おうちレッスン2期生スタートしました

おうちレッスン2期生本日よりスタートしました
今日は12月と思えない暖かい天気でしたね。
本日よりおうちレッスン2期生がスタートしました✨
今日は4人のレッスン生様がいらっしゃいました♡
そのうちお2人はかわいいお子様連れで、上にはお兄ちゃんがいて年齢も2歳の女の子。
春から幼稚園という境遇も同じでした♪
1人のお子様は恥ずかしさもあり、ママに抱っこされながらしばしねんねタイムでした~
その間、おうちから持ってきたシールでご機嫌に遊ぶお子様も~♪
参加して下さった方は偶然にも、長子に男の子のお子様がいらっしゃるという4人のお母さん達。
現在小学生、春から小学生というお子様の年齢も近かったこともあり、皆さま初対面と思えない位すぐに意気投合しました!
皆さま全員男の子のお母さんだったことから、男の子あるある話も面白かったですねー(笑)
息子が小学1年生の時、1年間だけで8本もの傘を壊してきたという話もしました(*ノωノ)
今では良い思い出です~(笑)
必ず子どもは落ち着く時が来るので、今の子育てを存分に楽しんでくださいね!
子どもの年齢も近ければ、家の中のお悩みも似ていて「終始わかるー!うちもー!」と皆さま盛り上がりましたヽ(^o^)丿
お母さんがワークの間、お喋りを楽しみながら一人遊びを楽しむ家の窓を開けてみると・・・
とってもいい笑顔で遊んでいました♪
フライングタイガーで新居購入してよかったですー(笑)
整理収納基本編でした
今日は整理収納の基本編をレジュメを使ってお伝えしましたが、皆さん理想の暮らしや、5回のレッスン後のイメージもアウトプットしたのであとは行動あるのみです!
中でも理想の暮らしをお聴きすると、「家にあるものを使い無駄をださない!」と宣言される方もいらっしゃり、必要な物が分かれば、無駄がでないので、この言葉が皆さん沁み込むように入っていかれてたように思いました。
100円ショップや、ファストファッションなど、何でも安く買える時代ですが、お得感だけで買うと結果⇒使わない⇒廃棄するという事になります。
今プラスティック製品も環境破壊になり海洋汚染になると言われます。
まずは家庭を見直し、家庭で出来る事から意識を高め行動していきたいですね!
レッスン中のお子様は、お互い意識をして恥ずかしがっている様子でしたが、後半は緊張もとけ、お母さんが作ったお弁当をシートで食べてピクニックをして楽しみました♪
ママのお弁当はおいしいねー!
これから毎回遊ぶうちにお子様同士もどう変化するかも楽しみです✨
お母さんたちはゆっくりランチを取っていただきました~✨
子どもがいるとつい子どもの行動が気になりますが、レッスン中は危険がない限りどんなことをしてもOK!です
お利口さんでいる必要はないですよ~!(笑)
子ども達にもお母さんにも安心して楽しいHYGGEな時間を過ごしてもらいたいと思っています♪
嬉しいご報告♪
『オンリーワンの子育てを楽しむお茶会』に参加して頂いた方がレッスンにも来てくださいました。
お茶会で吐き出せたことで、子育てが楽に感じられるようになり、結果お母さん自身がよく笑うようになったそうです。
私が笑うと、子どももよく笑うようになったんです!とご報告を受け、とても幸せな気持ちになりました♡
やっぱり悩みを吐き出す事の大切さを感じました。
子育ての事も、家の事も聞きたいので勇気を出して申込みしました!と言われる方もいらっしゃり、勇気を出してお申込み頂きました皆様に感謝いたします。
4月のレッスン終了まで、『実はとても楽しい!』という整理収納をお伝えしサポートをさせていただきたいと思います♪
やりたくないと思っていた場所が、やってみよう!と思えるワクワクする場所になりそうです♡と帰られました!
まずは整理です♪
楽しみながら取り組んでくださいね!
明後日のレッスンでも、新しい出会いが今から楽しみです✨
関連記事 - Related Posts -
-
2019/02/21
-
FMラジオ2回目 放送後のご視聴はこちらから♪
-
2019/06/06
-
心豊かな時間♡ 料理教室に行ってきました
-
2019/03/13
-
おうちレッスン(収納教室)衣類の整理収納
-
2018/07/09
-
整理収納 女子高校生の部屋 Before&After
最新記事 - New Posts -
-
2021/01/28
-
幸福度の高い北欧から学ぶ子育てお茶会 2021.1月レポ
-
2021/01/27
-
幸せの法則~幸福度の高い子どもの育て方~オンラインレポ
-
2021/01/26
-
幸せの法則~幸福度の高い子どもの育て方~火曜日クラス4回目
-
2021/01/24
-
快適な暮らしは日々の不便から見つかる