2020/08/20
プロフィール
『HYGGE(ヒュッゲ)幸せを呼ぶ子育て術』主宰
快適な暮らしクリエーターの ますだ さなえ です。
ブログを訪ねて頂きありがとうございます
HYGGE(ヒュッゲ)とは?
世界幸福度ランキング1位であるデンマークの『HYGGE(ヒュッゲ)』をご存知ですか?
ヒュッゲ(Hygge)とは、北欧デンマークの人々の生き方をあらわすことばです
それは「あたたかな雰囲気」「仲間とのきずな」「思いやり」といったニュアンスを伝える、他の国の言語では置き換えられないデンマークのならではのことばと言われています
どんな時に『幸せ』と感じますか?
家族や仲間とおいしいご飯を食べている時?
仲間とおしゃべりしている時?
ゆっくりと音楽を聴いている時?
のんびりとおいしいコーヒーを味わっている時?・・・
普段のライフスタイルの中で、自分や共に過ごす仲間が『幸せ』と感じる事が『HYGGE(ヒュッゲ)』なのです
決して物質だけで満たされている状態ではなく、人とのつながりの中で心が満ち足りた状態だということがおわかりいただけると思います
そんな世界一幸せな国、北欧の心が豊かになる暮らしを目指して
『おうちを楽しむ』
『子育てを楽しむ』
『家族を楽しむ』
『仲間を楽しむ』
をHYGGE(ヒュッゲ)スタイルで
『幸せを呼ぶ子育て術』をお伝えいたします
経歴・資格
▷ 整理収納アドバイザー1級
▷ マインドフルネスリーダー
▷ 聴き方検定1級
▷ 幼稚園教諭 10年勤務
( 神戸YMCAちとせ幼稚園 )
( 関西学院幼稚園(旧・聖和幼稚園) )
▷ 保育士 3年勤務
( 御殿山あゆみ保育園 )
▷ 認定ベビーシッター 1年勤務
今日にいたるまで
今では整理収納アドバイザーとなりましたが、学生時代の私はドアを開けるとモノだらけの部屋に住んでおりました💦
でも何故か定期試験前には現実逃避の為、片づけたい衝動に駆られ、試験勉強をよそに片づけ始めるという・・・
試験前夜、頭と心はスッキリ!しかし勉強はサッパリという学生時代・・・(/ω\)
勉強はさておき、頭と心がスッキリした感覚が今につながっています✨
そして念願だった幼稚園教諭になり、その後結婚退職し、2人の子宝に恵まれます
しかし、いたずらばかりのやんちゃな我が子に毎日ぐったり・・・(=_=)
周りからは本に出来る!と言われる位のやんちゃぶり💦(そのエピソードはまた・・)
周囲からは幼稚園の先生だったから子育て余裕でしょ?と言われる度、現実は思うようにいかない子育てに悩み、自分を責める日が続きました・・・
しかしその反面子どもの生きる力、面白さを再発見した事で、『人生一度しかない子育てを楽しまないと損!』と思考転換し、私も楽しむ子育てをしよう!と決意。
そんな中、下の娘が小学校に入学を機に再就職。保育園で3年間勤務し、その後子どももお世話になった幼稚園に5年間勤務させて頂きました
子育てに悩めるお母さんの相談を受ける中、私自身の子育ての失敗経験や、あれだけ悩んだ事は無駄ではなかった事を実感し、お母さんが笑顔に変化していく姿にやりがいを感じました。
お母さんが元気になるのが、子どもにも一番良い影響を与えるのだという事を保育士・幼稚園教諭時代に子どもの姿から気づきました
そして、以前は片付けが出来なかった私が、元幼稚園教諭であり、整理収納アドバイザーである小西紗代先生の本に偶然出会った事をきっかけに、fino認定のおうちレッスンマスターとして、自宅公開型のレッスンを2年間いたしました。
2年の間に北欧デンマーク、スウェーデン、フィンランドの暮らし、個性才能を伸ばした教育方針に感銘を受け、デンマークで教育や、暮らしについて学ぶ。
幸福度の高い北欧の暮らし、教育を日本にも!
おうちで暮らしを楽しめる方法、子育て術をお伝えいたします✨
新しい講座を開講いたします✨
2020年10月より、実際におかたづけにお伺いした経験や、おうちを楽しむ事を提供するオリジナル講座
『毎日が楽しい!快適な暮らしレッスン』をスタートします✨
同じく10月より、幸せの法則『幸福度の高い子育ての方法』(仮名)もスタートします!
こちらは瞑想せずにマインドフルネスになる仕組みとなっており、お母さんも子ども、家族、周りも幸せになる内容となっています✨
私の経験を活かし、快適な暮らしクリエーターとして内側、外側ともに整える方法をお伝えいたします✨
家族構成
夫・子ども2人の4人暮らし
子ども(高校生の娘・大学生の息子)
我が家のペットたち
トイプードル2匹
ハリネズミ1匹
Like !!
北欧の暮らし・教育
ヒュッゲ
美味しい物を食べる
おかたづけ
インテリア
観葉植物や花に囲まれた暮らし
ホームパーティー