宝塚の収納教室「おうちレッスン」リビング編レッスンレポ

リビング編終了しました
おうちレッスンのリビング編、振替レッスンが終了しました
リビングは家族が過ごすパブリックスペース。
皆が使うから散らかりやすい。
出来ないことを怒るのではなく、システムを作り出来たら褒める事で定着しやすく、結果皆が快適に生活できます。
そして、できないと自分を責めるのもタブーです。
出来る事をスモールSTEPで増やし、成功体験を積むことが自信に繋がり楽しんでできるようになります✨
家族皆が居心地よいと感じられるのが大切です。
リビングを快適にするか、否かで心のゆとりが大きく変わります。
何故散らかって見えるのか、落ち着かないのか・・・などなど。
そんな時にオススメなのが、スマートフォンでリビングを撮影する事。
肉眼で見ると景色に見えるのが、撮影した物を見ると客観視しやすくなります。
見る場所も、家ではなく違う場所(お気に入りのcafeなど)で見る事で、どこが気になるのか冷静に判断できるのでオススメしています。
理想は家庭内コンビニ。
細かな物も全てラベリングしてモノの住所を決める事で在庫も管理しやすくなります。
一つ一つ見て頂き、ポイントや方法などをお伝えしています。
一度システムを作ると、崩れにくいためストレスなく管理できるようになり「あれどこ行った?」が格段に減りました。
実際のお困りごとをお聞きしてアドバイスしていますが、今日気づいた事が!!
私が得意なのは「Theズボラ家事」でした。
今までどうしたら自分の時間が取れるのか、ズボラ家事を考えるのが楽しくて行動していた事が役に立っていたのが分かり嬉しくなりました♪
どうしたら、家事が楽になる??など遠慮なく聞いてくださいね!
時短家事で、子どもとの時間、自分の為のゆとりの時間が増えますよ✨
レッスン後は、ランチタイム♪
夏日のため外はまぶしいくらいでした。
土曜日は固定メンバーの為回を重ねるごとに盛り上がり、サービス精神も旺盛なメンバーです(笑)
おすましバージョン(写真掲載許可いただいております)
頬張るバージョン
デザートはいちごパフェ
カメラを向けると♪
おいしい~♪と食べてもらう幸せ♡
対話の時間が濃厚で、毎回時間があっという間です。
レッスンを通して、毎回私自身もたくさんの気づきがあります。
レッスン生様に感謝です✨
来週は、レッスン生様と『レッスンお疲れ様でした会』を開催します♪
今から楽しみです✨
3期生は5月20日よりスタートします♪
関連記事 - Related Posts -
-
2018/10/24
-
大人の遠足♪
-
2018/12/03
-
おうちレッスン(収納教室)満席になりました
-
2019/03/30
-
コペンハーゲン6日目
-
2019/05/21
-
雑誌掲載のお知らせ&おうちレッスン3期生スタート
最新記事 - New Posts -
-
2021/01/24
-
快適な暮らしは日々の不便から見つかる
-
2021/01/23
-
自分で自分を幸せにする方法
-
2021/01/21
-
快適な暮らしレッスン1期生 お子様連れレポ
-
2021/01/20
-
快適な暮らしレッスン 努力の成果