おうちレッスン(収納教室)キッチン編♪

雛人形を出しました
雛人形を出しました♡
我が家の雛人形は小黒三郎の組み木の雛人形です
木の温かみと、組み木でできているためおもちゃにもなる優れもの♡
収納もコンパクト、手入れもいりません
玄関に飾ったので、今月は今週からスタートしたおうちレッスン生の方にも季節感を味わっていただきました
季節を取り入れた生活を今年も楽しみたいと思います♪
おうちレッスンキッチン編
今週は4日間おうちレッスンがあります
今月のレッスンは「キッチン編」です
キッチンは主婦が一番よく使う場所です✨
いかに快適に収納するかで、時短家事も叶いますよ!
以前のキッチンと変わった所があります
右側キッチンボードの木の部分に白のカッティングシートを貼りスッキリ見せました♪
ホームセンターで売っているので、簡単に変身できますよ!
食器棚は、棚板を増やして大好きな食器をたくさん収納できるようにしています♪
キッチンもお気に入りの使うものだけにする事で、使っていても丁寧に扱うので結果長持ちします
レッスンレポはまた後日~♪
レッスン生様の変化✨
12月よりスタートしたおうちレッスン2期生の皆さまに、初回にお伝えしている事。
それは、100円ショップですぐに収納グッズを買わない!という事。
買うなら「ゴミ袋」と講座でもお伝えしています♪
つい隙間が空くと買いたくなる収納グッズですが、作業の時に余ってくるのも買いすぎていた収納グッズです!
今はまず整理する(モノを減らす)ことを優先してくださいとお伝えしていた所、皆さま忠実に守って下さっていました!(嬉しい!!)
今は頑張って減らす事を意識して家族で頑張っておられるR様。
物置部屋として一部屋潰れていたのが、一つ一つ見直す事で床が見えてきました!とご報告を受けました
お子様たちも夢が膨らみ、こんな部屋にしたい!と喜んでおられるそうです♪
処分に行く際の写真をいただきました
いつか使うかも・・・で置いていても「いつか」はほぼ来ません!
大切なのは「今」です。
物の為に場所代を払うのは勿体ないですが、物を減らし家族の為の快適空間が出来ると嬉しいですね!
1期生の方も、一部屋片づけた事でホームステイの受け入れができた方もいらっしゃいます♪
有効に場所を使うのと、物の為の場所で部屋が減るのではまったく違う事がお分かりいただけると思います。
しかもR様はこの1か月ほどでメルカリを活用され、その売上金でご家族、ご主人様のご両親と一緒に焼き肉に行かれたそうです!
ご家族みんなとても喜んでくれました!と教えて下さいました
有効な時間とお金の使い方に感動しました♪
明日のおうちレッスンも今から楽しみです✨
2月24日㈰の外部講座
1時間半でお伝え出来ないくらい盛りだくさんの
「整理収納・子育て講座」
お子様連れでの枠は埋まりましたが、大人のみのご参加残席ございます!
実際に片づけた写真のビフォー&アフターや
「片付け前にやってはいけない3つの事」
「子どもに言ってはいけない3つの言葉」などなど・・・
整理収納のこと、子育ての事も聞けるお得な講座です♪
片付けが苦手なご主人様、物を減らすのが苦手な方、子どもの自信につながる言葉かけを知りたい方にオススメです!
少人数ですので、お悩み相談にも応じます✨
前回お知らせしておりました、お子様をお預かりするため、和ルームの後藤佐和子さんが来られる予定でしたが、急きょ来れなくなりましたが、替わりに現役の保育士の方がお手伝いに来てくださることになりました♪
今週ご参加くださいます皆さまお会いできます事心より楽しみにしております♡
関連記事 - Related Posts -
最新記事 - New Posts -
-
2021/02/25
-
子どもを通して自分を知る
-
2021/02/24
-
幸せの法則~幸福度の高い子ども育て方~1期生終了しました
-
2021/02/21
-
幸福度の高い子どもを育てる理由
-
2021/02/18
-
心を理解する方法