2020/07/05
お子様連れレッスン日でした「書類の整理収納」編

お子様連れレッスンDay!
今日はお子様連れレッスンDayでした♪
半年前は抱っこで寝てしまっていたお子様もしっかり歩いてレッスンに来てくれました♪
お子様の成長の早さに毎回驚きます。
毎回電車とバスで来るのを楽しみにしてくれているそう!
「ドーナツかったよ!」と元気いっぱいに来てくれました。
そして、レッスン当初は様子を見ていたMちゃんでしたが、今日は初回から会話を楽しんだり、リラックスモードで、「いや!」とハッキリ自己主張もできるようになっていて、家と変わらない姿とお聞きし、慣れてきてくれた事が嬉しい変化でした♡
もう一人のお子様は、初回ぶりのレッスンで半年ぶりにお会いしましたが意志もしっかりしてきて、言葉も出ていて人が大好きなお子様に成長していました。
子どもの成長はあっという間なのでその時その時を楽しまないともったいないですね!
お2人のお子様は初回以来の再会でしたが、後半お互い慣れてとっても楽しそうにお絵かきを楽しんでいました
お子様が小さい時こそ、紙類の整理を仕組みを作ると紙類に追われることがありません。
探し物の時間を減らして、自分のゆとりの時間を増やせますよ✨
レッスンの合間お弁当を食べるお子様たち♪
実際に仕組みを見ていただきました
レッスン後は庭で気持ちのよい秋風の中ランチを楽しみました♪
おいしいフルーツサンドご馳走様でした♡
前回からハンモックブランコがお気に入り♪
おうちの中で楽しく遊んでいました♪
レッスンは終わりましたがまた遊びに来てくださいね!
お子様連れのお母さんが、一度もお休みせずに来れたのも元気な子どもたちがいたからこそ。
レッスンができるのも当たり前ではないのだとレッスンに来てくださるお子様、ご参加くださるレッスン生様でもあるお母さんにも感謝の一日でした✨
『いつもママと一緒に来てくれていたMちゃん、いつも楽しく遊んでくれてありがとう!一緒に遊べて楽しかったよ!
ママから離れて、保育園で遊んで待ってくれていたSちゃんもありがとう!
ママも一人の時間をゆっくり楽しめたんだって!また遊びに来てね♡』
アンケートにご記入いただきました
掲載許可いただいています
参加理由
- 新築に引っ越しをしたが中がぐちゃぐちゃでイライラしていたから。
- 具体的に収納の仕方を教えてもらいたかったから
- リフレッシュ
一番印象に残った内容は?
- 全部の内容が本当に役に立つことばかりでした
- タオルをたたまずBOXへ などすぐ実行して楽になったこと
参加前と参加後の変化
- 物を買う意識が変わった
- リビングなど床に物を置かない、机の上に物を置かない それだけでスッキリ!その意識がずっと保てるようになった
ご感想・ご要望
- 追加講習の希望 Evernote、近所の方の料理教室、子育てお茶会
- 今後ともフォローよろしくお願いします ありがとうございました
ご協力いただきありがとうございました
体験レッスンのご案内
10月21日㈪、24日㈭におうちレッスン体験会を開催します。
- 子連れでも参加できるか、子どもの様子をみてみたい
- おうちレッスンの内容を詳しく知りたい
- 家の中で困っていることを聴いてほしい
などなど、お茶会形式での体験レッスンです。
お子様連れでも安心してご参加くださいね!
オリジナル単発レッスンのご案内
増田早苗オリジナルレッスンを10月18日㈮に開催します。
「子育て世代の時短を叶える整理収納・家事・子育て講座」です。
整理収納・時短家事・子育ての3本立ての講座です♪
お子様連れ大歓迎です!
関連記事 - Related Posts -
-
2021/01/15
-
毎日が楽しい!快適な暮らしレッスン 木曜日クラス最終回
-
2020/11/18
-
プライベートレッスン(初回)でした✨
-
2021/01/30
-
リバウンドしない暮らしは人生の質を高める暮らし
-
2021/08/29
-
HYGGEヒュッゲな暮らしを提案する理由
最新記事 - New Posts -
-
2022/08/01
-
【初開催】先生も自分を大切にするランチ会開催しました!
-
2022/07/25
-
自分が変化する事で、起こる出来事がまるで変わる幸せの法則®基本編
-
2022/07/24
-
先生が抱える職場の不安について
-
2022/07/23
-
小学生のお子様のリビング学習 子ども向けおかたづけサービス ビフォー&アフター