんでお伝えいたします♪
来年西宮市の公民館よりご依頼いただき講座をさせていただくことになりました。
詳細を発表できるようになりましたらお知らせさせていただきます。
講座を開催してほしい!とご依頼くださいましたらおもちゃ持参でどこでも伺います♪
関連記事 - Related Posts -
-
2018/08/19
-
快適な暮らしを追及 一人暮らし女性の整理収納作業
-
2019/03/16
-
収納教室『おうちレッスン』衣類の整理収納編
-
2018/11/19
-
アドバイスに行ってきました♪ 講座準備&打合せ
-
2019/02/15
-
子育てお茶会の感想&FMラジオ放送後の視聴♪
最新記事 - New Posts -
-
2021/04/21
-
新一年生・5歳のお子様✼子ども向け「おかたづけレッスン」
-
2021/04/19
-
幸せの法則~幸福度の高い子どもの育て方~2期生㊊クラス
-
2021/04/17
-
KeittoRuokala様✼北欧昼カフェ✼デンマーク森のようちえん ヒュッゲの会
-
2021/04/16
-
新学期の子どもの変化&4月5月スケジュールのご案内