おうちレッスン2回目終了しました リビングの整理収納編

おうちレッスン リビングの整理収納編
おうちレッスン2回目が終了しました
酷暑の中、お越しくださった皆様本当にありがとうございました
室内だけでも、『涼』を感じられるテーブルコーディネートにしました
夏らしく砂浜をイメージ
観葉植物ミニパキラを水につけて、涼やかに✨
ゼリーの下には保水ゼリーを入れてアイビーを入れてみました
3日間レッスンの日程を設け、好きな日に来ていただくので初回レッスンとは違うメンバー構成でしたが、どの日も意味のある日だったと感じました。
皆さま和気あいあいとされて、レッスンさせていただきながら皆さまの柔らかい空気感がとても心地よく、世代も30代から60代と幅広いのですが、世代を超えてよい場になっています
ワークをしている写真をパシャリ📷
皆さま真剣に家の中を思い出しながら記入しておられます
皆様の思いはやはり「スッキリした生活をして、寛げる家にしたい」という事
この一か月の報告をしていただきながら、刺激をいただきました!みんなも頑張っていると思えば一人じゃないと頑張れる!と仰っていました
今まで片付けは面倒という気持ちがあったのに、一度片づけだしたら楽しくなってきました!と嬉しい感想も♪
お昼は宝塚では有名なパンネルのサンドイッチでランチタイム♪
家族を褒める
リビングは家族の共有スペースなのでどうしてもモノが散乱しがちです
戻してもらうシステムを作る事、そして家族への言葉かけには、褒める!事
幼稚園教諭時代にも保護者の方に伝え続けていた事です
褒める効果を脳科学的にも立証されている事をお伝えしました
やっぱり褒めるのが最強の言葉なのですね!子育てにも活かします!と子育て中のお母さんの目がキラキラしていたのが印象的でした
自分を褒める
しかし、意外にしていないのが自分を褒めるという事
家事も、育児も主婦がするのが当然の風潮から、できない時に責められることあっても、できた時に褒められる事は少ないのが現状です
それじゃあ、自分を褒めるしかない(笑)
- 15分でも片づけた自分を褒める
- 家事も育児も頑張っている自分を褒める
など、自分を褒めるのは、自分を認める事になり自己受容につながります
心が安心すると自然と、家族への言葉も柔らかくなりますよ
是非自分を褒めながら、片づけも楽しんでくださいね
リビング収納
リビングに散らかりがちなものは集中収納にすることで、「どこ行った?」と聞かれなくてすみます
実際に我が家のリビング収納も見て頂きました
最後はスイーツを食べながら、子育ての話、お孫さんの話などなど話題は尽きず盛り上がりました
毎日暑いので快適に生活するためにも、出来るところから取り組んで、できた自分を褒めて成功体験を積んでいってくださいね♪
関連記事 - Related Posts -
-
2019/03/24
-
デンマークの宿泊はアパートメントで
-
2018/09/16
-
絵本を活用し、子どもの潜在意識に刷り込む
-
2019/01/11
-
楽しみにしていたレッスン♪
-
2018/09/12
-
褒める子育て
最新記事 - New Posts -
-
2021/01/27
-
幸せの法則~幸福度の高い子どもの育て方~オンラインレポ
-
2021/01/26
-
幸せの法則~幸福度の高い子どもの育て方~火曜日クラス4回目
-
2021/01/24
-
快適な暮らしは日々の不便から見つかる
-
2021/01/23
-
自分で自分を幸せにする方法