子育て世代の時短を叶える整理収納・家事・子育て講座 アンケート

時短を叶える整理収納・家事・子育て講座 pas de chat (パドシャ)サロンにて アンケート
昨日開催させていただきました、pas de chatさんのご自宅サロンにて講座依頼をいただき行って参りました。
pas de chatさんは私が幼稚園教諭をしていた時の保護者の方でもあります。
ご自宅ではリボンアクセサリーや、バレエストレッチを通して、お子様連れのサロンをされています。
「お母さんも作る事、体を動かしてお母さんの時間を楽しむ」
お母さんも楽しむ!という事が共通しているのだな♪と気づき嬉しくなりました。
先日の講座もお子様連れの方もおられ、お子様は子ども時間を楽しんでいました✨
先日の講座でご記入いただきましたアンケートをご紹介させていただきます
参加理由
- 片づけたいと思いながら行動できないので
- ブログの生活がとても心地よさそうだったから
- 先生の整理収納、子育ての話は何度聞いてもその時の心に響くので
- 部屋が常に散らかっていて、何とか片づけたいと思いましたが、子どもとの関わりも気になっていたので
- 昨年引っ越しをし家を整えるつもりが後回しでとりあえずのままになっているので
- 子育て・収納・家事・暮らし テーマがどれも常日頃から気になっている(改善したいと考えている)事ばかりだったので。
一番印象に残った内容は?
- 自分がご機嫌でいられる事が理想の暮らしに全て繋がっているという事
- 探し物の時間の多さ。我が家はそれ以上かもしれません
- 「家族のせいにしない」にしないということ。ついいつも人のせいにしてイライラしてしまいます
- 家全体の掃除が10分以内で終わる そんな家にしたいです
- 整理・収納・片付けの手順を踏んで、片付けがしやすい環境に
- 子どもに対する誘導方法、声かけでお互いが気持ちよく過ごせそうな気がしました
- まずは手放すことから始めてモノの住所を決める事
参加前と参加後のあなた自身の変化
- 今すぐ動いてみたい(家の片付け、環境整理)
- 子どもと遊びたい!と思えています
- 「やらなければいけないこと」としてイヤイヤするのではなく、楽しんで家族を巻き込みつつ理想のおうちにしていきたい
- リビング、キッチンばかり気にしていましたが、狭い場所から始めてみようと思います
- 自分の為=家族の為になる事を感じました
- 皆がご機嫌に過ごせる空間にしたいと思います
- 子どもに対して、もう少し関わりが変えられそうな気がした
- 探し物のない生活をしたい
感想・ご要望
- どれも引き込まれる内容であっという間の充実した時間でした
- 収納講座はたくさんあるが、子育ての話と一緒に聴けることがありがたいです。先生の話は全然飽きず長い時間でも楽しくインプットができました
- いつもありがとうございます。先生に癒されています
- 収納アドバイザーの話を聴くのは初めてでしたが、順序立ててという事で自分の中にスッと入ってきて片づけに前向きに取り組めそうです。子育ての話も参考になりました。
アンケートにご協力いただきありがとうございました。
行動する事で今後の暮らし、子育てが豊かなものになります✨
貴重なお時間を使ってご参加くださりありがとうございました。
場所を提供してくださいましたpas de chatさんありがとうございました♡
お母さんも楽しむ♪
お母さんも楽しむ事をブログでお伝えしていますが、私も昨日楽しんできました✨
大阪城ホールにて、SEKAI NO OWARI のライブに初参戦!
もう最高でした!!
なんとライブ中写真撮影OKとの事
見る度楽しさが蘇ります~
仲良しメンバー9名で3つのグループに分かれてチケットを取りましたが、なんと全て同じHシート✨
主人と、息子も行きましたが真反対の舞台の目の前のシートでみんなとてもよい席で感動を共有しました
演出、ホスピタリティ全て最高で、また行きたいです!
ホールにいる時も、帰ってからも今日も心満たされた気持ちになり、やっぱり楽しむ事でたくさんパワーチャージできるのだと実感✨
楽しむと、心豊かになり心にゆとりが生まれます。
昨日のライブで、楽しむ事は自分を喜ばせ、心が豊かになる
たくさんの気づきがありました♪
家族の為に・・・ばかりではなく、自分の為だけの時間を作って頂いて、自分を労わる。私もレッスンを通して楽しんで頂けるよう心がけています✨
来週からおうちレッスン3期生がスタートします。
2期生も振替レッスンの「書類編」があります。
来ていただいた方に喜んでいただく。
今回のライブで感じたように、見える物だけでなく目に見えない物も大切に、心豊かになるレッスンを提供できる様努力していきたいと思います✨
子育てお茶会 5月27日㈪ 残席1名となりました
お母さんの子育ての不安を「安心」に♪
おうちレッスンにご参加下さっておられる方のきっかけが子育てお茶会でした。
レッスンでお子様の話になり、お母さんの意識が変わったことで、お子様が随分変化されているとの事。
お母さんが安心の意識になるだけで、子どもは変化していきます。
前回のお茶会にご参加くださった方が、「子どもが泣いても、泣き止まさなければ・・・と焦る気持ちが無くなり、そのままの子どもを受け止められるようになり、気持ちが楽になった」と仰っていました。
子どもを変えるのではなく、お母さんが変わる。
お母さんの意識が変われば子どもは変化します!
苦しい子育てを楽しむ子育てに変えたい方、お待ちしております♡
幸せを呼ぶ子育てに導きます✨
5月27日㈪ 残席1名です。
次回子育てお茶会は7月上旬予定です♪
日程が決まり次第お知らせします
関連記事 - Related Posts -
-
2018/06/03
-
皇居に勤労奉仕に行ってまいりました
-
2019/11/11
-
子どもが将来就く仕事 今とは変わる時代がすぐそこに!
-
2019/06/20
-
おうちレッスン「リビング編」お子様連れレッスンレポ
-
2019/06/27
-
外部講座 西宮市立上ヶ原小学校 PTA 講座終了しました
最新記事 - New Posts -
-
2021/01/24
-
快適な暮らしは日々の不便から見つかる
-
2021/01/23
-
自分で自分を幸せにする方法
-
2021/01/21
-
快適な暮らしレッスン1期生 お子様連れレポ
-
2021/01/20
-
快適な暮らしレッスン 努力の成果