2020/07/05
12月の子育てお茶会開催しました

12月の子育てお茶会開催しました
おうちレッスンにも来て下さっていたレッスン生が、子育てお茶会にご参加下さいました。
おうちが居心地よくなられたレッスン生様。
子育てお茶会を通して「心の整理収納」をされた感じでした。
小学生と幼児のお子様がいるママなので、日々時間との戦いです。
一日の中で19時頃が一番イライラすると気づき、子どものが寝るまでのスケジュールを変更したことで解決されたそう!
日々のイライラを何故なのか客観視する事で、物事を感情ではなくどうしたらよいのかに建設的に考えられ行動された結果です✨
また、イライラの原因を突き詰めていくと、お母さん自身が子どもの頃我慢していた事にも気づかれました。
ご主人にも話を聴いてもらい気持ちを受け止めてもらう事をされたそうです。
子育てを通して、お母さん自身が子ども時代に我慢していたことが噴出する事がよくあります。
よくなりたい!変わりたい!と一生懸命に向き合っておられる姿に私もたくさん気づかせていただきました。
子育てはトライ&エラーの連続です。
次更に幸せになるために今悩んでいます。
悩んでいるという事は、それだけ子どもの事を考えているから♪
どうすれば更によくなるかお伝えいたします。
お母さん自身が幸せになる事が、必ず子どもの幸せに繋がります✨
次回開催は2020年1月15日㈬です
次回開催は1月15日㈬です
お子様の受験などで緊張されておられる方も多いと思います。
お母さんの不安が子どもへのイライラに繋がることもあります。
お母さんの不安を安心に変えることを目的としているお茶会です。
お茶会を通して少しでも安心に変われば幸いです✨
アンケートにご記入いただきました
掲載許可頂いております
参加理由
- しつけと、信じて見守るの線引きがどこなのか、モヤモヤしていたから。
- イライラが続き前の自分に戻っていたような気がしてリセットしたかったから。
- 昨年から片づけも通じずっと相談させて頂いて、安心感や信頼もあり、会いたくなったから。
印象の残った内容は?
- 自分自身とも、子どもとも対話を大切にすること
- 失敗を責めない事
変化したこと
- 子どもを思い通りにしようとしない、ということを頭の片隅にいつもおいておきたいと思います。
- 息子との会話から、ポロっと些細な悩みが聞けたこと。
- 娘に感情任せに怒った事を謝れた事。娘も悪かったことはコレ、でもお母さんが怖くて悲しかったと言葉が聞けたこと。
感想
自分自身が一番失敗を恐れているんだなぁと思いました。
自分の気持ちを掘り下げて考える時間を取りたいなと思います。
いつも癒しの空間の中で落ち着いて話を聴いて下さりありがとうございます。リフレッシュになります!
また困った時はいつでもお越しくださいね!
関連記事 - Related Posts -
-
2021/02/11
-
ママが子どもに教えてあげられる大切な事
-
2021/02/08
-
子育ての不安を安心に
-
2021/01/06
-
2021年2月~4月開催の講座・レッスンのご案内
-
2020/09/28
-
泣ける子どもに育てる
最新記事 - New Posts -
-
2021/03/01
-
快適な暮らしレッスン プライベートレッスン最終回
-
2021/02/28
-
コミュニケーションワークショップ開催しました
-
2021/02/25
-
子どもを通して自分を知る
-
2021/02/24
-
幸せの法則~幸福度の高い子ども育て方~1期生終了しました