2018/08/09
洗面所収納 見直しました♪

GWいかがお過ごしでしたか?
私は幼稚園時代の友だちで集まったり(しかも子どもたちは10年ぶりの再会!)家でバーべキューをしたり、主人の実家に行ったりと充実したGWでした♪
これぞ人とのつながりの時間を楽しむHYGGE(ヒュッゲ)♪な時間を過ごしましたよ
GWの期間、時間を見つけて洗面所を見直しました!
まずは鏡裏の扉内にあるモノを全て取り出し綺麗に拭き上げます✨
そして使っている、使っていないで仕分けします
1年近く使っていない物は衛生用品の為処分しました
これだけでスッキリ~
使っている物は元にもどします!
歯ブラシは間違えないように個人別のイラストを貼り付けています
イラストは名前が読めない小さなお子様にも視覚的に分かりやすいのでオススメですよ♪
フロスも使ったら元に戻せるようにラベルを貼って分かりやすくしています
真ん中の鏡裏は私や娘の基礎化粧品を置いています
右上の白いボックス内はネイルグッズを
右下には時々、ご褒美お風呂タイムで使うアロマグッズを置いています♪
(後ろに見える黄色い物はキャンドルを灯すためのライターです。色味が強い為後ろに置くことで目立ちにくく隠しています。使い切ったら白を買う予定~)
手前のアロマオイルは、お師匠様である小西紗代先生がオーガニックで拘りぬいて作ったものです♪
特にラベンダーが好きです♡
詳しくはこちらから♪
そして昨年購入してよかった!便利なものはこちら
ニトリのティッシュケースです
鏡裏に綺麗に収まり、上部には一時置きに便利なトレイつき
お値段も嬉しいプチプライス~
※購入される場合は、置く場所の計測をしてくださいね
詳細はこちらから
そして左側扉内には、洗濯用洗剤、主人のグルーミングセットが入っています
真ん中には使い捨てコンタクトレンズの在庫を収納
両面開くと・・・
定期的に見直す事で、家族も使いやすく元に戻せるためキレイをキープできますよ✨
洗面所下はまた後日に~♪
おうちレッスン(収納教室)のご案内
整理収納の場所別の座学を学んで頂いたり、実際に収納を見て頂きながら、お片付けを学んで頂きます
片付けは教えてもらう機会がなく、自己流という方がほとんどだと思います
実際私もそうでしたが学んだ事で、シンプル生活が実現し
仕事をしながらの家事、育児が叶いました♪
5回コースで5か月間、ご自宅でも実践していただけるように全力でメールサポートをさせて頂きます✨
片づける事でこのような効果が生まれます
- 探し物が減るため、家事も育児もスムーズになり、おまけに自分の時間が生まれます
- 安いからと言って買いだめする事がなくなる為、経済的効果テキメン!地球環境にも優しい
- 片づけなければ!という精神的イライラから解放されます 子どもにも優しくなれる
などなど、、いい事尽くめです
不要なモノから、人のエネルギーを奪われる家ではなく、疲れて帰ってもお気に入りの物に囲まれてパワーチャージする家にしませんか?
おうちレッスン只今1期生募集中です!
6月7日(木)
8日(金)
13日(水)
16日(土)
時間 11時~14時
軽食・デザート・お土産つき
詳しくはこちらから
今日もお読みいただきありがとうございました
関連記事 - Related Posts -
-
2018/12/04
-
おうちレッスン2期生スタートしました
-
2018/06/03
-
皇居に勤労奉仕に行ってまいりました
-
2019/06/09
-
おうちを楽しむ プチリフォーム あれこれ♪
-
2018/12/31
-
キッチンの整理収納 ビフォー&アフター 子どもが自立するキッチンに
最新記事 - New Posts -
-
2022/05/27
-
親子で楽しむ わくわくプレイルーム~ほぐす・癒す~
-
2022/05/25
-
私の夢や望みが叶い嬉しかった事例♡
-
2022/05/22
-
幸せの法則®︎子育て講座の効果
-
2022/05/20
-
私が思う最高の子育てとは??