おうちレッスン3期生「リビング編」終了しました♪

今日のレッスン
今日もおうちレッスンでした♡
小学生のママ友達同士で来て下さいました
1か月の間に、ご主人への言葉かけを意識して気をつけられた方や、キッチンなどの整理をしてご主人に認めてもらった方、ご主人がフリーヘルプの寄付を意識して集めて下さった方など、キーワードは「ご主人」でした♪
同じ行動をするのにもやはり言葉の伝え方で、気持ちよく行動出来る事もあれば、不快に感じることもあり、言葉のチョイスはとても大切だと感じています。
子どもにも、ご主人にも肯定的な言葉で伝えると、返ってくる言葉もソフトです。
子どもに対して、ご主人に対して思うようにいかずイライラするという方は、言葉を肯定的に伝える事を意識してみてくださいね!
言わなくても分かってもらえるだろうではなく、やはり大切なのはコミュニケーション。
特にリビングは家族が集うパブリックスペースです。
居心地のよい家とは、「ありがとう!」の言葉が飛び交う家だとだ思います
子ども達にも、家事や片付けを教える事で将来自立した時に困りません!
お母さんが教えられる子どもへのギフトだと思います
実際に収納を見て頂きました
家族構成も、間取りも違いますがリビングは集中収納にする事で家族が自分で探せるシステムになりますよ!
レッスン後はランチタイム♪
お会いして2回目とは思えないほど話は尽きず、皆で笑っぱなしでした!
居心地のよいおうちになるよう一緒に楽しみながら取り組みましょう♪
レッスン生様からのご報告
レッスン生様よりご報告が届いています
整理しだすと、余ってくるものが収納グッズ
作業に伺った時も同様です。
物と向き合い、気に入っている物だけにする事でこんなにも余ってきました!と写真が送られてきました
物の為ではなく、人の為の家になっているのが目に見えて分かりますね!片付けがこんなに楽しいなんて!!とお仕事されながらも自分時間がたくさん確保されるようになり充実しておられるのが嬉しいです♡
これだけのグッズや家具がなくなると本当にスッキリですね!
お仕事が忙しくても隙間時間を作って頑張っておられる姿に脱帽です
もう一人のレッスン生様は、写真フレームの色が違う事が視覚的に落ち着かないとの事でご相談頂きました。
新しく買いなおすと早いですが、買いなおすのは勿体ない!
そこで、フレームの色をスプレーですると色が揃いますよ!とご提案させていただきました。
早速、バルコニーで色変えされました~
なんとダイソーでカラースプレーが売っているそうです
色を揃えたらスッキリ!
お金をかけなくてもおうちを楽しめる事はたくさんあります♡
家族でゆっくり過ごす時間
今日は誕生日という事で朝からたくさんの方からメッセージをいただき嬉しかったです♡
ありがとうございました
今日は家族が皆揃って夕食を食べる事ができました
家族にもお祝いしてもらいました
オガワ婦人の平日献立部で教えて頂いたニンニク醤油が完成したので苦手な揚げ物に挑戦!
唐揚げと、かき揚げ(河津エビ、コーン、人参の葉入り)を主人と作りました
大好物の雲丹も買ってきてもらいました♡
家族が揃う食卓も減ってきましたが、皆で食べる食事はやっぱり美味しいです✨
明後日は小学校PTAの講座に行かせていただきます。
来ていただいた方に、有意義な時間となるよう心を込めてお伝えさせて頂きます。
関連記事 - Related Posts -
-
2018/07/09
-
整理収納 女子高校生の部屋 Before&After
-
2018/08/21
-
夏休みになると思い出すこと
-
2018/10/15
-
子どもが戸惑う言葉
-
2018/08/04
-
京都にて。
最新記事 - New Posts -
-
2021/01/24
-
快適な暮らしは日々の不便から見つかる
-
2021/01/23
-
自分で自分を幸せにする方法
-
2021/01/21
-
快適な暮らしレッスン1期生 お子様連れレポ
-
2021/01/20
-
快適な暮らしレッスン 努力の成果