2020/07/05
7月5日㈮子育てお茶会 無事終わりました

子育てお茶会が無事終わりました
7月5日㈮にオンリーワンの子育てを楽しむお茶会が終わりました
幼稚園がお休みだったようで、お子様もお二人来てくれました♪
雨も降らず良かったです
おうちレッスンも子育てお茶会もお子様連れ大歓迎です!
ここはきちんと静かにという場所ではなく、子どももお母さんも楽しめる場所としてご提供しています
暴れないよ!静かにね!は不要です。
子どもは子どもの世界があるので危険があるようなら声をかけるようにしますがほとんど大人の制止は必要ありません。
子どもが自分で考えて行動できるきっかけになれば幸いです。
お母さんには子どもを意識しなくても大丈夫!とお伝えしてのお茶会スタート✨
初めは様子を見ていた2人も、幼馴染ということですぐに楽しい声が聞こえ子どもの声がBGMとなり心地よいお茶会を子ども達が作り出してくれました♡
子どもの成長とともに、悩みは尽きません。
しかし、少し見方、捉え方を変えるだけでお母さんの意識が変わると子どもは必ず変化すると確信しています。
将来困らないように、恥ずかしくないように。。。
と思って練習したり習い事に入れる事も多いですが、意外にしなくてもよい事もあったりします。
お母さんの理想の子ども像と違う事にギャップを感じたり、出来ないことを埋めるばかりでは子どももお母さんも疲れてしまいます。
大切なのはお母さんも、子どもも楽しいと心から思う事をする事です。
その中には努力しないといけないこともあるかもしれません。その時は子どもを励まし、勇気づけて誘導してあげて欲しいと思います。
そして、もっと!もっと!と上をみるとキリがありません。
まさに、「これでいい!」「これがいい!」と今の子どもの姿を受け止めハードルを下げる事も大切です。
今子育てで辛いと感じている人は、子どもへの期待のハードルが高い事も考えられます。
子どもへのハードルが高くなるのは、実はお母さんが子ども時代に感じた学校からのプレッシャーや、親からのプレッシャーも大きく影響しています。
そこに気づき気持ちを吐き出し、癒す事も大切です。
心に正直になるお茶会をこれからもご提供していければと思っています。
それこそが子どももお母さんも本当の幸せに繋がっていくからです。
お茶会の後はテラスランチ♪
初めましての方も、子育ての悩みを通してすぐに打ち解け心地よいランチタイムとなりました
写真掲載許可いただいております
子ども達は、水遊びを存分に楽しんでいました
まだ遊びたーい!
また来るー!とご機嫌の子ども達。
今日は遊んで待っていてくれてありがとう!
また遊びに来てね!
アンケートにご記入いただきました
参加理由
- 前回のお茶会で、心がとても軽くなり、前向きな気持ちになれたから。また人は人、と思える自分に近づけたから。
- お友達に誘われて、楽しそうだと思ったので。以前先生の講座に参加したことがあり、もっと話を聞けたらと思い参加させていただきました
- 整理収納のレッスンを通じ、子育てを中心に話を聞いてみたくなったから。
- 日々迷いとイライラを抑える事の繰り返しで悩みが尽きなかったから。
一番印象に残った内容は?
- 「あなたはずっと100点満点だよ」「エゴをなくす」という先生の言葉と他の参加者のお子さんの不登校に向き合われた時のお話。
- 育児は育自。
- 子育てはガマンする事ではない。
- 受け入れるではなく、受け止めるという事。
- あまり家族の事ばかり優先してしまうと、自分が枯渇してしまうので、自分のことをもっと大切にという言葉。
参加前と参加後の変化
- カットなって怒る事をガマンする所まで出来る事が増えてはいたけれど、ガマンではないと聞いてこれからの改善点が明確になった
- 完璧なお母さんはいないと聞き、また参加メンバーの話も参考になりもっと柔軟に気を張らずにいきたいと思いました。
- 息子が金曜日でたくさん荷物を持って学校から帰宅し「重くて死ぬ」という愚痴るのを「どのくらい死にそう?」と聞いたらきょとんとして愚痴を言わなくなった
- 自分に中の軸が少しずつ強くなっている気持ち。
- 過去の自分が自信をつける事の出来た経験を振り返ることが出来、こんなこともあんなことも出来るんだ、と自己肯定感が高まりました。
ご感想・ご要望
- 子どもも私も有意義な時間を過ごす事ができました。お食事もとても美味しく参加者の方々ともリラックスしてお話できました。
- 話始めると止まらなくなり、もっと相談したいと思ったので、機会があれば参加したいです。
- 子どももしっかりと自分の意志を持つ一人の人間として接していきたいと思いました。
- 子育てはいつまでも続くのに、子どもの悩み相談などする場所やする人がなかなかいない中、ヒュッゲはとても安心できる場所です。ありがとうござしました。
ご参加下さりありがとうございました
次回のオンリーワンの子育てを楽しむお茶会のご案内
次回は9月6日㈮です
夏休みが明け2学期がスタートし、子どもにも変化が見られる時です。
長い夏休み、子どもといる時間も長いだけに悩みも増えることも多くなる時期です。
子育ての不安を安心に変えたい方お待ちしています
定員 4名
残席 2名
関連記事 - Related Posts -
-
2022/07/12
-
幸せラボチャンネルに息子がゲスト出演しました
-
2021/07/06
-
『幸せの法則®ヒュッゲ体験会』お茶会&出張アトリエのお知らせ
-
2020/10/14
-
幸せの法則~幸福度の高い子どもの育て方~金曜日クラス振替
-
2022/06/02
-
夫婦である事を楽しむ
最新記事 - New Posts -
-
2023/03/11
-
デンマークハウス様にてフォルケホイスコーレワークショップ2日目レポ
-
2023/03/08
-
デンマークハウス様にてフォルケホイスコーレ体験ワークショップ1日目レポ
-
2023/03/01
-
幸せの法則®HYGGE(ヒュッゲ)体験会のお知らせ♪
-
2023/02/22
-
自分を好きになると全てが変わる!協会ワークショップのお知らせ