宝塚市にて講座を開催いたします

虐待のニュース
児童虐待のニュースが毎日のように取りだたされています。
もちろん、虐待はしてはいけない事。
しかし、虐待をしてしまうお父さん、お母さんもよくない事と分かっていてもやめられない。
それは、何故か・・・虐待は連鎖するからです。
子どもの時に受けた辛い経験に、潜在意識が傷ついている事が原因でフラッシュバックし、同じように子どもに虐待してしまうのです。
悪者扱いし、責め、排除するだけでは解決にはなりません。
皆幸せになるために生まれてきています!
他人ごとではなく、関係ないからではなく、皆が意識し理解し愛をもって行動する事が大切だと思います。
虐待の中でも全体の7割を占めるのが「心理的虐待」と言われています。
「心理的虐待」とは、体罰ではなく、子どもの心を深く傷つける言葉を言う事です。
例えば・・・
- どうしてできないの?
- ちゃんとできないと○○をあげないよ
- 言う事聞かないと叩くよ
など子どもが聞いて嫌な気持ちになる事を言ってしまう事です。
きっと、どのお母さんも少なからず「言った事あるなー」と思った方はいらっしゃると思います。
何故か・・・
だって、みんな一生懸命子どもを育てているから。
よいお母さんになりたいとみんな頑張っているから。
完璧なお母さんはいません
トライ&エラーでいいんです!
何よりお母さんが幸せである事が一番だと思っています。
その為に私が出来る事。
『整理収納・子育て講座』でお母さんの心のゆとりが生まれる方法を知って頂く事だ思っています。
何故なら、子どもへのイライラは実は環境要因も大きいからです。
- 片づけたいのに、片づけ方がわからない
- ゆとりの時間が欲しいのに、子育てに追われる
- 子育てに追われ、心が疲弊する
など。
片付ける事がゴールではなく、その先にある、お母さんのゆとりの時間を持つことが、心のゆとり、子育てのゆとりに繋がる事がゴールだと思っています♡
お母さんが幸せである事が、子ども、家族の幸せに繋がると信じています✨
宝塚市にて講座を開催させていただきます
宝塚市のエイジフレンドリーシティ宝塚は、「おたがいさま」があふれる街を目指し、市民が主体となって様々な活動をされています。
楽しかった打ち合わせの様子~♪
エイジフレンドリーシティ宝塚のメンバーである橋之爪鮎子さん(写真右側)は「たからづか ファミリーホリデー!」を主宰され、この度第3回目の活動として、私が講座をさせていただく事になりました。
WEBデザイナーをされている鮎子さんがステキなチラシを作って下さいました♡
2月24日㈰
宝塚市美幸会館にて(駐車場あり)
『心のゆとりが生まれる整理収納・子育て講座』✨
参加費 1000円 (1家族)
内容は
- 整理収納方法
- 実作業 ビフォー&アフターの写真紹介
- 幸せを呼ぶ子育て術(具体的な褒め方など)
です
お子様連れ大歓迎!!
宝塚市で和ルームという親子の場を提供されている後藤佐和子さん(元幼稚園教諭・保育士)がお子様と遊んで待っていてくださいます
写真は「たからづかファミリーホリデー!」2回目の様子
お子様連れでご参加いただく皆様にお願いです!
お子様に「ちゃんとしてていてね!」ではなく「お母さんも楽しくお勉強してくるから、楽しく遊んで待っていてね!」とお伝えくださいね♪
肯定的に伝える事で子どもの脳にストレートに入ります♡
子どもにとっても、お母さんにとっても楽しい時間を提供させていただきます♪
講座後は軽食(おにぎりなど)をみんなで食べながら、子育ての事、片付けの事など何でもご相談にも乗ります♪
しんどいって伝えにきてね!
頑張ってるのに。。。と言いに来てね!
1人じゃないよ大丈夫!!
皆様のご参加楽しみにお待ちしております♡
共にHYGGE(ヒュッゲ)な時間を過ごしましょう~♪
関連記事 - Related Posts -
-
2019/04/01
-
雑誌掲載のお知らせ
-
2019/06/09
-
おうちを楽しむ プチリフォーム あれこれ♪
-
2019/03/16
-
収納教室『おうちレッスン』衣類の整理収納編
-
2018/05/14
-
洗面所収納② メイク用品
最新記事 - New Posts -
-
2021/01/24
-
快適な暮らしは日々の不便から見つかる
-
2021/01/23
-
自分で自分を幸せにする方法
-
2021/01/21
-
快適な暮らしレッスン1期生 お子様連れレポ
-
2021/01/20
-
快適な暮らしレッスン 努力の成果